• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月12日

北海道にも必要です!

北海道にも必要です!

以前よりエアコンを付けたいと思っていましたが、物事を知らない若い頃に建てた家なので、エアコン専用のコンセントを設けてませんでした
家を建ててる時に一緒に付けちゃえば良かったのにねぇ〜


まぁ、当時(20年以上前)は必要とも思っていませんでしたが、最近は私の住む道南も梅雨っぽい感じもあり、もちろん本州とは比べる程でもない気温ですが、湿度も高くジメジメしてます

気温、湿度がツラい他にも、私の家は結構な大自然の中にあるので、窓を開けていると網戸を閉めていても虫がたくさん入ってきます
あと、オーディオで音楽を聴きたい時、音漏れでご近所さんに迷惑を掛けていないか気になります





エアコンの事をヤ〇ダ電気などの量販店に話を聞きに行くと、まずコンセント増設工事からですね!っと言う話しになり、工事費だけで10数万円と言われ、+エアコンの本体… 軽〜く20万は超えていきます


しかも取り付け工事の予約が詰まっていて、最短8月末…



う〜ん〜 コリャだめだ

量販店がダメなら、昔ながらのローカルでしょ〜


室蘭市の街の電気工事屋さんをiダウンページで検索


以外にも自分ちから1キロも離れていない所に電気工事業者さんが居るじゃないですか!

電話して、あの〜エアコンコンセントを付けたいのですが〜っと話すと、出来るよ!っと即答

数日後、とりあえず家を見てもらうと、コレなら直ぐ出来る! 今日やっちゃうかい?っと軽い感じ

考えみれば、そもそも見積もりを貰ってないし…
でも早くやって頂けるのは有り難いから…

あの〜、ざっくり概算としてお幾らぐらい…
2万!2万!と即答!

工事をしてもらう事にしましたが
問題はエアコンの機種が決まってない事!

ようは100vか200vかと言う事です
家エアコンの知識が余りないので、何を選べば良いが決められずにいたのです

電気屋さんにまだエアコンを決めてないと言うと、

じゃ、今日はケーブルだけ屋根裏に通しておくから、決まったら教えて!っと対応も軽やか!笑

その日は工事を中断して、私はYouTubeでエアコンの選び方を勉強しました

勉強の結果、能力、効率、電気代、部屋の大きさなどを総合的に判断し、200v-15Aの11〜14畳が良いだろうと言う結論にいたり





楽天市場にて購入、楽天ポイントが25,000ポイントあったので、82,000円になりました

SHARP AY-N40H2 エアコン
主に14畳用 200V

2021年モデルですが、プラズマクラスターと無線LANが搭載されていて、外出先からでもスマホでエアコンの運転が出来ます!




エアコンも届いたので電気屋さんに中断していたコンセント増設工事の再開と、どうせならエアコンの取り付け工事も頼んじゃおう!と聞いてみると
いつもの調子で軽やかに、良いよ!と快諾


電気屋さん曰く、エアコンを取り付けるだけの標準的な工事になるので、配管の化粧カバーや室外機の架台などを買っておくと安くあがるよ!とアドバイスを頂いたので、ホームセンターで買い揃え

更に電気屋さん、クルマやバイクが好きな人で、いろいろ話してるウチに、屋外作業用の200vも付けられると教えて来れました
ケーブルはエアコンの化粧カバーを通して、屋外に出せばスッキリして良いよ!とのこと!

なんと有り難い!200vの半自動溶接機が使えるじゃないか!!

いゃーやっぱり地元の業者さんは頼りになるなぁ
いろいろ教えて貰えるし頼んで良かった!



頼ってるばかりでは悪いので、室外機の架台は自分で付ける事にしました







架台を壁に付けると室外機の振動が壁に伝わるので、コンクリートの基礎に付けます






会社から借りてきたハンマードリルでアンカーの穴を開けます




ケミカルカプセルと言う、2液性接着剤を閉じ込めたカプセルをコンクリートの穴に入れ




寸切りボルトをダブルナットで締め上げ




カプセルを入れた穴にインパクトで攪拌しながら挿入して行きます





アンカーを半日ぐらい硬化させたら、架台を取り付けて完成です
通気口を塞いでしまいますが、他にも付いているし問題なしです


ブロックを地面に置いて室外機を設置では、雪に埋もれるのも嫌だったので、架台タイプにしました

エアコンの取り付けは7月中で半日もあれば出来る!2万!2万!との事なので、あとは連絡待ちです

快適な生活が待ってるぞぉー
じゃ!(^ν^)
ブログ一覧
Posted at 2022/07/12 22:45:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2022年7月13日 6:24
おはようございます。

ここ何年かの暑さは異常ですよね。

40度なんて年に一回あるかないかでしたが…。

今は余裕でありますもんね…。
コメントへの返答
2022年7月13日 7:10
おはようございます!

暑いのも寒いのも苦手な根性なしなので… 笑
平日住んでるレオパレスにも窓エアコンを付けました
2022年7月13日 7:05
車庫に200Vを引くなら、配電盤の安全ブレーカーの余りから直接引いて下さい。余りが無ければ、増設して引いて下さい。直接、1本引かないと、電圧が足りなくて、溶接機使えないと思います。
コメントへの返答
2022年7月13日 7:17
ありがとうございます
元の配電盤にエアコンと作業用を、それぞれブレーカーを付けてケーブルを引く予定です、その辺は私はド素人なので電気工事士さんに聞きながら進めてもらってます
2022年7月13日 19:56
こんばんは。

良い業者さんを見つけましたね。
ヤ○ダ電気はこんなものですよ。(笑)
業界№1の会社ですから。(後ろから)

エアコン付けて快適生活・・羨ましいです。
コメントへの返答
2022年7月13日 21:02
ご無沙汰しております!

そーなんですよぉ〜
買い物は安いネットを利用し、取り付けは親切で丁寧な地元業者さんにお願いするのが良い方法だと知りました!

行く行く家のサイディングなどやり直す時も地元の工務店とかでお願いしようと思いました!
2022年7月14日 5:26
おはようございます

我が家は
エアコン本体、架台各2台を自分で購入し、建築メーカーによる外壁リフォームの際に併せて取り付けをお願いしました

200ボルト配線、室内からは見えないように天井裏への配線等々、取付だけてン十万もかかりました

元々天井裏があちらこちら隔壁のようになっていて作業のため人が行き来できない造りでだったので、天井に点検口を一階と二階合わせて四ヶ所も新たに設置することになったり大工事でした

出費は痛かったですが、エアコン取り付けて良かった!としみじみ思う今日この頃です

残念なのは、まだ暑くて眠れない夜がないので、エアコンで快適に寝られる体験をしていないことです(笑)

ちなみに室外機の設置場所が屋根から落ちてくる雨水が直撃する場所だったので雨音がすごくて、DIYでカバー的なものを作成するはめになりました
コメントへの返答
2022年7月14日 10:22
おはようございます

きっと各部屋が天井裏まで隔壁で分かれてると言うことは気密性の良い家なんでしょね
2台分、しかも2階までとなると10万でも安かったかも知れません用

私の家の寝室は、トヨトミのスポットエアコンを置いて排熱を窓から出す様にしてますが、スポットエアコンでは賄えない程部屋が大きくて余り冷えないのと、ウォンウォンと唸ります
まぁ、無いよりマシですが…

この時期は、冷房よりもドライが良いですよね
2022年7月15日 7:09
おはようございます

我が家の取付費は10万ではなく
ン十万
大きめの200ボルトエアコン2台分をはるかに上回りました

とはいえ
エアコンっていいですね!
快適!
コメントへの返答
2022年7月15日 15:27
こんにちは!

ん、十万でしたか…
私の取り付けは良かったんですねぇ

早く付けたいてす!

プロフィール

「愛媛県産カラマンダリン、初めて食べる
甘みも酸味も濃厚で力強い味わいだなぁ
ボケたみかんよりぜんぜん美味しい」
何シテル?   06/09 12:56
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新商品】ゼロクリームノーコンパウンド 25日(金)発売開始いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:35:16
マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation