2025年05月18日
コルト1.5Cのサーモスタット交換2回目にチャレンジ!
昨年もコルト1.5Cのサーモスタット交換を行ったが、何故か4月下旬に謎の水温低下減少が発生しちゃった。
ヤフオクで買ったサーモスタットの品質が悪かったのか?
それとも別の理由があるのか?
どっちにしてもサーモスタットを外してみなくちゃということで、
群馬三菱で部品を調達して昨日の5月17日に部品を外してみた。
そしたらなんと!
こんな感じでサーモスタットが開きっぱなしに…。
そりゃオーバークールになりますよね。ってこれって不良品じゃあありませんか!
昨年の9月にサーモスタットを交換してから1年も経ってないのに😢
この車だって10万㎞は走ってないのにサーモが不具合起こして…この車自体がハズレなのか?!
(以前乗っていた同じ車は13万㎞走ってもサーモは正常だったのに)
話が脱線しましたが、サクサクっとサーモを交換して完成と思いきや、
サーモ付近から水漏れが発生😢
変な風に組んだ覚えはないのに…。
と、ここで心が折れて土曜日の作業は終了しました。
Posted at 2025/05/19 21:56:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日
息子に奪われたNCP91ヴィッツRSのフロントブレーキを15インチから14インチにしました。
作業内容はその辺に置いてといて、結論から言うとSCP90のブレーキ関係一式をそのまま移植で割と簡単にできた。
キャリパーブラケット(?)もポン付けOK!
(以前CE9Aエボ3の14インチ化と同じ要領でOK)
ちなみにNCP91もSCP90もナックルは共通な気がします(ABSセンサーどうだったかな?)。
Posted at 2024/07/08 00:04:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日
備忘録です。
https://www.youtube.com/watch?v=rr4TvPlP7bI
8分25秒くらいのところ。
リアシートを外して、ドア下のプラスチック(なんて言う部品でしょう?)を外して、
内装をめくって、そこにあるコネクターを抜けばキャンセルできます。
Posted at 2024/04/20 19:56:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月21日
三菱自動車の燃費不正がマスコミで報道されているけど、
じゃあ燃費って何なんでしょうか?
実燃費はやっぱり「みんカラ」の皆さんの燃費データが
参考になるんじゃないですかね。
いかがでしょうか?
Posted at 2016/04/21 23:50:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日
同僚が先日アクアのスタッドレスを買いました。
サイズを聞いたら「15(インチ)」と返ってきたので、
いやそうじゃなくて185とか175とかと再び訪ねたら
「175!」だそうです。
扁平率は分からないそうーだ。
で、調べたら一番下のグレードはタイヤサイズが165/70R14なんですね!
って事は同僚が乗ってるグレードのアクアも14インチ入るんじゃね?!
で、ここでメーカーに問いたい!
何で14インチのタイヤが装着できるにもかかわらず、
15インチのホイールを装着して売ってるの?
そんなにステアリングの応答性良くしたいの?
バネ下荷重を重たくしたいの?
そこまでするのなら、ブレーキディスクも大きくしようよ!
って感じです。
そういやうちのエスティマも純正は17インチ掃いてたなぁ、
スタッドレスは16インチにしたけど。
ホントに何で?
Posted at 2016/02/23 12:55:50 | |
トラックバック(0) | 日記