• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どさんこのブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

今月、2回目の夕張オフ会

今月、2回目の夕張オフ会









私も所属する80sトヨタ北海道


最近は大所帯になり、幹事役のBLACK-LIMITEDさんは駐車場やランチや走行ルートなど、考えることがたくさんあって大変です



BLACK-LIMITEDさんのXX

毎回、ありがとうございます😭


ちなみに、画像は℃a-rinaさんが、バズーカのような超望遠レンズで撮影したものです
機材も構図のセンスも素晴らしいくて、自分の現場監督の報告書写真なんて、恥ずかしくなってしまいます



℃a-rinaさんのコロナ


では、素晴らしい画像をどうぞ…
(何度も言いますが、℃a-rinaさん撮影の写真です! 自分のクソ写真ではありません)































































































車検のため足車で参加のRX63さん





クラブシャツ





ドローン




空撮




編集もすごーい!




ドローン撮影者のSさん 71スプリンタートレノ



ふんどしをお借りした投稿ですいません
じゃ!( ^ω^ )






Posted at 2022/05/17 22:16:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | CELICA CAMRY 2.0GT | 日記
2022年04月04日 イイね!

2022年 セリカカムリ始動!

2022年 セリカカムリ始動!













あとはソレックスを取付けるばかり



だったのですが、融雪作業やら、めんどくさいやら・・・
やっと昨日取付けました





僕のぶっとい腕を狭いエンジンルームに突っ込み、あちこち擦り傷だらけになりながら付けました・・・・が!


エンジンを始動させようと、イグニッションキーを回して、燃料ポンプも作動を耳で確認

ソレックスのスターター系は封印しているので、アクセルを数回煽り、ポンプジェットから始動の燃料を送る

しばらくセルを回しても、自転する様子がない


ん?? え!?  えぇぇwwwwww‼️

奥に付けたソレックスのクーリングチャンネルから燃料がダダ漏れwwww‼️


何事だろ???


とりあえず、外して確認






クーリングチャンネルをバラしてみると
ガスケットが逆さま!
燃料通路の穴とガスケットの穴が逆になってました

なんとも情け無いミスですが、大事でなくて良かったヽ(´o`;





ちゃんとガスケットを合わせて組み込む

って言うか、クーリングチャンネルも活かしてないなら取り外しても良いんだけどね
たぶんその方がオイルフィルターも交換し易くなるし…


まぁ、とにかく復旧だぁ!




ガソリンホースも国産の新しい物に交換して、しっかりバンドで締め上げる

旧車は火災怖いからねぇ




共に三國純正のクリスタルタイプとスポイトタイプの2つのゲージで油面調整

スポイトタイプは一般的ですが、このクリスタルタイプの方が分かり易くて好きです






次はバキュームゲージで同調を調整します



各気筒ごとに測定しますが、多少のバラツキがあります
キャブを組み込みの時にバタフライがハマり難くて、若干シャフトに歪みがある事に気がついていましたが、シャフトもバタフライもなかなか高価だったので今回は交換を見合わせました


たぶんバラツキは、その事も影響していて、それでも同調は以前よりはマシになりました

ガスケットやOリングをすべて新しくしたので2次エアーの吸い込みなどもなくなり、明らかに調子が良くなりましたよ


分解整備をしたおかげで苦手意識もなくなりましたし、次回はしっかり部品を揃えてから整備したいと思います







調子に乗って動画も載せちゃう



ピックアップも上々
あとは、フィルター付けてホースをインシュロックでまとめれば、取りあえずオッケーかな

フィルダーにGPに、春の再始動に向けてやらなきゃ行けない事が、まだまだたくさんあるぞ・・・

まぁ今週はこんなもんで、じゃ! (・ω・)ノ






Posted at 2022/04/04 21:09:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | CELICA CAMRY 2.0GT | 日記
2021年07月11日 イイね!

あちこちの老流を交換する

あちこちの老流を交換する







7月13日で乃木坂を卒業する松村 沙友理
彼女も、もう28歳
いつまでアイドルと言う訳には行かないんだろうね


松村の卒業により、乃木坂1期生は7人となり
アイドル界を上り詰めた乃木坂の世代交代は、拍車が掛かります
秋元真夏、生田絵梨花、齋藤飛鳥、星野みなみ、辺りが卒業して行くと寂しくなるなぁ




さて、資格の1次試験が終わり、手答えは上々
2次試験は10月、経験記述試験です
正直、経験なんてまったく無いので、適当に作文するしかありません… (^。^)

8月入ったらまた勉強を開始しまーす




一時的に勉強から解放されたので、
今日は、ずぅーとやろうと思ってたカムリのオイル交換をします





エンジンオイルだけじゃないんだよぉ〜



ミッション、デフはワコーズ RG7590LSD
柔らかめの粘度でLSDの効きを重視したギアオイルです

添加剤はワコーズ マジック5


エンジンオイルはいつもの
A.S.H. アッシュエキストラゴールド
15w-50 フルシンセ


オイル代だけで軽〜く、諭吉さん2人が失踪してしまいます…


年間の走行距離なんて2千キロも走ってるかなぁ?
まぁ、距離に関係なくエンジンオイルは、1年に1回交換する事に決めてます





田舎だから許される?、路上整備
ミッションとデフも交換するので車体ごと馬に載せます







ミッションオイルは4年ぶり
ちょっと汚れてるけど、酷くはない





デフオイルは1年ぶり
かなり汚れてる

デフオイルの交換時は、必ずブリーダーバルブが詰まってないかも確認する

デフは相当温度が上がるので、オイルが揮発します
その時、ブリーダーバルブが詰まっていると、温度上昇で上がった内圧は逃げ場がなくなり、そのうちアクスルシャフトのシールから漏れだします









エンジンオイルはキャブだし、
汚れるのはしょうがない






ネットで買った激安サクションガン (1ℓ)
これでミッションとデフにオイルを入れて行きます


2柱リフトなら余裕なんだけど、馬で車体を上げているので、給油のたびにガンを手に持ち、潜り込んだり、這い出たり、かなり大変!

そのうち手などオイルでベッタベタ・・・

何とか完了






右側から抜き出した、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル

デフのLSDオイルは、たった1年だけど汚れてますね
それだけ過酷な使用条件なのでしょうね


LSDに交換してから初めてのオイル交換ですが、今後、デフオイルはエンジンオイルと同じサイクルで交換して行く事にします


夕方、ちょっとだけ試走しましたが、やっぱりオイル交換は最高!!


LSDの効きは確かめてませんが、
たぶん簡単にアクセルターンが決まると思います(^^)


ミッションの感触はシルキーです!
シフトチェンジがとてもら気持ち良い!


疲れたけど、甲斐があったよぉ〜(´∀`=)




さて、
今日の疲れは、梅酒とこの音楽で癒すかなぁー





THE MODSのアナログ版だよ!
たぶん47〜53歳ぐらいの人ならグッとくるはず



『バラッドをお前に』





『お願いだ Baby
そばにいて笑って
その顔を見たくて 俺はボロボロになる』



このフレーズを聴くだけで、ガキ臭く恥ずかしい少年時代を振り返れる


明日も仕事!
酒は日付が変わるまでで、止めておくかなぁ

じゃまた!♪(´ε` )
Posted at 2021/07/11 22:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CELICA CAMRY 2.0GT | 日記
2021年05月16日 イイね!

イルミネーション✨✨

イルミネーション✨✨













コロナ禍の休日はどう過ごしてますか?


自分は余り出歩かなくなった代わりに、クルマやバイクをイジる事が出来て、なかなか充実した巣篭もりをしています



今日は雨が降ったり止んだりしてますが
合間を狙ってカムリをイジりますかぁ





コレも以前からどうにかしようと、高い棚に上げっぱなしだった…





これ!




メーターが暗い!
とにかく暗い!


こんなの勿体ぶらないで、とっととヤレよっと言われそうですね(笑)

まぁ、ネタがないのです








さくさくバラして





黒いボタンみたいのが電球の差し込みです
カムリはT10球が7個必要です





T10球を抜いて挿すだけです





どうせ替えるなら、こんなのにします






安物のLED球なので極性があります
反対に付けると点灯しません

球を交換したら、メーターにソケットを差し込み点灯確認をしてから復旧しないと、またバラすハメになるので注意です




さてどんな感じになるやら







LED球は白色なんですが、緑色のフイルムなどを透過してるんでしょね

実際みた感じは、画像ほどケバケバしく無くてイイ感じですよ






インパネをバラした次いでに、USBチューナーも取り替えます



ピアノブラックと赤いイルミがけっこう気に入っていましたが、同じカロッツェリアのCD+USBデッキも持っているので交換してみます







カロッツェリア DEH-460です
この青いイルミネーションが、ちょっと子供っぽくてイヤなんですが、とりあえずUSBとCDが聴けるようになりました


CDデッキなので、ただのUSBチューナーより奥行きがあり、かなり押し込んでつけました

同じカロッツェリアなので配線はハーネスを差し替えるだけでラクでしたね







じぃてぃ! じぃてぃ!






日産 ダイハツ~♪ 日野 ホンダ いすゞ マツダ~(^^♪
スズキ スバル 三菱 トヨ~タ~♪
我が国が誇る高性能な自動車~
これはある街の中古車センタ~♪

カーステレオから(得体の知れない)
得体の知れない(ビートが流れる)
これは懐かしい(これは素晴らしい)
これは素晴らしい(これは美しい)
以前の持ち主が忘れていった
カセット~
カセット~
カセット~

テープ!


っと車内はこんな感じ
ちょっと光の色にまとまりがないかなぁ


まぁ、しばらくはこの仕様で行きます





あと、こっちの方は・・・









納得がいく仕上がり・・・
とはほど遠いけど、めんどくさいのでこれにクリアー吹きます!


これから仕事も忙しくなるから、なかなか休めなくなるなぁ~
まぁ、遊ぶために仕事してるダメおじさんだから、適当な感じで・・・

じゃまた!(・ω・)ノ
Posted at 2021/05/16 22:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | CELICA CAMRY 2.0GT | 日記
2021年05月05日 イイね!

KENWOODのスピーカーを付ける

KENWOODのスピーカーを付ける














クルマを運転しながら唄いますか?
ボクは唄います! それも口ずさむなんてもんじゃなく

ガチで唄います!

たぶん対向車から見ると、かなり間抜けに見えると思うけど
関係ないのです

そんな訳で、ボクにとって車内で聴く音楽は絶対に必要なドライブのお供なんです


連休中に低音スピーカーのエッジとイルミネーションを補修したKENWOODのスピーカーを付けてみます





まず、付いていたパイオニアの2wayスピーカーを取り外し



エッジは跡形もありません






通常20w 最大60w






KENWOOD は通常45w 最大120w
ぜんぜんパワーが違います




青い洗車用ふきあげクロスのエッジが頑張ってます!(笑)



サクッと交換
テールからイルミ電源のケーブルを引き



おぉー光ってる…
けど、この手のスピーカーは、やっぱりハイソカーのイメージですよね














こんな曲がよくドライブのお供になってます(笑)


音量を上げると低音がこもってる感じかなぁ?
まぁ、元のスピーカーとは比べるまでもなく良くなりました


明日から仕事だぁ~ めんどくさいでござる
まぁ、しょうがないか
じゃまた!(・ω・)ノ


Posted at 2021/05/05 22:43:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | CELICA CAMRY 2.0GT | 日記

プロフィール

「愛媛県産カラマンダリン、初めて食べる
甘みも酸味も濃厚で力強い味わいだなぁ
ボケたみかんよりぜんぜん美味しい」
何シテル?   06/09 12:56
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新商品】ゼロクリームノーコンパウンド 25日(金)発売開始いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:35:16
マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation