• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月04日

久しぶりの連休なのに…

久しぶりの連休なのに…










土日は久しぶりの連休
なのにとうとう雪が降り出した

やりたい作業は、たくさんあるんだけどなぁ



とりあえず、出来る事をやるぜぇ




フィールダーの後部座席を倒して、カムリとバイクのタイヤを積み込む

いゃーコンパクトなのにワゴンって最高!


ともにホイールを再生するため、タイヤを外します





馴染みのバイクやで4本バラして廃タイヤとバッテリーを引き取ってもらい、¥2,000円!

助かるわぁー

帰りにホームセンターでバイクのホイールに塗る缶スプレーを購入





とりあえず邪魔なブレーキディスクを取り外す
リアは硬いけどなんとか外れた

問題はフロント
このホイールはかなり前にヤフオクで確か前後2〜3,000円で落札したものなんだけど、前オーナーがディスクを外そうとした形跡があり、ディスクを固定してる六角キャップボルトの穴がナメていて、六角レンチが掛からない…

ハンマーで叩いてトルクを掛けるインパクトドライバーに大きめのプラスビットを付けて叩いてみたけどビクともしない…

こりゃ手持ちの工具では太刀打ちできないなぁ
めんどくさ〜



ボルトの頭が出てないので、かなり難しい
会社で工具を借りて再度挑戦だな


作戦としては、

1.ヒートガンでホイール側を温める

2.温めたのち、インパクトドライバーで再度挑戦

3.温めたのち、エキストラクターで外す

4.ボルトの頭にナットを溶接して、ホイールを温めてトルクを掛けて外す

5.それでもダメならボルトの頭を超硬バーで削り取ってうえエキストラクターで残ったボルトを外す
(最悪ディスクを犠牲にする覚悟)

こんな感じかなぁ


どっちにしても、今回は準備不足で惨敗です


私が週末、日曜日しか休みがない時でも仕事先の苫小牧から80キロ離れた室蘭の自宅に戻るのは、やりたい作業があるからと言うのと、もう一つ理由があって、好きな物を食べたいからなのです

苫小牧のレオパレスでは、キッチンは狭いし、残業から帰って自炊する気にもなりません
見切り品、50%オフの弁当で生きています

自宅では魚、肉、野菜などを使い、ちゃんと自炊します

そこで便利なのがYouTubeです
最近は男が作る『野郎めし』など簡単で美味しいく作れる料理がたくさん投稿されてます


『武島たけしの極み飯』
https://youtube.com/@kiwamimeshi


そんなわけで、週末は自炊する井之頭五郎のようになっています


野郎めしの血の鉄則!

1. 合わせ調味料を最大限に利用しろ! もちろん、醤油やらミリンやら酒などなど、分量を考えてつくるのも良いがめんどくさい! 麺つゆでも使え!

2. なるべく包丁など使うな! 包丁に限らず、工程を少なくしたい! 野菜などカット野菜でもかまへん!

3. 最低限の調理器具と食器で済ませろ! 満腹になった後の食器洗いほどめんどくさいものは無い! 世の中のグータラ亭主はカミさんに死ぬほど感謝するべきだ! 盛り付けも女子や子供の飯じゃねぇ、インスタ映えなど気にすんな! 黙って食え!

以上である




今回は、玉ねぎ2個、カットブナシメジ1袋、牛バラ切り落とし525g




あとハッシュドビーフのルーを準備した

なんの事はない、単にルーを使ってハッシュドビーフを作るだけ!笑


ます、油は引かず牛バラを炒める






炒めたらフライパンから出す
肉から出たフライパンの水分は、アクや雑味があるので捨てる




肉の旨みが残ったフライパンで、玉ねぎ2個をカットして炒める、包丁の出番は終了!





1人で食うには、もの凄い量
半分は皿に分けて次の日のために残す





半分をフライパンに戻して調理する
ハッシュドビーフのルーを半分使うには、水550mlで解くのですが、それじゃ面白くない




トマトベースの野菜ジュースを200ml、水と置き換え爽やかな甘味と酸味を加えてます
入れ過ぎるとトマト煮になるので注意!




あと、ブイヨンブロックを一欠片いれてコクをたします





ルーと溶かしながらシメジを投入





いい感じだ!




できあがり!

トマトベースの野菜ジュースを加えることで、ドミグラスのハッシュドビーフとトマトのハヤシライスの中間みたいになった

これはマジで美味い!



次の日



昨日残しておいた、味のない肉と玉ねぎの炒め物
フライパンに戻して調理する

今日は和食テイストの牛丼で行きたい
ただ牛丼作っても面白くない、肉の香ばしさを活かした、焼き牛丼を作る



ます加えるのは、ニンニクの芽
味にもパンチが加わる




味付けに、焼き肉のタレを入れる




肉とタレがフライパンで焼けるだけで十分美味い
だけど作るのは牛丼!




牛丼にはつゆが必要! 醤油、みりん、酒、砂糖、などなどめんどくさいので、これ!
すき焼きのタレ! コレめっちゃ便利

すき焼きの場合はストレスで使いますが、煮物は1:2で水を加え、フライパンに200ml入れる





あとは、肉の臭み消しにニンニクとショウガをお好みで入れる
めんどくさいのでチューブのヤツでも十分!




薬味には、七味唐辛子にニンニクを加えたやつを大量に掛ける! この辺はお好みで





できあがり!
ニンニクましましまし焼き牛丼!

焼き肉のタレが甘辛くて最高!
和風調味料の相性が良いのに驚く!

食うほどに食欲が増す!


まんぞく、まんぞく!
風呂入って寝よー
じゃまた!(*´◒`*)





ブログ一覧
Posted at 2022/12/04 21:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2022年12月5日 23:28
見事なオトコ飯…さすがに半分ずつに分けて別メニューにしちゃうところが、お見事ですっ!!!
特に牛丼なんて…酒が進みますもんね。

こういうのをあっさり作れちゃうなんて、いやぁ、素晴らしいですっ!!!
私にゃ、絶対にムリだわ…。
コメントへの返答
2022年12月6日 11:08
牛丼もすき焼きも煮てクタクタにするより、肉や玉ねぎを炒めることでメイラード反応(糖とアミノ酸が焼けて茶色くなること)を使った方が美味しくなる様に感じます

あとは、漢は辛味が効いてないとダメですよね!

プロフィール

「@ニコニコカムリン さん、そうです我々の街、鉄の街、室蘭!!」
何シテル?   08/12 20:50
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41
コンテナを片付けた訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 21:22:06

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation