• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

エキゾーストノート

前回の記事へのコメントでヨッピさんからマフラーの音を聞きたいとの
リクエストをいただきましたので、ICレコーダーで録音してきました。

マフラーはフジツボ RM-01A Type Tiです。

ちなみにエンジン・エキマニノーマルでフロントパイプと触媒は
TOMEIアウトレットコンポーネントとSARDスポーツキャタライザーに
交換済みです。



ついでに交換前のHKSサイレントハイパワーも。


一応同じマイク位置で録ったつもりですが、それでも状況も含めて
全く同じではないので単純な比較はできませんが、
こうやって聞くとあんまり変わらないような・・・(^^;)

若干RM-01Aのほうが音質が軽いというか、高い感じ・・・ということに
しておいてください(笑)
それでも、やっぱり実際聞いた感じは軽い音質になったなって印象でしたね。

でも、テールエンド径も太すぎず細すぎずで、がんばって焼いた甲斐もあって
焼き色も良い感じ(自己満足)で大満足の一品であります(^^)
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2013/11/10 04:55:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2013年11月10日 10:17
おはようございます。
ブログネタを押し付けてしまったようで、すいません。

RM-01Aは、サイレントに比べると勇ましい感じがしますね。軽い感じというのは、チタン特有の音なんでしょうね。サイレントはサイレントです。
特性も変わりました?やはり低速トルク型ですよね
青いテールは、チタンだっていう主張にとれ、通な人ははわかります。チタンの恩恵は、軽さもありですね。
コメントへの返答
2013年11月10日 15:55
ヨッピさん、こんにちは!

いえいえ、サイレントハイパワーも録ってあったように、もともとやろうかなと思いつつもできてなかったネタなので、背中を押していただいた感じです(^^)

勇ましく感じるのは、マイクの位置もあると思いますが、音量が多少上がっているのが効いてるかもしれません(^^;)

サイレントハイパワーとメインパイプ径もほとんど変わらないですし、特性の変化は気持ちの問題程度で正直ほとんど感じられなかったですね(-_-;)

RM-01A自体の特性はメイン径もそこそこ太いですし、メーカーHPによると中高回転型のようですね。

自分の中ではチタンマフラー=焼き色付きテールだったので、そこは譲れませんでした(笑)
2013年11月10日 19:12
しろさん、こんばんは~!

うん、やっぱマフラー音撮影って難しいっすね(^^;
実際の音を知ってる自分からすると、「いや、本当はもっと甲高いし爆音だ(笑)」って思っちゃいます(笑)
今でもあの衝撃は忘れない、あの、朝霧での4人の撮影の時に、リアシート(マフラー側)に座ったときの、あの内臓にビリビリと響く重低音、そして隣の人と会話するのも大変な爆音(笑)


んでも、確かに同条件聴き比べて、サイレントハイパワーの方が少しだけ静か、って感じですね。
コメントへの返答
2013年11月11日 0:06
akiさん、こんばんは!

本当に同条件で比べようと思ったら、静かな屋内でキッチリ測定した同じ位置にマイク設置して同じようなアクセルの煽り方しないと難しいですよね(^^;)

にしても、今回の録音では差が無いですよね(笑)
自分も録った後に聞き比べて、ん?って思いました(笑)

あとサイレントハイパワーが名前ほどサイレントじゃないんです(^^;)

でも、サイレントハイパワーも良いマフラーだったと思います(´∀`*)
2013年11月17日 18:38
お久です^^

確かにRM-01Aが音質が軽いですね。抜けがHKSより良いような音がします。音も良いですがやはり軽さのメリットも大きいですね^^
コメントへの返答
2013年11月17日 21:51
グリンさん、こんばんは!

お久しぶりです(^^)
ご無沙汰しておりました(^^;)

メイン径もRM-01Aのほうが太いし、絞りもなさそうなので、おそらくRM-01Aのほうが抜けてる気がします。
低速トルクの変化が体感できるほどの変化はありませんでしたが。

軽さは交換時に実感しましたが、1本ものが片手で軽々持ててホントに軽かったですね(^^)

あ、あと見た目のメリットも・・・(笑)

プロフィール

「ラジエターキャップ http://cvw.jp/b/476212/48572638/
何シテル?   07/31 00:54
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation