• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どさんこのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

明るい生活!(* ̄∇ ̄)ノ

明るい生活!(* ̄∇ ̄)ノ







さて、今日は車庫の作業を進めます!



車庫と言っても暗ければ何の作業も出来ないし、BBQの時も困ってしまいます



実は、以前からこんな事もあるかと思い廃材の蛍光灯を取っておいてました


2本ともLEDなら良かったのですが、そこはご愛嬌です





こんな天井に…




蛍光灯をぶら下げて行きます

手前にLEDを斜めに付けましたが、一応ボクなりの浅はかな考えがあっての事です





出口にスイッチも配置





真っ暗でも付けやすく





おぉぉ、明るい!





カムリを入れて





画像で見るとLEDの方が圧倒的に明るい!
のちのち奥の蛍光灯もLED化にしましょう




これが蛍光灯を斜めに付けた訳です…

エンジンルームを明るいしたかったのですが…

普通にシャッター側の梁に付けた方が良さそうですね!( ̄- ̄)ゞ


とりあえず今日ここまで!
じゃ!(`ー´ゞ-☆
Posted at 2018/07/22 21:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月21日 イイね!

ベビーコンプレッサーの改造

ベビーコンプレッサーの改造





今日は北海道も暑かった!


っと言っても、27度…


本州の方には怒られそうですが


どさんこには十分暑いのです!


ほんとは車庫の事とか色々したかったのですが気が乗らず…


ぐて〜っとしてたら宅配がきて…





届くのすっかり忘れてましたが、
コンプレッサーの圧力スイッチです

OFF、0.95㎏/㎝2
ON、 0.8㎏/㎝2
接続口、3/8

ヤフオクで、3400円でした


以前、友達から貰ったベビーコンプレッサーがあるのですが、インパクトなどのツールを使うにはちょっと弱かったので圧力スイッチを交換したいと思ってました




とりあえず現状を調べてみます

何年かぶりに電源を入るとタンタンタンと動きだしました

コンプレッサーは昇圧していき 0.76㎏/㎝2でOFFになりました



このぐらいの圧力であれば、エアーツールも元気に駆動しますが…

こんどは降圧していくと、0.5㎏/㎝2でONになりました

この圧力では予備タンクを増設してもダメですね




この円柱型の圧力スイッチを…




サクッと取り換えるだけです!

もし、接続口が合わない場合は大型のホームセンターのエアー工具コーナーに色々なネジ継手が売っているので簡単に繋がるようになります!


ワクワクしながら、また昇圧開始します!

タンタンタン…



0.93㎏/㎝2あたりでプスンと止まりました!

OFF、0.76㎏/㎝2 ⇒ 0.93㎏/㎝2 にアップ!


また降圧させてONの圧力を調べます

タンクのドレーンからシューっと脱圧していくと、0.75㎏/㎝2ぐらいでタンタンタン…っと動きだしました!

ON、0.5㎏/㎝2 ⇒ 0.75㎏/㎝2 にアップ!


コンプレッサー付のタンク容量は 16Lなので圧力を上げても、作業に使うには予備タンクが必要になると思いますが

とりあえず、高圧になってくれるのは良いことですね!


明日こそ車庫やるぞ〜!
じゃ!( ̄ー ̄ゞ-☆
Posted at 2018/07/21 19:44:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

これは… 変態過ぎるだろ…

これは… 変態過ぎるだろ…









グループラインでこんな報告が…



今日、名誉会長のガレージで26年ぶりに1600GT-4のエンジンを掛けたみたい…


9Rは18R-Gよりもさらに荒々し感じでカッコいいんですよね〜



左の2台の1600GTは名誉会長の
赤はGT-5 黄色はGT-4


右の黄色はRT141パパのGT-5



ぜったい変態過ぎる…(/´△`\)
Posted at 2018/07/16 18:48:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

修理オフ会

修理オフ会







画像に意味はありません…



80トヨタ北海道


7月16日 日曜日
恒例の修理オフ会を名誉会長のガレージで開催しました






今回はY姉さんのXXのラジエーター交換








T兄貴のカムリのチェーンテンショナー張り込み







ボクのカムリの前後スタビのブッシュ交換です
ハブシールも交換する予定でしたが、どうせならベアリングごと交換しよう、っと言うことで中止しました






作業の写真は一切ありません…(^○^)

みんな症状が改善した!と喜んでいます


スタビのブッシュ交換はオススメですよ
轍や継ぎ接ぎの道路で修正舵を当てなくてもよくなり、運転が圧倒的に楽になりました!




そして肉やホタテや牡蠣に舌鼓を打ち…
牡蠣、めっちゃ旨かったな〜






セリカカムリ専用ガレージ化!(* ̄∇ ̄)ノ

う〜ん〜 我ながら変態的な画像!



解散後はT兄貴の経営する板金工場に遊びに行き、作業見学をさせてもらい





大好きな5代目クラウンの廃車にニヤニヤ




T兄貴から矢沢の兄貴の巨大な額縁付ポスターをプレゼントして頂きました!
大切に飾りたいと思います!




久しぶりの3連休、よく遊びました!

カムリも300キロを越えるドライブは今年初めてでしたが軽快に走ってくれましたよ!

じゃ!また ( ̄ー ̄ゞ-☆
Posted at 2018/07/16 12:31:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年07月14日 イイね!

中華製

中華製











恐るべし、中華スタンダード!




中華製フィルターをオイルキャッチタンクのベントに付けました



径が合わなかったので、ちょっと削りましたが…





こんな感じですね

まぁ安いんで…(^○^)




次いでにコイツも交換




NGK IRIDIUM MAX

こちらは日本製!





4本ともこんな感じの焼け具合でした

湿ってないし、良い感じに思えるけど…

どうなのかな〜

Posted at 2018/07/14 19:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛媛県産カラマンダリン、初めて食べる
甘みも酸味も濃厚で力強い味わいだなぁ
ボケたみかんよりぜんぜん美味しい」
何シテル?   06/09 12:56
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910 1112 13 14
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【新商品】ゼロクリームノーコンパウンド 25日(金)発売開始いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:35:16
マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation