• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブタギツネのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

プレオのエンジンレスポンス

プレオバンのエンジンのレスポンスが悪く、高回転まであまり吹けない。
先日まで乗っていたザッツと比べると…月と亀くらい。

なので
①エアクリボックスの清掃
②オイルキャッチタンクの装着
③エンジンコンディショナー(クレの)施工
を行ってみた。

で、①→②まで順調に進んでいったのですが、
③でエアクリボックスからスロットルボディにエンジンコンディショナーを
吹いたら…漏れていたよ、スロットルボディの手前で。

ん、何か配管差し忘れた???
と思ったらスロットルボディ手前でエアインテークが割れてるじゃん。


もしかしてレスポンス悪いのそのせいか?!


とりあえずその割れの対策をどうにかしなくては。
瞬間接着剤か液状ガスケットかそれとも中古を探すか?
数十秒迷いましたが、たどり着いたのが幅広ビニルテープでの補強。

おかげでレスポンスも吹け上がりもそれなりに改善しました。


追伸
誰かH16年式ザッツ乗りませんか?
『欲しい』という方がいらっしゃればお譲り(お売り)します。
5万円くらいでいかがでしょうか?

(車検は来月切れちゃいますけど)
Posted at 2015/11/23 21:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

プレオバンの車検について

先週の火曜日にフレオバンの車検を取得しました。(取得していただきました)

しかし、月曜日にフロントシート左右が交換してあるので車検落ちしました。
(月曜日の夜に純正のシートに交換して火曜日には車検取得となったのですが…)

ちなみに右側はエバサファリのOEMでシムス(SYMS)ブランドのもの、
左側は平成10年式プレオRMのシートだったのですが、
シートの材質が不明なのでNGだったそうです。

それからプッシュボタン式エンジンスタートはOK、
クラッチスタートキャンセルボタンはNGらしい、
純正メーター前にタコメーターつけていたらそれもNG(メーターが見えにくいからみたい)。
Posted at 2015/11/19 12:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

NCP13 ヴィッツRS 5ドア売ります

NCP13 ヴィッツRS 5ドア売ります平成13年式NCP13 ヴィッツRS 5ドア売ります。売れました。

走行距離は80,200kmほど。
一時抹消状態です(車検はありません)

エンジン・ミッションとも良好です。

スタッドレスタイヤ付き(もちろんホイール組込済)。

不具合はリアドアのロックがサボります。


お値段は15万円くらいで買って頂けると幸いですが、「応談」でお願いします。

ご興味がありましたらコメントもしくはメッセージをお送り下さい。

沢山のアクセスありがとうございました





Posted at 2014/12/13 14:25:25 | コメント(1) | 日記
2013年07月13日 イイね!

ヴィッツNCP13オートエアコンの吹き出し口マニュアル化

昨晩、TA21様にご教示いただいた内容を元に、更にaltezza_g様の整備手帳を元に
ヴィッツNCP13オートエアコンの吹き出し口マニュアル化を夕方から行いました。

まず、高崎のタカシン電気にて1極12接点のロータリースイッチを購入(\420)。
(あわよくば風量のLow固定も想定し、ロック式スイッチも購入(\150))

帰宅後、インパネ類をちゃちゃっと外し、エアコンサーボモーターの配線を取り外す。

altezza_g様の整備手帳を参考にしばし配線とにらめっこをする。
DEF配線をBI-LEVEL配線に差し替えて、DEFスイッチONだとBI-LEVELが動くと言うことは
DEFスイッチを制御の起点と設定

つまりDEFスイッチONの時に6モードの選択を可能にする(ように出来たらイイなあ)。

(写真撮ってないのでスイマセン) https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/896/509/896509/p4.jpg?ct=35bcb5f0a134の画像の上から3番目のコードを切断し、
ロータリースイッチ(http://akizukidenshi.com/download/p100_pin.jpg画像の)Aに、
 
その他ロータリースイッチの配線は
 ① FACEモード
 ② BI-LEVELモード
 ④ FOOT2
 ⑥ DEF
 に割込む配線を行い、スイッチに結線

 ③ FOOT1
 ⑤ F/D
 は端子(※ジャストフィットの端子が無かったので類似品で代用)を追加し、
 そのままロータリースイッチに結線

その後ホットボンドでスイッチ結線部を固定、いざ配線テスト。
無事6モードでの稼働確認(多分)。



しかし喜んだのも束の間、配線が短いことに気付き急遽配線を伸ばすことに。
(ホットボンドで固定しなきゃヨカッタ・・・)


約1.5時間かけて配線延長加工を行い、配線テストが面倒になったので、
いきなり本組を行い、最後に稼働の確認をしたところFOOT1かFOOT2の
どちらかを無視してしまう仕様になりました(涙)。

具体的にはロータリースイッチの③→④、④→③では吹き出し位置が変わりません。
(ガーン、でももうテスターとか使って配線のチェックする気力なし)


しかし、今日の昼間までの機械にお任せかDEF位置の吹き出し口選定が、
自分の好みで出来るようになたのでとても満足しています。


さーてこれから後片付けしなくっちゃ。


TA21様 ありがとうございます。
また、参考にさせていただいたaltezza_g様にも感謝しております。 


Posted at 2013/07/13 00:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月23日 イイね!

プレオのNAで林道の登りはチト辛い

今月に入ってから仕事に余裕があるので峠やら林道やらに行ってみました、
プレオで。

軽のNA&OHCにしてはよく回るエンジンだと思っていましたが、
背の高&重量でL700SミラEF-FEより遅そうだ。

このまま仕事が忙しくならなければCA4Aミラージュの復活も
考えられるが…どうせ忙しくなるのだろうな。

ちなみに峠や林道ではローファースポーツでは物足りない!
ここはやはりボディ補強を施さなければ…そんな金も暇

↓こから
^^^^¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
↑ここまでは我が家のネコが打ちました。
Posted at 2009/04/23 01:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L250SミラアヴィABSキャンセル方法(備忘録です) http://cvw.jp/b/475689/47667453/
何シテル?   04/20 19:56
ブタギツネ参上
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
息子にメインのコルトを貸したらスピン&大破して帰ってきた。その代わりに買っちゃった車。
三菱 コルト 三菱 コルト
39代目 まあ、イイ車。 もうちょっと上まで回るといいのになぁ。 2023年10月現在 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
アスティRSの96モデル買っちゃったよ
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
41代目 良い車 155/80R13のスパイクタ〇ヤが履ける (175/65R14のス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation