• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月10日

2代目冬将軍様

2代目冬将軍様






今年の1月まで逞しく稼働していた初代冬将軍



三菱スノーロータリーと言う7馬力の除雪機です
たぶん30年以上前の立派な旧車ですが、バリバリ現役で働いてくれていました


しかしある日、エンジンが掛からなくなってしまいました


原因は自分の無知です


雪が降った日、いつものように冬将軍を動かそうと思ったら、鍵がない!
あちこち探したけど見つからない…

けっきょく雪国あるあるなんだけど、雪解けしたら庭先で発見されました

この鍵が紛失した事により、我が家は除雪が出来ないと言う緊急事態になました
そこで自分が取った行動は、キーシリンダーを外し配線を直結してエンジンを掛けてました

初めは普通に使えてましたが、そのうち掛が悪くなり、スターターがカチカチ言って回らなくなりました

スターターが使えないならリーコイルを引いてエンジンを掛けてましたが、そのうちプラグの火が飛ばなくなりました

スターターとコイルかイグナイターをダメにしてしまい、全く動かなくなった次第です


古い機械ですが、エンジンもキャブも壊れていません、ただパーツがない!
三菱の農耕用汎用エンジンなのでヤフオクで中古パーツも出回ってますが、それなりに高いです
地道にパーツをヤフオクで掻き集めても、週末しか自宅に帰らない自分に修理をしてる時間もない


途方にくれていましたが、徐々に気温も上がって、とりあえず緊急事態を脱したのですが、逆にこの夏場のうちに除雪機問題を解決しておかないと直ぐ冬がくるのです


そして、この半年ほどヤフオクやジモティーで除雪機を探しまわって、やっと奇跡的な掘り出しモノが見つかった



それがこれ!



クボタの8馬力除雪機
売り切り1000円スタート!
6250円で落札!!


なぜこんなに安くて、入札が11件しか入ってないかと言うと


片側のクローラーベルトがないのです



そしてこのクボタの除雪機、何処となく初代三菱の冬将軍に似てると思いませんか?
ここが奇跡的な掘り出しモノと言うことなんですが…






実は除雪機の走行機の部分は、OEMで三菱の他にクボタ、ヤンマー、フジイ、ヤナセなど、各社で使い回しているのです

エンジンは、それぞれのメーカーのエンジンを載せてますが、走行機は一緒!

つまり初代冬将軍のパーツは、エンジン以外クボタの除雪機に使えると言う事です



出品者は、なんと新庄御用達のティーバイティーでした
引き取りのついでに店内のスーパーカーを見せてよとっと頼んでみたのですが、汚い作業服だったので丁重にお断りされました、笑


帰りに店舗を外からみたらディーノやらカウンタックやらミウラやらパンテーラやらたくさん展示されているスーパーカーを横目に…

まぁ、走った時の楽しさなら、俺のカムリはまったく負けてないぜ!っと負け惜しみを吐き捨てる







会社から借りてきたユニックで札幌から室蘭、120キロの道のりを運搬する
お金のない奴は、自分が動くしかないのです!



家に着いたら、世代交代の儀をすませる




クローラー、ホイール、シュート、バッテリーなど取り外し移植する


初代冬将軍はシートに包み、部品取りとして保管します

いままで、ありがとう!
ヤフオクで4万で購入し、8年間活躍してくれました
鍵を紛失した時、慌てずにキーシリンダーを取り外し、金物屋でシリンダーから合鍵を作ってもらえば、まだまだ活躍していたのに…

本当に申し訳ない



そして、初代の魂を受け継いだ2代目冬将軍よ
今後は宜しく頼むぞ!





とりあえずエンジンは掛かるけど
まだまだ万全とは言えない
走行ベルト、オーガーベルト、オイル交換、各所グリスアップなどなど色々やる事があります
今度は合鍵もちゃんと作らなきゃ!

その辺は冬まで準備して行きます


とりあえず生活の不安要素が一つ解決しそうなので良かったです
じゃ!(=´∀`)



ブログ一覧
Posted at 2024/06/10 21:30:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

朝は部品つくりから、、、
にゃぼさんさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
twingo7さん

追補版しか持ってなかった😂
西日暮里さん

転売ヤーから
まちゃマックさん

レリーズ交換と自転車の整備
ミドリガメコさん

除雪機・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2024年6月10日 21:47
どさんこさん
こんばんは。
お疲れ様です。

そ、そんなに積もるんですか?
北海道の方は本当に大変です。
九州の人間なんて、
その除雪した後の雪の量で
もうニュースも大騒ぎ。
高速もストップ、幹線道路も
車が走ってなくて、それでも
夏タイヤで事故する無謀な人ばかりです。

ユニック操作できるなんて感心します。

余談ですが、昔北海道から転勤で
北九州に来られた上司から
”北九州は寒い”って言われたことが有ります。
家の中がらしいです。
コメントへの返答
2024年6月11日 20:47
SYOUCHANさん
こんばんは!
コメントありがとうございます

私の住む室蘭は太平洋側なので、冬は風が強く余り雪が積もらないのですが、山の方はやっぱりそれなりに積もります。
週末しか自宅に帰らないので、積もった雪がガチガチになってる事もあり、とても人力では歯が立たないんです。

北海道の家は二重窓で断熱性と気密性が良いんですよ。
あと北海道の人はそもそも寒さを我慢しません。笑
基本的に根性なしな人が多くて、暑いのも寒いのも苦手です。
なので冬の家の中では、ストーブをガンガン炊いて半袖でアイスクリームを食べると言う謎の行動をします。


2024年6月10日 22:51
そうでしたか。2代目様は…まさかの事態に陥ってたんですね?!鍵紛失とは…まぁ、春まで待たなきゃ見つからないってのは、スキー場のリフトから落としたスマホや財布と同じ運命(爆)
お疲れさまでした。
次の冬まで、楽しみは取っておきましょう!
コメントへの返答
2024年6月11日 20:55
そんなんです。
全ては自分が悪いのです。😫

そう雪が解けると色々なモノが見つかるのです!笑

この年代の除雪機は、本当に頑丈で壊れる気がしないのと、余計な機能がまったく着いてないので、軽くて扱い易いです
手放せないですね
2024年6月11日 14:22
いや!セリカカムリが上です。
それらの車が『貰える』としても、私ならセリカカムリを取ります。

「売っても良い」と言われたら・・・考えます。



パンテーラ貰えるなら・・・もうちょっと考えます。


二代目冬将軍殿は、先代の意志を受け継ぎましたね、これで今年の冬の多い日も安心ですね。
コメントへの返答
2024年6月11日 21:03
ありがとうございます!
負け惜しみなんですが、乗って楽しいのは本当です
ソレックスの吸気音!、60φのストレートマフラー!(出口のみデュアル)、軽量フライホイール!、CDI!、そして程よく非力!笑

まぁ昔ながらのカスタムですが、楽しいのが1番です

パンテーラいいですよね!以前イベントでバイクのFCRキャブを各気筒に付けてるパンテーラを見た事があります、アレも楽しいそうだと思いました

プロフィール

「@AA63 toku さん、良くあるシステムのアップデートでバグってるパターンですかねぇ
困ります」
何シテル?   08/18 07:54
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41
コンテナを片付けた訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 21:22:06

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation