• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どさんこのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

男の一人旅(準備)

男の一人旅(準備)






男は… ( ´Д`)y━・~~

ふいに旅に出たくなるものなのです…





エリシオンのリアシートです








エリシオンに限らず、ミニバンのシートは倒してもフラットにはなりません



この段差で車中泊などしたら、最悪な朝を迎えること間違いなしです






こんなのを偶然インターネットで見つけた







そんで、さっそく購入です







そんで、こんな感じになります








このまま寝ても段差は気になりません
ぐっすり寝れそうです


若干の凸凹があるので、ホームセンターなどで売ってる薄いエアーマットを敷くと完璧になりますね


来年は道内をふらふら旅してみたいと思ってます
今回は、その準備ということで…

じゃ!( ̄Д ̄)ノ

Posted at 2019/09/29 11:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリシオン
2016年02月06日 イイね!

エリシオン 復活❗

エリシオン 復活❗


エリシオンが復活しました!

お安く、キレイに直して

いただきました。







ナンバー、手抜きウエス隠し(^o^)
Posted at 2016/02/06 14:59:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリシオン
2016年01月12日 イイね!

エリシオンの現状

エリシオンの現状


Myエリシオン君、修理の方向で

グングンと進行しております。




現状はバラバラですが、フェンダーは生きてました。



板金塗装を依頼した業者さんは、ひじょ~に有り難いことに、

「パーツ持ち込みでもいいよ!」 と言ってくださいましたので、

お言葉に甘えて少々時間が掛かりますが、高い外装パーツはフル中古で

ヤフオクなどを利用してかき集めております。


どんな感じかと言うと・・・・ (金額は送料を含む)


バンパー  11,540円 (新品 64,600) 



ライト左右セット 28,000円 (新品 99,400)




ボンネット  15,000円 (新品 37,900)



ラジエターとコンデンサー  15,000円 (新品 ラジエター 80,700  コンデンサー 33,300)



電動ファン左右セット 5,000円 (新品 ?)



バンパーホースメント 3,000円 (新品 ?)


グリル 12,000円 (新品 28,600)
画像無し


高価なパーツは一通り揃ったかな? と言う感じです。


あと、スロットルボディに繋がっているハーネスが押されて割れているので、

ボディ丸ごと捜索中です。


このたび、友達の紹介でホントに良心的で何でも相談できるいいボディー屋さんと

知り合う事が出来ました。 


自分の中ではASSYなどで取付けれる物であれば、自力で対処もアリなんですが、

板金や塗装は、やっぱり職人さんのさじ加減が必要な作業だと思ってます。


古いクルマも凄く好きそうなので、カムリの外装のあれこれなども相談に

のってもらおうかなと思ってます。

Posted at 2016/01/12 18:50:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリシオン | 日記
2015年12月01日 イイね!

やっちゃった・・・(T_T)

やっちゃった・・・(T_T)

11月28日(土曜日) 定山渓 ホテル鹿の湯で

80 TOYOTA HOKKAIDOU の忘年会に行きました。





お昼頃にウキウキで家を出発

よりみちをし天気も良かったので洞爺湖とエリシオンをパシャり



うっすらと雪で覆われた羊蹄山




こんな事をしているうちに、チェックイン時間を過ぎてしまったので、ホテルに向けて走りだし
中山峠にさしかかると、道路状況が変わりシャーベット状になってました。



中山峠の頂上を通過して、札幌側の下りになると更に状況が悪化
所々、路面凍結してました。



ちょっと、ヤバいな・・・ と思いつつハンドルの手ごたえは十分あったので注意して坂を下りました。

頂上から2~3キロ下り、緩やかな左カーブの途中で前方のクルマが停車しました。




特にハザードなども無かったので、停車したのか? 減速したのか? よくわかりませんでしたが、
車間距離は取っていたので、十分止まれるだろうと思ってました。




減速をしようと思いブレーキペダルに足をのせた時、その手ごたえの無さに凍り付きました。


不覚にも、ブレーキを掛けた緩やかな左カーブは鉄骨の橋だった・・・
北海道民なら経験があると思いますが、冬の橋は風が吹き抜けるので路面が凍結しやすいのです。


まったくブレーキの利かない車体は、ただの慣性物体になり、一切のコントロールを失ったまま、
前方のクルマに追突してしまいました。



多少オフセットぎみに衝突



まず、何よりも追突してしまった被害者の安否確認をし、意識もしっかりあり、大丈夫との返事があったので、ひとまず安心しました。


更に事故が連鎖しないように、安全なところにクルマを移動しました。


事故後に分かったのですが、そもそも何で被害者の方がそんなところに停車していたかと言うと
更に50mくらい先で、別の事故が発生していて、警察やら救急車やらで現場はてんやわんやに
なっていて、警察も現着していて走行車線を塞いでるなら誘導くらいして欲しかった・・・と思う。


何を言っても、もう起きてしまった事・・・
警察は既に別件の事故で現場にいるので、そのまま事故処理をしてもらいました。


不幸中の幸いで、被害者の方にケガもなく、クルマも自走できそうなのでそのまま帰ると言い出し、
まずは謝罪と連絡先を交換して、帰宅されました。


そして、現場に残されたエリシオンと僕・・・
エリシオンはラジエターまで逝ってしまい、自走は困難なので保険のロードサービスを使い搬送して
もらう事にしました。



問題は僕自身・・・   安全上の理由で搬送車に一緒に乗る事が出来ないらしいのです。


しかし、中山峠の頂上付近で公共の交通手段もタクシーもない場所に一人置いて行かれても・・・
そんなことを考えていると、スマホのラインが鳴る・・・・  開いて見ると、
アンパンマンさんがクラウンで中山峠の頂上駐車場の画像を投稿してるではありませんか!
近っ! 即行でヘルプの連絡をして迎えに来てもらいました。


前回に続き、またアンパンマンさんに助けて頂きました、ありがとうございます。


激動の一日でしたが、忘年会に参加したからには少しのあいだ現実逃避して楽しみました。


次回報告に続く・・・・






Posted at 2015/12/01 15:05:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | エリシオン | 日記
2015年06月05日 イイね!

エアーバックの回収調査

ホンダから、タカタエアーバックの件でお知らせが来てました。
早く行かなくてはと思いますが、なかなか時間がない・・・

今回のエアーバック問題は、タカタが悪いのか、自動車会社が悪いのか、
はたまた国土交通省が悪いのか、よく判らないです。
アメリカでの死亡事故がなければ、そのまま明らかにさせなかったのでしょうね。
人命を守る為の装備に殺されるのですから、たまりません。
モノ作りの国のメーカーとして、恥じない対応をして欲しいですね。
Posted at 2015/06/05 13:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリシオン | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、良くあるシステムのアップデートでバグってるパターンですかねぇ
困ります」
何シテル?   08/18 07:54
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 00:20:55
マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation