• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どさんこのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

毎週、何かが届くのです

毎週、何かが届くのです





週末、自宅に帰っているタイミングで宅配を受け取っています


なので土日は必ず何かが届くのです




今週は…


謎の📦?
ではありません





じゃ〜ん!
またまたホイールが欲しいと言う不治の病が再発してしまいました!(//∇//)


しかも結構キレイじゃん!




この程度で送料込み2万3千円ならお買い得だったと思う


ワタナベ 15インチ 7J +1

今、フロントに入れてる15mmのワイトレを外して丁度ツラツラになる予定です


今のワタナベ だって、2週間前に塗装したばかりなのに…
まったく病気とは恐ろしいものですね、ʅ(◞‿◟)ʃ






後はコレ
ソレックスのジェット類です

こんなに小さくても、8千円以上します
恐ろしいですねぇ〜




ズボラに乗れるよう、少し濃いめにしてたのですが、プラグをみると少しじゃなくてかなり濃かったようです



余り濃すぎるとカーボンが溜まるので、もう少しメインジェットを下げます





べつに高速で故障した訳じゃありません

ジェットをセッティングします





プラグを焼け色を確認して、エンジンコンディショナーと真鍮ブラシでプラグを洗浄します


エアージェットを210番から200番に変更

メインジェットは160番から150番に変更


クルマにインストールしたら、高速を4〜3000回転で巡航する

ちょっと鞭を入れる、5000超えても息継ぎもなければ頭打ちもない、メーターは軽く振り切ってくれる


いいんじゃないかな




真っ黒だったプラグも、程よいキツネ色になりました
夏場、メインジェットを150番
春先と秋口は、155番から160番ぐらいかなぁ


気持ち良く走ってくれて大変満足です
じゃ!(^∇^)




Posted at 2024/05/19 22:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

ツルツルヌレヌレボディー

ツルツルヌレヌレボディー





今日は洗車します


ワックスもオート◯ックスに気になるのが売ってたので試してみます




買ったワックスがコレ


シュアラスターゼロクリーム

微量だけどコンパウンドも入っているので、春先の水アカ落としと艶だしに使う程度にしておいた方が良いかな


施工は簡単、チューブから乾いたタオルにクリームを塗り、クリーム1cmほどをボディ50cm2に塗り広げます

後はタオルをひっくり返して乾拭きするだけ

とってもかんたん!







かんたんな割に良いツヤ!










ツルツルヌレヌレボディー(≧∇≦)




ついでにGPも





ツルツルヌレヌレに
カワサキのファイヤークラッカーレットはカッコいいなぁー




1480円とお求めやすいお値段です

コレならイベントにクルマを並べて暇な時でも、せっせとワックス掛けができます

お試しあれ(^ν^)
Posted at 2024/05/18 21:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

年に1度のオイル交換です

年に1度のオイル交換です






土曜日、セリカカムリのオイル交換をします


年間2〜3000キロ程度しか走りませんが、趣味のクルマなので、オーバースペックでオイル管理を施してます




毎年恒例の縁石オイル交換です!
ど田舎の牧歌的な雰囲気の町内なので助かります




いつものロイヤルパープル HPS 10w-40
1QT(0.946L) x4本
オイルエレメントも毎回交換します




他にも今回は、ソレックスの弁当箱エアーフィルターも新しくします




オイル交換のフィーリングは、今更説明する必要もなく最高です

エアーフィルターも良いね!
低速からでもゴォーゴォーと吸気音が聞こえてきて、運転が楽しくなります




日曜日は、80sトヨタ北海道のオフ会に参加して来ました
ランチのあと日の出クラッシックパークで雑談



レストア待ちの面白いクルマがたくさんありましたよ






走り屋さん大好き、2代目ルーチェの2ドアハードトップ








レックス、昔コロナのGTTRを事故で廃車にした後、しばらくこのクルマを乗ってました
その頃、ダートにハマっていて、このリアエンジンのショートホイールベースの軽でかなり運転技術を勉強しました





ホンダのNコロ




ホンダの1300クーペ
たぶん前期の空冷だと思う











廃校の体育館を利用して、クルマの展示と喫茶店を併設しています







メッキがめちゃくちゃキレイなショートのスカイライン、230万にて販売中
GTじゃないけど、良いと思う



コレも凄い!











ブルーバード マキシマ
なななんと!1オーナー 8000キロ!
しかも5MT! そりゃ応談だよね




オフ会参加車両

タミヤのプラモデル みたいな
赤いセリカXX2000GT

ブラックリミテッドのセリカXX2000GT

セリカベースのスープラレプリカ
エンジンは1JZ搭載




AE91スプリンターGT
このクルマでジムカーナなどで走っているそうです



AE91カローラGT キレイなノーマルです




AE71スプリンタートレノ
フェンダーと極太ハヤシレーシングが素敵!




60セリカGT ブラックマスク





70スープラ 2000GTワイドボディー




セリカカムリ3兄弟
今回は少なめです


3時前、早々に解散します






高速道路を使い帰ります
ホイールの色、なかなか良いなぁ〜笑







高速道路では、3000回転以上のメインジェットの領域を合法的に使えるので、必ずパーキングによりプラグの焼けを確認します

う〜ん〜 まだ濃いかなぁー

タコ足を付けたので、ソレックスのセッティングも見直す予定です

来週にはオーダーしてるメインジェットとエアージェットが届くので、多少変えてみます

じゃ!また(`_´)ゞ












Posted at 2024/05/12 21:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

渡辺さん!お色直しですよ!!

渡辺さん!お色直しですよ!!




GW後半
皆さん大好き渡辺さんの色を塗り替えます。






キレイなんですが、これガンメタなんです!
皆さんにクロ!クロ!と言われます

自分でもちょっと暗すぎて、クロぽいなぁーと思っていたので、このたび塗り替えます!




林家ペーパーで足付けして




ハジキシラズと言う研磨剤入りの洗剤で洗います





最近巷で脱脂と足付けが同時にできると評判です





更に巷で評判のミッチャクロンを薄く塗布します





アサヒベンのカラーアルミスプレー
色はブロンズメタリックで塗ります

この缶スプレー、本来はアルミサッシなどに塗るものなんですが、ホイールの塗装にも最適です




風が強かったので車庫で塗りました
マスクなしでやると死にそうだったので、簡易マスクは必要ですね




タイヤを履かせて、こんな感じに仕上がる

以前のクロぽいガンメタより、ホイールの主張がありつつ渋さもある!良き良き!(^_^)v


連休最終日は、洞爺湖の湖畔で食堂を営まれている方でトヨタ スポーツ800を所有してる人がいるので、地元の旧車仲間と見学に行きました


117クーペ ガゼール ウチの子
の3台です




肝心のヨタ8は…




なかなかキレイでしょ!














数年前まではエンジン掛かっていたそうなので、ちょっとキャブ清掃すれば復活しそう

一時抹消を無くしたそうですが、もともとオーナーのお父さんのクルマなので書類も再発行できそう

ぜひ復活させて欲しいですね!
食堂の前に停めて置くだけで、クルマ好きが集まりそう


食堂で飼われているのか、人懐っこいネコもいます





のっしのしと近寄ってきます(๑˃̵ᴗ˂̵)



かなり悪質な当たり屋です!笑



ワタナベ とヌッコ



ホシノインパルとヌッコ



117とヌッコ




ネコと戯れた後は、散り際のサクラと写真を撮ったりしながら、湖畔を1周して解散しました













連休は仕事以上に働くので、ヘトヘトになります
個人的に充実したGWでした

じゃ!( ̄^ ̄)ゞ
















Posted at 2024/05/08 21:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

久々のZ750GP

久々のZ750GP




今年、GPは車検だったんですよね


タイヤはダメだったのでダンロップのK300GPから、トレッドパターンが好き❤️と言うアホな理由でわざわざTT100GPにデチューン!笑


旧車のタイヤぽいでしょ


ライトはLEDに変更してるんですが、カットラインが出なかったらしく、H4にもどして車検を通したらしい


まぁ、オイル交換なども行い無事車検から帰ってきました



他にも、冬の間に段取りしてた事があります




この純正の重々しいフェンダーを変えたかったんですよねー




ヤフオクでBEETタイプのフロントフェンダーを購入

ビックリするぐらい安っぽいFRPに驚愕する




まぁ買ってしまったので、カワサキ伝統のファイヤークラッカーレッドに塗装します




Beet Racingのステッカーを貼り上からクリアを吹き付ける




網処理されてる部分だけブラックにしました

位置を合わせて穴をあけ、安っぽいFRPはすぐヒビ割れそうなので、ホームセンターステーを駆使してボルトで締め付けるのではなく、ステーの面で締め付けるようにしました


19インチのTT100GPにBEETのフェンダー…
かなり暴◯族ぽいけど、あくまで80sの走り屋さんです!!




あと、ポイントカバー
カワサキ書いてるし、悪くないんだけど





以前、破壊したモリワキのポイントカバーに戻したかった



ポイントカバーを取り付けると、ガバナのボルトに接触していたようで、接触したボルトがエンジン回転で緩みポイントカバーを突き破って破壊してしまいました
点火時期も狂うし、けっこうパニックになりましたよ




そんな訳で、モリワキのカバーをヤフオクで落札しました、最近はGPの部品も価格高騰で大変です

同じミスをしないよう、鋼尺やノギスを持ち出しガバナのボルトに接触しないかしっかり測定

ガバナのボルトは六角キャップタイプから普通の六角ボルトに交換しました

4〜5mm程度のクリアランスがあるので大丈夫です




こんな感じ




全体の感じ



うーん… 族ぽい


でも…



あくまで目指しているのは
あいつとララバイに出てくるようなバイクなんです!




けっして、ぶっこみの拓に出てくるようなバイクではないので、くれぐれもお間違いないよう宜しくお願いします!



せっかくの連休バイクをイジってはいるけど、全く乗っていない軟弱者でした

じゃ!(^_^)a












Posted at 2024/05/05 22:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛媛県産カラマンダリン、初めて食べる
甘みも酸味も濃厚で力強い味わいだなぁ
ボケたみかんよりぜんぜん美味しい」
何シテル?   06/09 12:56
はじめまして、”どさんこ”と申します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【新商品】ゼロクリームノーコンパウンド 25日(金)発売開始いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:35:16
マフラー≡3≡3≡3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:22:37
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:29:41

愛車一覧

トヨタ カムリ セリカカムリ (トヨタ カムリ)
ツインカム大国!!  トヨタ万歳!! ψ(`∇´)ψ 2021年仕様です。 主な変更 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダーの画像を変更しました ホイールはTRD TF-4 17-7J +47 1 ...
カワサキ Z750GP 赤い彗星のブタ「走らないブタはただのブタだ!」 (カワサキ Z750GP)
あいつとララバイ世代として、川崎の空冷4気筒には、やはり集合ショート管を入れたくなります ...
スズキ GSX-R1100 ブランキー号 (スズキ GSX-R1100)
私の愛機です。 1100Lですが、ショートホイールベース化のため、1100Kスイングアー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation