• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろてての"マシン" [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2018年4月7日

クスコRSオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正機械式の効きの弱さに飽き、クスコのRSを中古で購入。

開けてみるとMZ用の皿バネも入ったキメラでした。
砂利だとこういうセッティングするのか~

そうとう高イニシャルになりそうなので、今回はふつうのRSで。
2
開けたついでに、たまにモゲるサイドベアリングの凸をPTにてチェック。

おk
3
中身のプレートそのままに、皿バネをRS用スペーサープレートへ交換。
結果デフロック。

皿バネ→1.8mm
スペーサープレート→2.3mm

1mmも増えればそりゃそうなりますわ。
4
今度はちゃんとプレートの厚み測定しながら組み上げ。

とりあえず手持ちのプレートだけで、ちゃんとフタ閉まってデフロックもしないの完成。
5
リア用ですが、45°ワンウェイ。
このあとイニシャル測定して4.5キロ

ちょっとイニシャル低めな気がするのと、カム溝とクロスシャフトのクリアランスが過大な気がして、もうちょい詰めることに。

1.6mmのプレートを1枚1.8mmに差し替え4.8キロ。
0.2mm厚み変えてもほとんどイニシャルが変化しないあたり、RSがオーバーホールサイクル長いってのが理解できる。

フロントみたいにデフロック寸前までクリアランス詰めればRSの唐突感軽減できるけど、今回はこれで。
6
めったに活躍していない油圧プレスにてサイドベアリング新品を圧入。
7
次気が向いたらリングギヤつけてキャリアに収めて歯当たりチェック。

ドラシャとぺラシャのオーバーホールもやらにゃいかんし宿題はてんこ盛り。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月7日 20:44
ここまで自分で決められると良いですね~

自分は、何が良いのか迷走中ですよ(笑)
コメントへの返答
2018年4月7日 20:58
デフ、あんがい簡単ですよ。
降ろして開けてセッティング変えて戻して、1日でいけます。
最近何をどうするとどう変わるかもわかってきたのでお力になれるかもしれません。
2018年4月8日 20:29
こんばんは。

デフ弄りも楽しいですね。

>サイドベアリングの凸をPTにてチェック。

PTって何ですか?
コメントへの返答
2018年4月8日 23:28
こんばんは

デフも理屈がわかってくるといろいろ頭の中でシミュレーションして試行錯誤が楽しいです。

浸透探傷検査が英語でpenetrant inspectionらしくPTと。
浸透探傷=PTで覚えててなんの略かまでは知らなかったので今調べましたw

プロフィール

「スマホ家に忘れた」
何シテル?   04/04 09:32
埼玉のスーパープライベーター目指して日々精進 よく日光サーキットかTC2000にいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12/8はTC1000!その前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 18:39:44

愛車一覧

三菱 eKスポーツ ランエボ (三菱 eKスポーツ)
三菱2台持ちなんて、まるで三菱が大好きみたいじゃないか たまたま気に入ったクルマが三菱だ ...
三菱 ランサーエボリューションVI マシン (三菱 ランサーエボリューションVI)
小学生のころ、WRCのビデオを見ながら大人になったらランエボ乗るんだ!って言ってたら、案 ...
その他 その他 チャリ (その他 その他)
通勤用として復活
ダイハツ ミラアヴィ ババァパープル (ダイハツ ミラアヴィ)
エボを普段乗りするのがしんどくなり購入。 元お友達の整備工場の代車。 オバチャンがスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation