• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月20日

ウゥwwwww マンボ‼️

ウゥwwwww  マンボ‼️





人それぞれ考え方が違うし
大きな声では言えませんが…


マンボ、もうウンザリですね
本当にここまでやる必要ある?
疑問でならない
マンボバカンというかマンボ馬鹿というか…
(-_-;)


週末は食糧を大量に買い、巣篭もりに備えてます
まぁ、冬季間はもともと出不精だから良いのですが、外食も出来ないのはツラいですね

更に追い討ちをかけるように、今年はたっぷりと雪が積もりました

週末家に帰るたびに除雪機を引っ張り出していますが、そもそも排雪する所がないので、庭の片隅に山のように積み重ねていて




その雪山もガレージと変わらない高さになりました

あと1ヶ月もしたらカムリを出したくてウズウズしだすんですが、こりゃ大変だわ


カムリの方は、ソレックスO/H後、若干気になってた事がありました
1基のキャブがスロットルをガバッと開けても加速ポンプが動いてる感じがしないのです



嫌な感じがするので、調べてみます



ガソリンの代わりに洗面台で、フロー室に水を注ぎ、スロットルを開けると、1基はちゃんとピューっとでましたが、もう1基はやはり出ません


ジェット関係や燃料通路は清掃したので、何か他の問題があります





構造は単純で、スロットルを開けると9番のバタフライが開き、15番のロットが連動して加速ポンプのアームを押します

アームを押すと、16番のダイヤフラムを押し上げてポンプ内に圧力を掛けます

燃料供給路には、逆止弁のボールが付いていて、ポンプの圧力がフロー室に行かないような構造になってます

燃料排出路にも17番の逆止弁ボールと18番のハンマーが付いていて、圧力が弱くなりボールとハンマーを持ち上げられなくなると経路を塞ぐ役割りがあります、これによりいつ迄もダラダラと燃料が出ると言う事がなくなります

そして最後は19番のポンプジェットがらピューっとガソリンがでる仕組みです

キャブレターと言うとピストンの負圧で混合気を供給するイメージがあると思いますが、強制開閉式のレーシングキャブレターにはエンジンの動きに関係なく燃料をぶち込む為の加速ポンプと言う機構が備わっているのです

このポンプにより、スロットルをガバッと開けた時でも燃料不足になることが無くなる訳です





これが加速ポンプ
黄色が供給路
青色が排出路

それと自分のソレックスには、このポンプを挟むクーリングチャンネルと言う機構も付いてます
クーリングチャンネルは加速ポンプの上に空間を設けて、その空間にガソリンや冷却水を流します
目的はクーリング、冷却です

日産のL型やA型、トヨタのK型のようなキャブと排気がエンジンの同じ方向に付いてるカウンターフロー型のエンジンは、タコ足からの排気熱でキャブが熱くなり、ガソリンが沸騰したりするパーコレーションと言う状態になるのを防ぐモノです

幸いカムリの18R-Gは、キャブとタコ足は別々に付いているので、クーリングチャンネルは付いてはいても使用してません
しかし、このクーリングチャンネルがある事で、組み立てる時、ガスケットが余計に入る事になり






これがクーリングチャンネル

下の画像の下側真ん中の穴が燃料排出路なんですが、単純にこの穴とガスケットの穴が合ってなかったと言う…

長々と書きましたが、ひじょーに恥ずかしい凡ミスでした ʅ(◞‿◟)ʃ


組み直したらポンプジェットから、小便小僧の如くしぶきを吹きました
とりあえず、不安が取り除かれ一安心です




水分を切り、ストーブの前で乾燥させます
あとは燃料ホースを買わなきゃねぇ



北海道には、また暴風雪の警報が出てます



ちゅうか、952ヘクトパスカルってほぼ台風やん!
勘弁して欲しいわぁ
今日は吹雪であちこち事故が多発してた

皆さんも気をつけて
じゃ、また( ̄^ ̄)ゞ


ブログ一覧
Posted at 2022/02/21 21:21:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

すいか一玉
パパンダさん

新幕登場
ふじっこパパさん

こんばんは、
138タワー観光さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年2月21日 22:28
なんと、クーリングチャンネル付きですか!!確かにこれは、カウンターフローのエンジンには必需品らしいですが、幸い18R-Gじゃ絶対に要りませんからね…見たことないです(笑)
でも、原因が分かってよかった良かった…。たいていはダイヤフラムの破れが原因と言うのが多いんですが、今回はOHして部品も交換してましたからね、あれって思ってたんです。。。
コメントへの返答
2022年2月21日 23:18
そうそう!クロスとカウンターを間違えました!
なんともお恥ずかしいミスでした(^。^)

早く組んでみたいです!
2022年2月21日 23:12
うちのも元々はクーリングチャンネルが付いていましたがオイルフィルター替えるのに非常に邪魔だったので外してしまいました😅
ポンプロッド短いのにしたり、ネジ短いのにしたりで余計なお金掛かっちゃいました。
コメントへの返答
2022年2月21日 23:23
確かに、18R-Gのオイルフィルターはキャブの真下で、しかも隙間が無いですよね
L型乗りには、喉から手が出る程欲しいクーリングチャンネルも我々には不要です(^ν^)

ポンプロッドも地味に高いですよね!
2022年2月22日 1:48
私も気圧見てヤバい台風よりヤバい数値と思いました(汗)お気を付け下さい。
コメントへの返答
2022年2月22日 12:26
ありがとうございます

高速道路もホワイトアウトで一寸先も見えない状態でしたよ
会社では、半日除雪に明け暮れてました…

プロフィール

「@AA63 toku さん、良くあるシステムのアップデートでバグってるパターンですかねぇ
困ります」
何シテル?   08/18 07:54
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41
コンテナを片付けた訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 21:22:06

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation