• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どさんこのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

茨の道 『見切り道』

茨の道 『見切り道』



世の中の人々は連休かな
自分は飛び石連休で、終戦記念日の15日と自分の誕生日の16日は仕事してました

2日出たらまた休みだし!っと休み気分でカムリで通勤しました



排気音より大きい吸気音を響かせながらの通勤は楽しいなぁー
職場では自分がこんなクルマに乗ってる事も知らない人もいるので、なかなか面白い反応をしてました

さて、仕事も終わり苫小牧から室蘭に帰宅の途中、食料の買い出しをします


皆さんは、見切り商品を買いますか?
私はその道(見切り道)のプロだと自負しております

しかし見切り道のプロと言うのは、厳しい修行に耐え、自分を律しないといけません


例えば、決してお店に迷惑をかける行為をしては行けません! お店のフードロスの取組みに私も参加させて下さい、と言う心持ちが大切なのです!

半額食料品に群がる人々、そこ中を人の迷惑も考えず、カートを引くような人は、私のようなプロの見切りストからすると『半額ゾンビ』と読んでおります
または、気が変わり買わない食料品を全く違う商品棚に戻す! 安いからと言って日持ちしない半額額食料品を大量に買い込み、結局は消費しきれず廃棄してしまう! これらは全て半額ゾンビです!


私のようなプロの見切りストともなると、買い物も華麗なのです!

ます、半額食料品をガゴに入れる時には、半額シールを貼ってる店員さんに『ありがとうございます』と一礼します!
客が買ってやっている!などと驕っては行けません
お店のご好意で半額になっているのだから、有り難く買わせていただくのです

カートを使う時も、カートを邪魔にならない遠くに停めて、手ぶらで食料品に近づき瞬時にゲット!、その都度カートに入れに行くのです
ヒットアンドウェイです!
まるで、全盛期のモハメドアリのように蝶のように舞、蜂のように刺すのです


そして、せっかく半額なのだから、普段食べられない高級食材を積極的に購入する

例えば、














こんな感じです、そして見切りストとして大事な事は、決して半額に囚われるな!と言うことです

20%引きでも30%引きでも、今日はコレで良し!と思うことです


皆さんも半額ゾンビにならないよう、見切り道の修行を行いましょう!


さぁ、カニ食おう!
じゃ、ψ(`∇´)ψ
Posted at 2024/08/17 17:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

雲丹ツー

雲丹ツー


80トヨタ北海道のメンバーと雲丹ツーリングに行ってきました。

お盆連休になってから積丹に行くと、とんでもなく混んでいるので、一足先に雲丹を堪能して来ます。







晴天ではなかったけど、エアコンが不調のカムリには有難い気温でした。


海も積丹ブルーと言うには今一つです。








海の代わりにソフトクリームはしっかりブルー




鱗晃(りんこう)にて昼食




¥4800円のウニ定食にしました。
本当は¥6500円の生ウニ丼(大盛り)にしたかったのですが、ウニ不足なのか注文出来ませんでした。😭





じゃ〜ん!






ウニが密です!
ただただ、美味しいのでふ🤤

ウニの美味しさを反芻しながら帰りました。
申し訳ありません、ウニが美味しかった以外の報告はありません。🙇


クルマね絶好調ですよ、とにかく乗ってて楽しいし、たぶんジェットの選択が良いのか、良く回るし、燃費も過去1で良い、エアコンが不調なのが玉に瑕ですかね。


さて、連休はなにすっかなぁ〜
じゃ!(^o^)
Posted at 2024/08/06 20:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

2代目冬将軍様

2代目冬将軍様






今年の1月まで逞しく稼働していた初代冬将軍



三菱スノーロータリーと言う7馬力の除雪機です
たぶん30年以上前の立派な旧車ですが、バリバリ現役で働いてくれていました


しかしある日、エンジンが掛からなくなってしまいました


原因は自分の無知です


雪が降った日、いつものように冬将軍を動かそうと思ったら、鍵がない!
あちこち探したけど見つからない…

けっきょく雪国あるあるなんだけど、雪解けしたら庭先で発見されました

この鍵が紛失した事により、我が家は除雪が出来ないと言う緊急事態になました
そこで自分が取った行動は、キーシリンダーを外し配線を直結してエンジンを掛けてました

初めは普通に使えてましたが、そのうち掛が悪くなり、スターターがカチカチ言って回らなくなりました

スターターが使えないならリーコイルを引いてエンジンを掛けてましたが、そのうちプラグの火が飛ばなくなりました

スターターとコイルかイグナイターをダメにしてしまい、全く動かなくなった次第です


古い機械ですが、エンジンもキャブも壊れていません、ただパーツがない!
三菱の農耕用汎用エンジンなのでヤフオクで中古パーツも出回ってますが、それなりに高いです
地道にパーツをヤフオクで掻き集めても、週末しか自宅に帰らない自分に修理をしてる時間もない


途方にくれていましたが、徐々に気温も上がって、とりあえず緊急事態を脱したのですが、逆にこの夏場のうちに除雪機問題を解決しておかないと直ぐ冬がくるのです


そして、この半年ほどヤフオクやジモティーで除雪機を探しまわって、やっと奇跡的な掘り出しモノが見つかった



それがこれ!



クボタの8馬力除雪機
売り切り1000円スタート!
6250円で落札!!


なぜこんなに安くて、入札が11件しか入ってないかと言うと


片側のクローラーベルトがないのです



そしてこのクボタの除雪機、何処となく初代三菱の冬将軍に似てると思いませんか?
ここが奇跡的な掘り出しモノと言うことなんですが…






実は除雪機の走行機の部分は、OEMで三菱の他にクボタ、ヤンマー、フジイ、ヤナセなど、各社で使い回しているのです

エンジンは、それぞれのメーカーのエンジンを載せてますが、走行機は一緒!

つまり初代冬将軍のパーツは、エンジン以外クボタの除雪機に使えると言う事です



出品者は、なんと新庄御用達のティーバイティーでした
引き取りのついでに店内のスーパーカーを見せてよとっと頼んでみたのですが、汚い作業服だったので丁重にお断りされました、笑


帰りに店舗を外からみたらディーノやらカウンタックやらミウラやらパンテーラやらたくさん展示されているスーパーカーを横目に…

まぁ、走った時の楽しさなら、俺のカムリはまったく負けてないぜ!っと負け惜しみを吐き捨てる







会社から借りてきたユニックで札幌から室蘭、120キロの道のりを運搬する
お金のない奴は、自分が動くしかないのです!



家に着いたら、世代交代の儀をすませる




クローラー、ホイール、シュート、バッテリーなど取り外し移植する


初代冬将軍はシートに包み、部品取りとして保管します

いままで、ありがとう!
ヤフオクで4万で購入し、8年間活躍してくれました
鍵を紛失した時、慌てずにキーシリンダーを取り外し、金物屋でシリンダーから合鍵を作ってもらえば、まだまだ活躍していたのに…

本当に申し訳ない



そして、初代の魂を受け継いだ2代目冬将軍よ
今後は宜しく頼むぞ!





とりあえずエンジンは掛かるけど
まだまだ万全とは言えない
走行ベルト、オーガーベルト、オイル交換、各所グリスアップなどなど色々やる事があります
今度は合鍵もちゃんと作らなきゃ!

その辺は冬まで準備して行きます


とりあえず生活の不安要素が一つ解決しそうなので良かったです
じゃ!(=´∀`)



Posted at 2024/06/10 21:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

毎週、何かが届くのです

毎週、何かが届くのです





週末、自宅に帰っているタイミングで宅配を受け取っています


なので土日は必ず何かが届くのです




今週は…


謎の📦?
ではありません





じゃ〜ん!
またまたホイールが欲しいと言う不治の病が再発してしまいました!(//∇//)


しかも結構キレイじゃん!




この程度で送料込み2万3千円ならお買い得だったと思う


ワタナベ 15インチ 7J +1

今、フロントに入れてる15mmのワイトレを外して丁度ツラツラになる予定です


今のワタナベ だって、2週間前に塗装したばかりなのに…
まったく病気とは恐ろしいものですね、ʅ(◞‿◟)ʃ






後はコレ
ソレックスのジェット類です

こんなに小さくても、8千円以上します
恐ろしいですねぇ〜




ズボラに乗れるよう、少し濃いめにしてたのですが、プラグをみると少しじゃなくてかなり濃かったようです



余り濃すぎるとカーボンが溜まるので、もう少しメインジェットを下げます





べつに高速で故障した訳じゃありません

ジェットをセッティングします





プラグを焼け色を確認して、エンジンコンディショナーと真鍮ブラシでプラグを洗浄します


エアージェットを210番から200番に変更

メインジェットは160番から150番に変更


クルマにインストールしたら、高速を4〜3000回転で巡航する

ちょっと鞭を入れる、5000超えても息継ぎもなければ頭打ちもない、メーターは軽く振り切ってくれる


いいんじゃないかな




真っ黒だったプラグも、程よいキツネ色になりました
夏場、メインジェットを150番
春先と秋口は、155番から160番ぐらいかなぁ


気持ち良く走ってくれて大変満足です
じゃ!(^∇^)




Posted at 2024/05/19 22:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

ツルツルヌレヌレボディー

ツルツルヌレヌレボディー





今日は洗車します


ワックスもオート◯ックスに気になるのが売ってたので試してみます




買ったワックスがコレ


シュアラスターゼロクリーム

微量だけどコンパウンドも入っているので、春先の水アカ落としと艶だしに使う程度にしておいた方が良いかな


施工は簡単、チューブから乾いたタオルにクリームを塗り、クリーム1cmほどをボディ50cm2に塗り広げます

後はタオルをひっくり返して乾拭きするだけ

とってもかんたん!







かんたんな割に良いツヤ!










ツルツルヌレヌレボディー(≧∇≦)




ついでにGPも





ツルツルヌレヌレに
カワサキのファイヤークラッカーレットはカッコいいなぁー




1480円とお求めやすいお値段です

コレならイベントにクルマを並べて暇な時でも、せっせとワックス掛けができます

お試しあれ(^ν^)
Posted at 2024/05/18 21:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@AA63 toku さん、良くあるシステムのアップデートでバグってるパターンですかねぇ
困ります」
何シテル?   08/18 07:54
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41
コンテナを片付けた訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 21:22:06

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation