• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

RECARO

腰に良いといわれているレカロシート。

正直今まで自分は腰がそこまで悪くないことや
そのテの感性が鈍感なこともあり、
あまり感じたことは無かったのですが、
最近その効果をようやく感じ始めました。

というのも、最近、結構しっかりダーツの
練習に打ち込んでるんですが、
自分の投げ方が悪いのもあるかと思いますが、
基本立ちっぱなしで腰が結構疲れるんですね。

終わって腰が張ってるな~なんて時に
車に乗り込むとシートが腰を包み込むように
フィットして腰の負担を和らげてくれんですよね。

ようやく効果に気付きました。
なるほど、これがレカロか、と(笑)

ただ同じ状況で他メーカーのバケットシートに座ったことが
ないので比較のしようもないんですが(^_^;)

そのエボ6純正レカロシート、さすがにくたびれ気味です。
毎日の乗り降りで腰と太もものサポート部分の
メッシュ部分が擦れて取れちゃってます。

せっかくだからもうちょっとサポートの強いSR系、
あわよくばSP-G!?なんて大それた野望もあるんですが・・・

まあ、もうちょっとくたびれてから
考えましょうか。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2011/12/06 01:14:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年12月6日 7:56
はじめまして。

レカロの文字に釣られて来ました(笑)

レカロシート選びに悩まれているようですが、
腰痛対策ならフルバケをおすすめします。
セミバケは便利てすが、案外リクライニングは
使わないのと、分割部分が腰を刺激するので、自分はだめでした。
腰を包み込んでくれるフルバケは運転姿勢も
安定するので、運転が楽になります。
乗り降りが、し辛くなるのが難点ですか、アシストグリップとサイドサポートカバーを着ければ問題ないので、いいですよ。(´▽`)
ふつう体型までのの方なら、RS-G,大柄の方ならSP-Gが良いですよ。
コメントへの返答
2011年12月7日 3:01
けーしゅけさん、はじめまして!
コメント&アドバイスありがとうございます。

自分は幸い腰は丈夫なほうなので、
腰痛対策とう観点ではないのですが、
もうちょっとだけホールド感が欲しいなって
感じです。

でも、どちらかと言えばやっぱりフルバケが
欲しいですねぇ。これは機能や用途云々より
もう一種の憧れです(笑)

ただ現状の純正レカロに極端な不満が
あるわけでもなく、SP-Gも中古でも
そこそこ良い値段するので
なかなか踏み切れないんですよね~。

自分はSP-Gですかね。大柄ではないですが
横幅があるんで・・・(^_^;)
2011年12月6日 10:47
お疲れ様っすヽ(^o^)丿

やはり同じ年代のクルマだけあって、ウチのレカロも腰のサポート部分のメッシュが擦れて完全なブルーになってます(笑)

走ることを考えれば、フルバケですね。カッコイイですし!

ボクの場合、ほとんど街乗りなのが理由と、脚がノーマルより硬いせいでフルバケの縦衝撃が腰に厳しかったです。よって、フルバケの選択肢はないです。

ですので、本当は同じデザインの張り替えなんて出来ると嬉しいんですけどね。やってくれるところもなさそうですし・・・困ったなぁ。
コメントへの返答
2011年12月7日 3:11
グリンさん、こんばんは~。
お疲れ様です☆

やっぱりあの部分、擦れますよね(笑)

フルバケかっこいいですよね~。
見た目も重要ですよね♪

なるほど、フルバケのほうが縦衝撃が
伝わりやすいんですね。

純正レカロのあのデザインは
純正ならではの秀逸感ですよね(^_^)

今、同じものを手に入れようとしたら
やっぱり綺麗な中古を購入するしか
ないんですかねぇ。

この年代の車となると綺麗な中古シートを
探すのも大変そうですね(^_^;)
2011年12月6日 16:35
お疲れ様です!

そうです、それでレカロです!(*´д`*)
レカロ無しの車は本当に乗れません…今じゃ電車やバスも乗るのをためらう位です(^^;
ブリッドなんかだと、どーにも形が微妙で、痛くなりますね…自分は。

自分は、サポート強化を狙って、比較的同色のSR-6に換えたわけですが、ヤレてきたら交換も有りですね( ^ω^)

ちなみにフルバケは肯定否定派、それぞれ上記のけーしゅけさん、グリンさんの理由が決定的に分かりやすいですけど、自分は乗り降りにより腰のダメージが余計に蓄積するので、フルバケNGですね。
本当に深刻な腰痛持ちだと、普段乗りする人は何だかんだであの乗り降りは悪化を招きます(--;)
運転している間は最高ですが…。

でもまぁ、考えるのは楽しいですね♪
コメントへの返答
2011年12月7日 3:29
くろえぼさん、こんばんは!

自分は今の純正レカロ以外のバケットを
知らないので比較できないんですが、
同じように見えても、やっぱりブリッドとかだと
違うもんなんですね~。

なるほど、確かに自分ですら腰が疲れてる時に
車に乗り込もうとすると、「あー、腰に負担
かかってるなぁ」って感じるくらいなので
腰痛持ちの方は乗り降りのし易さは
重要なファクターですね。

今のところ、差し迫った案件ではないので
ゆっくりじっくりと考えてみて、
お金と勢い(笑)があるところで
購入を検討します(^^)
2011年12月6日 21:28
こんばんは~

腰には自信があるわたくしですが(笑) 悪くなくても、腰が楽なのは分かります(^^)

私の純正レカロもかなりくたびれてきてますね・・・
6の純正レカロだったら、運転席と助手席をチェンジさせることも可能では♪

4のレカロは、背もたれを調整するダイヤルが運転席なら右側、助手席は左側と、片側にしかないので、チェンジさせると調整しにくくなるんですよね。

シートカバーでボロ隠し・・・かな(笑)
コメントへの返答
2011年12月7日 3:48
dskevoさん、こんばんは!

左右入れ替えもちょっと考えたんですが、
良い機会だしこれをきっかけに
シートのグレードアップも良いかな~と(^_^)

4のレカロはダイヤルが片側にしか
ないんですね。(・_・)
てっきり同じく両側にあるのかと
思ってました(^_^;)

シートは常に身体と接してる部分ですから
やっぱり良いものを選びたいところです。

プロフィール

「ラジエターキャップ http://cvw.jp/b/476212/48572638/
何シテル?   07/31 00:54
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation