• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラージュ親父のブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

秋@23,153km

秋@23,153km長~い夏が終わり、いきなり晩秋となりました。
週3日勤務のダラダラ生活に慣れると、元に戻れなくなる。
人間って怖い。





我が家にやって来た愛犬も、ようやく3ヶ月。

近所のお散歩専用なので、月200kmがよいところ。
年のせいもあり、往来の激しい幹線道路に躍り出ようという気にはならない。
4段自動遠心クラッチは便利ですが、快適な巡行速度は55km/h位まで。
上にもう1段あるともう少し足を延ばせそうですが、そこは125cc未満の小型縛り。
意図的な4段仕様と思われます。



10月初めに撮影。

ひっそり撮るのが好きなので、人が集まるところには行かない。
電車は一応決まった時間にやってくるのは良いが、朝の太陽の動きは結構早い上、曇の具合によって雰囲気がゴロリと変わる。そういう難しさはある。
大した絵ではないけど、1枚撮るのに10日間通い詰めた・・・



10月終わりにひとり娘の結婚式。

27年間の荷は下りたものの、やはり心配の種は尽きない。
嫁ハンと限界集落の広い家に二人暮らし。(1人あたり5部屋もある・・・)



11月初め
神戸港に今年一番大きいクルーズ船がやって来た!

建物の影から現れた瞬間は感動もの。


やっぱデカい。


ベランダの人々。
西洋人3割・東洋人3割・その他3割といったところか・・・


コックさんとスタッフはインド人か・・・
船はアメリカ船籍らしい。


ではまた、ご機嫌よう~~
Posted at 2024/11/07 08:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

春@20,371km

春@20,371km一年以上ぶりの更新です。

毎日のように更新されている方には本当に頭が下がります。




定年後の再雇用生活、テンション下降気味の低空飛行ですが、家でゴロゴロしてるよりはイイか・・・
休日ともなれば、以前にも増して、カメラぶら下げて、早朝から徘徊することが多くなった。

たまには撮り鉄の真似事のようなことをしてみる。

@2023年9月(白いのは、蕎麦の花らしい)

撮り鉄さんの愚行をときどき耳にする。
気持ちは判らなくもないが・・・
鉄道のみならず、撮影スポットなどに大勢が押し寄せ、場所取りをしている姿を見るにつけ、何ともな気分になる・・・

地元のお城

@2024年1月

都会の高層階マンションに引っ越した知人。
いつかは夜中にお邪魔したいと願っていたが、女性の一人暮らし故・・・
しかしやっと実現。


桜の季節も一瞬でした。
朝3時半に布団を抜け出し、地元の公園で朝ざくら見物
森の中から鹿の鳴き声が不気味ながら、独り占めは気分がイイ。


散り始めると、何か駆り立てられる。

地面は花びらだらけ。

遅まきながら、スマホデビュー。
娘が勝手に買ってきた。
出先での渋滞情報、鉄道の遅延情報などには便利そう。


ではまた。
Posted at 2024/04/14 10:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月11日 イイね!

冬@14,640km

冬@14,640km春の足音が微かに聞こえる今日この頃。
この2・3ヶ月も色々ありました。






11月末・コロナに感染する。
いつもの風邪症状で、鼻水が止まらなくなり微熱も発生。
掛かり付け医に相談し、念の為PCR検査を受ける。
多分マイナスだろうと言っていた本人から夜、申し訳なさそうに電話連絡がきた。
症状が悪化することもなく、2日程で正常体に戻る。
・・・が、家庭内は大騒ぎ。
結局は、別部屋に隔離されたまま1週間、会社もお休みしました。


お正月。
と言っても、最近は特にワクワクすることも無くなりました。
大晦日も9時過ぎには就寝したし・・・
我が家のおせち料理。

毎年一応、嫁様が手作りしてますが、我が家の懐具合が判る内容です。
金目の物は入っていません。


雪・1月25日
兵庫県南西部、6cmは積もりました。
北国の人からみれば、何てことない状況でしょうが・・・

鉄道各社は運休。
自動車専用道路は通行止め。
大動脈の2号線では立ち往生発生。
会社も特別休暇となりました。


不信な荷物。
装飾系大型貨物車の世界では、結構有名な会社から封筒が届く。
以前、撮影はさせてもらったことはあるが、特に親しい人もいなけりゃ、こちらの住所を教えた覚えはない。
恐る恐る開いてみると・・・

4年程前撮影させて頂き、パネル写真にして差し上げた別会社のドライバーさんが、本会社に移籍されたらしい。
4年前の御礼にと送ってくれた卓上カレンダーです。
封筒の中身もさることながら、覚えておいて頂いたことが何より嬉しかった。


地区の自治会長の選挙。
通例では現会長が、次期会長を推薦する形で受け継いでいるが、昨今の情勢か、次期を引き受けてくれる人がいないらしい。
各隣保から一人推薦人を出して、推薦人どうしの話合いで決めろだと・・・
いつ、どこで、誰が決めたことか知らないが・・・
当方も推薦人に抜擢されたが、難を逃れることができました。
皆さんの地区ではどうやって決めていますか?


ロードスター君は初回の車検が近づいています。
特に遠出するでもなく、競技に参加するでもなく、3年・1.5万kmが過ぎました。
Posted at 2023/02/11 08:31:58 | コメント(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

秋@13,440km

秋@13,440km秋も深まってきました。
本ブログ、ネタなしで季刊発行状態。






写真で振り返る秋の日

明日もきっと晴れ @自宅ベランダより



わが町も少子高齢化が進行中。
空き家のみならず、休耕田も増加してます。
写真のあたりはまだ盛んなようで、なんだか癒されます。



休耕田を利用したコスモス畑も点在。



先日、例年に倣って、イチゴ苗を植える。
手前半分は、新たにお店で買ったもの。
後ろ半分は、昨年からの流用品。
夏の間にツルが伸びて、それに根が付いて、新たな株となっていた。



撮影活動、長くやってりゃ、年に2・3回は大当たりの日もある。
近所のお兄さんの超有名車(手前のヤツ)、最近、趣味専用となりお蔵入り状態。
お日様の下で、滅多に拝むことはできない。
ゆっくり撮らせていただきました。
(側面も凄いヨ。写真はアップしないけど・・・)


嫁様、巣篭り生活でストレスMax。
で、週開けの月曜、会社ズル休みして、奈良に出かける。
月曜だというのに、行動制限解除されたせいか、人出もMax。

若草山より①


若草山②


ベタですが東大寺。


日本庭園。



勤続40年記念で、休み1週間と〇万円の金券貰った。
冬が来る前にどっかに遠出したいが、コロナもやっぱり増殖中。
Posted at 2022/11/13 06:24:25 | コメント(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

夏@11,978km

夏@11,978kmお日様が雲に隠れていると、ホッとする夏です。
庭の家庭菜園、ミニジャングルのよう
小さな区画に、薩摩芋、南京、すいか





葉っぱに隠れていつの間にか大きくなっている。



ここ数ヶ月、いろんなことがありました。

老化現象その1
眼鏡が合わなくなり眼鏡屋に行くと、眼科に行くべしと言われる。
で、診察受けると両目共、白内障手術決定。
濁った目玉の水晶体を抜き取って、新たに人工体を入れるらしい。
恐ろしヤ~
日帰り手術とは言うが、いや~大変でした。
右目→左目と週を跨いで行ったが、右目の手術後、同じ白紙が右と左で違って見える。
術後の右目では真っ白
術前の左目では黄ばんだ古紙のよう


老化現象その2
左右下奥歯、グラグラになっていたが年貢の納め時。
入れ歯になる
食事の所要時間が増えました。
要・タフグリップ


嫁様と淡路島ドライブ@6月中頃

橋の向こうは四国・徳島
確か写真の場所は40年前、当時の彼女と初めてデートに来たところでは・・・
ここ福良周辺は昔から、被写体(デコトラ)の聖地だったりします。


娘に岡山中央市場の某海鮮食堂に連行される。
食べきれない程の丼

会計は親父持ち
しかしここも夜中は、被写体の宝庫かも・・・


街にイベントがやってくる。






「イイね」のオジサン


○○の愛車遍歴の前アシスタントのお姉さん
お話させて頂きました。


Posted at 2022/07/17 08:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

もう一度青春したい悪あがき親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
〇:①特別な物を所有している感がある。   ②回転に比例して活気を増すエンジン。   ③ ...
ホンダ Dax125 ホンダ Dax125
一年以上思案した末、本日(2024.8.21)ガレージに収まった。 近郊のバイク屋さんに ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁さんの愛車&家族のお出かけ用。 ターボ、HIDヘッドライト純正装着。 素の値段では、ミ ...
その他 その他 その他 その他
I will write of this profile soon.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation