• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファイアの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2009年1月27日

D.I.Y.にてスプリング交換(フロント編)①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
購入したTEINのローダウンスプリングHIGH TECHの取り付けをDIYでチャレンジしました。

先ず、アッパーマウンントに手が入るようにするため、ワイパー→ベンチレータールーバー(樹脂製)→ワイパーモーターASSY→ブレーキマスタシリンダリザーブタンク→カウルトップ(金属)の順に外します。
ワイパー根元のキャップは手で上に引っ張ると簡単に外れます。14mmのナットをそれぞれ外すとバネでくの字に曲がるので、それをおしもどしながら上に引き抜きます(マーカ-をしておく)。樹脂製のルーバーは両末端2個の樹脂製のピン(黄矢印)と下部のツメ(赤矢印)多数(15箇所?)を外してから手前方向に引き抜きます。
2
ワイパーモーター部は3個のボルト(赤矢印)、コネクタ(青矢印)、配線の固定用かん合(緑矢印)を外し、右方向にずらしで取り外します。
3
ブレーキマスタシリンダを固定している10mmのナットを外し、外したリザーバーはエアーフィルタ上等に置いておきます。
4
8個の10mmのボルトを外しカウルトップを外します。ボルトはエンジンルームに落ちないよう気をつけて下さい。カウルトップは結構キツキツで外しにくいです。
5
外したルーバーとワイパーモーターASSY。
6
金属製のカウルトップ。
7
ここまで外すと、アッパーマウントが開放され、作業しやすくなります。
ジャッキアップする前にマウントの3つの14mmのナット(赤矢印)を緩めます(完全に外さない)。中心のキャップ(黄矢印)を外し、17mmのセンターナットを軽く緩めます(完全に外さない!車高調交換の場合必要なし)。
もちろん左右共。
8
輪止め、サイドブレーキをしっかりかけ、エンジン下の中央の指定の場所にジャッキをかけ、両輪が浮くまでジャッキUPし、左右前輪後ろの指定の場所にウマを掛けます(ジャッキのみでは自殺行為なので絶対に止めましょう!)。

*お決まりの注意!あくまで独自の判断での作業なので参考にする場合は自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS HYPERMAX S

難易度: ★★★

車高調 純正戻し

難易度:

「自身の物差しだけで測るな❗️という話」…🙊

難易度: ★★★

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

「プレッシャーに押し潰されました…」…😹

難易度: ★★

バンプストッパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いつのまにか愛車リストも二輪対応に!」
何シテル?   07/07 14:56
二輪も含め乗り物が大好きな親父です。 みんカラのみなさまから有意義な情報をもらっているので、そろそろ恩返しをと…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
自称「アルファイア」の名は体を表す!じゃないですが、再びアルファードに返り咲きw。念願の ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
スタイルと取り回しの良さに魅かれました。 ビッグツインもいいですが、おいらの小さなガレー ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードG(MS)からの乗り換えです。ホントは新型のハイブリッドを狙っていましたがメ ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁さんの車です! シエンタからシエンタの乗り換えですw せっかくなのでハイブリッドにしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation