• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どさんこのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

ワクチン 1回目

ワクチン 1回目






9月18日(土)
コロナワクチン 1回目を打って来ました


軽い高血圧と糖尿を持っているので、コロナ感染も怖いのですが、正直ワクチンも怖かったです


職域接種でもっと早く打てたのですが…


職域接種はモデルナワクチンで、ファイザーよりも副反応が強めにでるような統計が出てたので


今ひとつ勇気を持てなくて…





そんな自分にも、室蘭市からワクチンのお知らせが届きました


会社の連中もドンドン接種してる中で自分だけ打たないと言う事は、やはり無理で…


強制ではないと言いつつも、見えない同調圧力ってヤツが掛かりますよね



地域接種ではファイザーを打って来ました




打った感じは、

あっ?終わり??っとあっさり

15分居座り、特に異常もないので帰りました


一応、体調が悪くなってもいいよに土曜日に打って、日曜日に悶えてようと覚悟してました


当日の夕暮れ頃から、若干の微熱と倦怠感がでてきて、ネットでもよくカキコミがあった肩の痛みと上がらないっと言った状態になりました

それでも耐えられないような症状ではなく、その日は寝返りをしないよう寝ました


次の日、熱はなく、肩だけ痛みが残ってました

天気の良い日曜日、バイク仲間から日帰りツーリングも誘われてましたが、ワクチンの副反応がどうなるかわからなかったので今回は不参加と伝えました

サンモニを見て、張本氏の喝を聞き、青木氏の安倍元総理の恨み言を聞き、太田光の喧しいMCを聞き、アッコさんも何がしゃべってたな、



ふだんタイマーセットしてるので働いてる姿を見ることがないのですが…



ルンバが動いてるのを見て、ほっこりしてみたり



ゆっくりと日曜日を過ごし…


そこまで言って委員会を見て日本を憂いたあと、



肩は若干の違和感があるものの痛みは無く、まだ日も高いのでバイクを引っ張り出し





いつもの街乗りスタイル(ジッペル、Tシャツ、素手)でふらふらしてると



何やら、令和の時代に全く溶け込まないクルマを発見!


しかも、ドライバーがボンネットを開けて頭を突っ込んでいる、故障か?



急いでUターンしてそのクルマに駆け寄ると、なんとウェーバーのジェット交換をしてました!






そのクルマは…








ケンメリGT 4ドア!

オーナーさんはまだお若い方ですが、10年以上所有してるそうで、あまり乗らずイベントにも参加してないとのこと、とてもキレイなケンメリです

地元にもまだまだ知らない旧車がいるんだなぁ


また同年代のケンメリとGPが並ぶと、
バッドボーイズ、総長系YouTubeの雰囲気が…


コレはヤバい!^ ^


オーナーさんとはしばらくクルマ談義に花を咲かせ、お別れしました
また会った時には宜しくです!



世間はシルバーウィークですが、副反応も大したことないので、明日から仕事です
2回目接種は4週間後、次もちょっと怖いけど

じゃ、また!( ̄^ ̄)ゞ






Posted at 2021/09/19 21:25:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

YDK!

YDK!



皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

もしかして巣ごもりと言う名のゴロゴロですか?


今日の室蘭市は



雷がゴロゴロ鳴り、時折り豪雨が降り
バイクもクルマも引っ張り出して遊ぶ事も出来ず
 


天気がそうなら、ボクがゴロゴロするのもしょうがない!



試験勉強をしても集中が途切れ、すぐ寝っ転がって動画を見る始末


脳内ではこんな事をつぶやきながら…






『現実を生きるリカちゃん』って知ってますか?



素敵な大人の女性になったリカちゃん




そんな彼女も辛い現実を生きなければならないと言う、涙無くしては見られない動画です





動画のリカちゃんは…
















乱れた生活を送っていて


動画を見てると、リカちゃんでもそうなんだ…
っとダメ人間は勇気づけられます

https://youtu.be/lcYnwwzzgw0




こんな悪天候の日でも、宅配便は届くんだから感謝ですよねぇー






何が届いたかと言うと…










大清乾隆年製のラーメンどんぶり🍜!

このレトロな朱色がたまらない!



最近のインスタントラーメンや生ラーメンも有名店監修なんてのがあってかなり美味しんですよね



このどんぶりは径20センチ、深さ8センチの大きいモノで、2玉大盛りでもぜんぜん余裕です





今回はこのどんぶりを…





毎週日曜日に来る『めん道楽』に持ち込み





醤油ラーメンを作ってもらいました

この昔ながらのラーメンが、レトロなどんぶりにピッタリなんだなぁ





このぶ厚いトロトロチャーシュー!
ただ昔風ってわけじゃないんだぜ!!





ごちそうさまでした!



あとは夕方を待って酒を飲み出せば、もう1日は終わります

今日の酒の友は、若い頃よくクルマで流してた
浜田省吾『Sand Castle』を聴きたいと思います





しかも、ただのCDじゃない!
スーパーオーディオCDだよ、音が違う!


https://m.youtube.com/watch?v=nyXgbto7y3s


動画の吉岡里帆が楽曲のイメージにドンピシャ!
コピペして観てね
(早くスマホで動画貼り付け出来るようにならんかなぁ)





まぁ勉強にも集中出来ず、ダラダラした休日を過ごしてしまいましたが…







頑張ります!
じゃ、また ( ̄ー ̄)





Posted at 2021/09/12 20:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月05日 イイね!

運転免許証更新のお知らせ

運転免許証更新のお知らせ



9月5日
運転免許証の更新に行ってきました







誕生日は8月16日、警察署で予約して地元の会場で講習を受けてる余裕もないです



北海道公安委員会の免許試験場や免許センターで講習を受けると、新しい免許証が即日交付になるのですが!





1都15県を丸呑みしても余りある北海道
公安委員会があるのは札幌だけ!

ちょっと、ひどくね?



まあ、文句を言ってもしょうがない


せっかくだから、札幌の端っこにある手稲運転免許試験場までカムリでドライブします




行きは支笏湖経由、帰りは札幌白石区の妹の家によりイッヌの散歩してオール高速道路です








1人なので写真などまったく撮らず
黙々と走ります




唯一、支笏湖ポロピナイのトイレ休憩で撮影



試験場での更新は流れ作業

受付機に免許証を通し

更新手数料2,500円+講習費1,350円、計3,850円の印紙を買い

視力検査を行うのですが、
前回まではギリギリ裸眼でクリアできたのですが、今年は全く見えずにアウト!

条件に眼鏡等が付いちゃいました


講習の教室に入るとアクリル板で区切られているものの、間隔も空けずみっちみちに座らせられた

幸い受講者が少なかったので、教官が席を空けて座るように指示されたので席を移る


席を変えて、講習が始まると、
教官が自分の斜め前に座ってる男にかけ寄り、『マスクをして頂けませんか?』っと促す


するとそのスーツを着たサラリーマン風の男は、
『イヤです、それは強制ですか?、法律で決まってるんですか?』
『その為に席の間隔を空けたんでしょ?』
などと息巻く


しばらく押し問答が続き、教官はスタッフルームに行く


講習が中断し教官もいなくなった教室にいた、自分を含めた受講者は、『このバカの為に何してるの?』って感じの重苦し空気に…


教官が仲間を連れて帰ってくると、なんとそのバカの周りの人が希望すれば席を空けて下さいとの指示


なぜ、このバカの為に何度も席替えをしなきゃならないの?っと言う疑問と苛立ちがありましたが、兎に角、講習時間が長引くのが嫌だったので、そのバカから離れる事にした


なんとか講習も再開し、パワポで説明を受けたり、DVDを見たりして、最後の方で免許証の講習でよく行う、質問に答えて点数から運転の傾向を探る『安全運転自己診断』の用紙を配る


教官が安全運転自己診断の質問を読み上げ、⭕️❌で解答します


そこで、またあのバカが…

教官
『自己診断の方、やって頂けませんか?』

バカ
『この用紙には、日ごろ、あなたが運転してる様子を答えてくださいっと書いてある!』

『自分はペーパードライバーだから日ごろ運転していないので、答えようがない!』







※自己診断の内容は、ボクが正直に答えた結果です
笑わないでください _:(´ཀ`」 ∠):




普通の人ならその場に居なくても、教室の雰囲気が想像できると思います


初めはそのバカに猛烈に腹が立ってました
だって言ってる事がメチャクチャだし、そもそも違反者講習を受けていて、日ごろ運転しないなんて論理破綻してるだろ


これはボクの勝手な想像ですが、そのバカはたぶん自分も気がついてない障害があるのでは?っと思います

そう思うと、もはや哀れに思えてね



そんな大変な運転免許証の講習でしたが、即日交付で無事更新ができました





帰りに妹の家により、イッヌの散歩をし
回転寿司まで奢らされ…






無事帰宅!
時間も遅いし疲れ果てたので
洗浄は次回にしてガレージに仕舞い込む


そろそろ1級土木の2次試験が迫って来たので、またお勉強しなきゃ

めんどいなぁ… _| ̄|○


そんじゃ、また ( ̄ー ̄)


Posted at 2021/09/06 23:38:10 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛媛県産カラマンダリン、初めて食べる
甘みも酸味も濃厚で力強い味わいだなぁ
ボケたみかんよりぜんぜん美味しい」
何シテル?   06/09 12:56
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

【新商品】ゼロクリームノーコンパウンド 25日(金)発売開始いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:35:16
マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation