• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viviviの愛車 [ダイハツ ミゼットII]

整備手帳

作業日:2020年4月18日

イグニッションコイル16v昇圧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
バッテリー電源12vを16vに昇圧するパーツです。

うちのミゼットⅡは23年もの…
ハーネスなども経年劣化も進行してることと思います!
またキャブ車なので、完璧な燃料コントロールはできません!
なので、火花だけでも強化しようかと…(*^-^*)
2
取り付け方法は‥‥
イグニッションコイルのカプラーです!
白いエレクトロタップは、前回のタコメーター用信号取り出し跡です!

今回はこの反対側の配線を‥‥
反対側にはイグニッションONで、12vが印加されてます。
この配線に昇圧回路を割り込ませます。
3
何があっても対処できるように、
荷室の隅っこに‥‥
ギボシを繋ぎなおせば、いつでも元に戻せます(*^-^*)
4
ノーマル電圧…11.94v

バッテリーからコイルまででもロスが…( 一一)
5
昇圧後‥‥16.11v
これはもう、いい予感しかしない!

インプレです1
動画でもわかると思いますが
エンジンのかかり具合が段ちで良くなりました。
また、アイドリングの安定感も…(*^^)v
実走行でも、感じ取れるくらいのトルクアップが…!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デスビキャップガスケット交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ドアグリップ取り付け直し

難易度:

ドアバイザー取り付け

難易度:

キーレスエントリー

難易度:

デスビキャップガスケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月30日 20:22
あとは耐久性ですね!(*´▽`*)
コメントへの返答
2020年4月30日 20:37
ハイ、その通りですね(^_-)-☆
今のところは不具合もなく…
プラグにはきついかも…(>_<)

プロフィール

無いものは造る 売ってあるものも造る ただ造りたいだけかも・・・・ でも設計して、造って、装着できるのが楽しい! 人と同じではつまらない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幌のテンション調整(17,325km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 12:25:37
メーターassy…やっと来た(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 18:51:15
smart459(四国)のスマートライフ 
カテゴリ:スマート
2015/08/29 20:57:15
 

愛車一覧

スマート スマート フォーツー カブリオ ターボ VIVICAB (スマート スマート フォーツー カブリオ ターボ)
不意にやってきて‥‥気に入っちゃいました(*'▽')
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
ミゼット…飼い始めました( *´艸`) 白からオレンジパールに全塗装! 室内も、荷室との ...
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
眠っていた子をたたき起こしてきました(笑)
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
もう、19年位前に愛情を注いでたマイカーです。(年寄りなんがばれちゃうね) 初めて、エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation