• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月19日

憂鬱な朝の悲劇

9連休が終わり、今日からまた仕事の始まりです。

この何ともいえない憂鬱な朝に追い討ちをかけるような悲劇。









SP-Gに穴開いたーーー!! orz





会社の駐車場で降りた時に、右側のサイドサポートに穴が・・・

擦れ防止のカバーしないとな、と思いつつ、サイドサポートに
なるべく負荷をかけない降り方を見つけてからは、
「カバーしなくても行けんじゃね?(^ω^)」なんて
甘い考えをしていたら、悲劇は突然に・・・(-_-;)

ただ妙な破れ方しました。一箇所ではなくて、写真のように3箇所同時に。
別にその3箇所の下のシェルが出っ張ってたわけでもないですし・・・

というわけで、今更ながらにカバーを調達することに。

本当はDIYで作ろうと思ってましたが、緊急なので既製品を買います。
結局こうなるんだから、さっさと既製品買っとけば良かったんですけどね・・・

カバーをすれば、破れてようが破れていまいが見た目は同じになりますが、
その下が破れてると思うと、やっぱり気持ちは違いますよねぇ orz

とりあえずこれ以上穴が広がらないように、まずは補修だな。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/08/19 23:47:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2013年8月20日 0:28
こんばんは!

サイドの擦れ、破れはフルバケの宿命ですね… (;´Д`)

自分はサイドカバー(レカロ純正OP)装着してますが、お値段高いんですよね(>_<)

これ以上、広がらないよう、お気をつけて!


コメントへの返答
2013年8月20日 2:59
melRさん、こんばんは!

わかっていたのに対応していなかったという、まさに自業自得です(-_-;)

melRさんはレカロ純正を装着されてるんですね。あれ、結構良い値段しますよね(^^;)
しかも、自分も同じく赤なので、黒しかないのが残念なんですよね。

というわけで、オクで良さそうなカバーがあるので、そちらを購入しようと思ってます(^^)

ありがとうございます。被害は最小限に食い止めないと・・・
2013年8月20日 8:42
おはようございます。

破れちゃいましたか(汗)

ブリッドからサポート件保護が出来るカバーが出てるのでお奨めですよ。
キツかったら中のスポンジを抜けばいいですし、赤もありますから(^^)v
コメントへの返答
2013年8月21日 4:50
Rッキーさん、こんばんは!

油断してたらこんなことに・・・orz

ブリッドからもカバーが出てるんですね。

サポートは現状で十分なんですが、やっぱりカバーは欲しいですね。

情報ありがとうございます(^^)
2013年8月20日 12:17
体のどっかからか変な液体が出て、穴があいたんじゃないの?

汁っくすくん
コメントへの返答
2013年8月21日 4:52
みらにすたさん、こんばんは!

そうなんですよ、最近暑いですし、汗以外にも色々な汁が・・・特に穴の近くから・・・

ん?いつの間にか汁キャラにwww
2013年8月20日 21:33
あるあるあるあるあr
(*´д`*)

自分も昔SP-G乗ってましたけど、明らかに布地薄そうでしたからねぇ(^^;
それくらいならとりあえず赤マッキー塗れば目立たないと思うので(これは冗談ではなく)
それで誤魔化しつつカバーを探すですねwww

一定面積の布を手に入れて、100均なんかで売ってる粘着タイプのマジックテープを布に貼って、それを貼り付けるでも良いとは思いますが…。
簡易のカバーってことで。

とりあえず、被害が拡大するまでに急がないといけませんね(^^;
コメントへの返答
2013年8月21日 4:58
akiさん、こんばんは!

あの部分ってホント薄いですよね(^^)

破れた後に冷静に考えたら、降りる時は負荷かかってませんでしたが、乗る時はあの部分に一回ヨイショしていたので、未対策ではこの破れは必然だったかもしれませんorz

なるほど、目立たなくするだけなら確かに赤マッキーも有りですね(^^)

これ以上破れると、補修も大変になりますから、やはりまずは当て布で補強しつつ、早急な恒久対策が必要ですね。
2013年8月20日 23:17
こんばんは!

あらまー!!
擦れて薄くなっていたんでしょうね・・・。
生地も古くなってくると裂け易くなったりしますし。
紫外線の影響もあるでしょうね(--;

私はタバコで穴開けましたけど(笑)
コメントへの返答
2013年8月21日 5:01
dskevoさん、こんばんは!

あの部分はただでさえ薄そうなんですが、
考えてみたら、一応美品でしたがあくまで中古ですので、それも鑑みて初めから対策しておくべきでした・・・orz

タバコによる穴開きはやりきれないですね(^^;)
2013年8月26日 10:35
遅レス、すいません。

簡単に破けてしまうんですね。日常使いの耐久性を、あけだモデルがあれば需要が有るとおもいます。
競技用なので仕方がない部分なのですよね。

カバーの色が違ってしまうと、ちょっと目立つかもしれないですね。でも、黒と赤の相性は良いですよ。
コメントへの返答
2013年8月27日 3:43
ヨッピさん、こんばんは!

生地も薄いと思うんですが、セミバケに比べると乗り降りがし難い分、どうしても今回破れた部分に負荷がかかってしまうので、もはやフルバケの宿命と言っても良いかもですねぇ(-_-;)

カバーはRECARO純正とか考えなければ赤もあるので、そちらで考えてます(^^)
というか、純正品は結構良い値段するので・・・(^^;)
2013年8月26日 20:57
うーん。結構デリケートなんですねぇ。まぁ布だからしょうがないか。でも、たいていの人はカバーつけているので、つけてもおかしくは見えないですね。逆にカッコいい!?

みなさん困っているようなので、最初から付けて販売してもよいのでは?とおもっちゃいます(^^;)
コメントへの返答
2013年8月27日 3:59
グリンさん、こんばんは!

この部分は中のクッションが薄いので、余計にシェルの硬い部分と挟まれて破れやすいんですよね・・・(-_-;)

カバーは赤生地で、バランス考えて左右に付けることでなるべく車内にマッチするように考えてます。

ホントここの破れはフルバケの定番ですので、仰るとおりデフォルトでカバー付きか、多少生地を厚くするとかしてもらえるとありがたいですね(^^)

・・・自分はもう手遅れですが(笑)

プロフィール

「ラジエターキャップ http://cvw.jp/b/476212/48572638/
何シテル?   07/31 00:54
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation