• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルジャンキーの"特攻すらろ~む野郎スターレット" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2009年11月8日

フローコントロールバルブ加工 ~すらろ~む楽々編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
パワステ外すためには結構外したりするものが多いです


インテークパイプのバンド、エアクリ側とタービン側を緩めて、ターボパイプを外します

ブローオフバルブも外しますホースのついている場所を間違えないように

パワステのベルトを外すためにパワステ固定ボルト14mmを緩めて
下にある同じく14mmのボルトを外します

調整用ボルト12mmを緩めます そうするとベルトが外れるはずです


長い14mmのボルトを外すにはリザーブタンクを外さないととれませんのでこちらも外します 10mmボルト二箇所とコネクタ、ホースも外します


そしたらパワステタンクから注射器かなにかでパワステフルードを抜いておきます もっと抜く場合はベルト外す前にオイルを抜いてエンジン掛けてまた抜くをするともっと抜けます

パワステ配管の頭のボルトは22mmフローコントロールバルブは24mmです

今回はインパクトを使ったので簡単でした


銅ワッシャー、Oリングは再使用不可ですが今回は交換しませんでした

あとタービンのガスケットもね


新聞紙を引いておきましょう


そうするとバルブも取れると思います


2
これがフローコントロールバルブです


回転差に応じて流量を調節してハンドルに抵抗を生み出しているわけですね


高速では重め すえ切り時は無負荷にしています
3
回転差感応型の内部構造はこんな感じです
4
この2箇所の穴で全体の流量が決まっているようです

今回の加工ではこの穴をドリルで繋げました


上の図のオリフィス1と2を拡大しました
5
低速側も軽くするためにバルブ自体にV字に削り、真ん中に切り込みいれました

パワステ容量自体低いのでそれほど軽くなりませんでした
6
あとは問題なく組み付ければおわりです


ワコーズのガスケットメイクをガスケットなどに塗っておきました
7
前回失敗したもの この穴を拡大したら変わるかなと勘違いしてましたこちらはどうやら重くなる方向だったみたいですがかわらなかった 

ここはやらないほうがいいです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC取り付け

難易度:

ホイール 塗装

難易度:

エアコン修理

難易度:

磨き、清掃

難易度:

エアコンガス点検

難易度:

KOYORAD+Flex塗装ラジエーター交換 !

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「<告知>水戸道楽クラシックカーミーティング2025 http://cvw.jp/b/475589/48259538/
何シテル?   02/14 19:18
カプチーノEA11Rとサンバーバンの2台体制 トヨタ、日産、三菱、スバル、スズキ、ローバーまで乗りました・・ 生涯どれだけのメーカーのクルマ乗れるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートサービス蛯原 
カテゴリ:ラリー
2019/11/11 00:46:21
 
メリケンオンライン 
カテゴリ:ショップ
2018/03/25 21:06:38
 
KOYOレーシング 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/01/22 21:54:04
 

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
ジムカーナ&オートクロスをメインに活動するために乗り換えました  エンジン:ノーマル ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤用に乗り換えました 中期型になります パワステ パワーウィンドウ パートタイム4WD ...
スズキ カプチーノ DXLコサ犬ASEカプチーノ (スズキ カプチーノ)
2018年1月 納車 CP9Aより乗り換え公式戦よりもクローズド競技メインに活動の場を置 ...
三菱 ランサーエボリューションVI C-i☆車楽祭☆ASEランサー (三菱 ランサーエボリューションVI)
10月23日納車されました 現在はジムカーナB車両です N車両に戻すのも結構、資金がか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation