• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっくすのブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

エンジンエボリューション①

以前の記事でほんの少し触れているのですが、実はちょっと前に3週間ほどエボは入院しておりました。

入院先はこちら。

アンリミテッドワークスさん。
エボ乗りでチューニングに興味がある方ならおそらく一度は耳にしたことがあるであろうショップさんです。

で、何の作業かというと・・・エンジンのOHをお願いしていました。

これまでも幸い特に壊れそうな予兆は無かったんですが、そろそろ2回目のタイベル交換時期だし、 タペット音うるさいし、プラグホールへのオイル漏れも結構あるし、無交換のオルタネータや燃料ポンプもいつ逝くかわからないし etc・・・ん?結構細かい懸念はあるな💦
というわけで一念発起してOHを決意したわけです。

OHに向けて動き出したのは今年の初め頃。みん友のヨッピ大先輩に色々と相談やアドバイスをいただきました。ヨッピさんありがとうございました🙇‍♂️

チューニングショップっていうのは自分にとってはいつまでたっても敷居の高いもので、しかもブログを見ている限りめちゃくちゃ忙しそうなのでピリピリした雰囲気なのかなと勝手に想像してましたが、メカのお2人も代表の佐藤さんもとても気さくに対応していただき安心して相談することができました。

見積りは…まあ例によって大幅にオーバーしましたがこれはもう勢いで😅

納期は今使っているエンジンをOHするなら数年待ち、場合によってはお断りレベルで予約が入っているとのことでしたが、ストックしてあるエンジンをOHして載せ替えるのであれば半年~1年、さらに預け期間が2~3週間で済むということだったので、納期的にも預け期間的にも都合が良い後者でお願いしました。

ちなみに相談の中で頻繁に飛び交ったワードが「純正部品が次々に廃番 or 価格爆上がり」でした💦まあ、なんせ26年前の車ですからねぇ。まだ出る部品があるだけでもマシですね。

というわけで、無事OHを受けていただき、先日無事受け取り、現在絶賛慣らし中という状況です。

なんか長くなっちゃったので、仕様などは次回に。
Posted at 2025/10/23 22:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2025年10月11日 イイね!

エアクリボックス

エアクリ新調に伴い、エアクリボックスも購入しました。

レイルのエアクリボックス。

これ、価格も手ごろだし前からめちゃくちゃ気になってたのよね。

でもスーパーパワーフローだと収まらないので購入には至ってませんでした。
まあ、ちゃんとサイズ検討してないので、もしかしたら収まるのかもしれないけど。
K&Nとの組み合わせは取付事例もネットで出てくるので間違いなし。

遮熱はもちろん、エンジンルームのドレスアップにもなるので付けるのが楽しみ😊
Posted at 2025/10/11 01:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年10月02日 イイね!

エアクリ更新

エアクリを新調しました。
と言っても、まだ買っただけですが。

定番・信頼のK&N。



現在はこれまた定番のHKSのスーパーパワーフローが付いてるんだけど、集塵性の向上やメンテコスト、見た目の変更などを兼ねて更新することに。

ただ、さっそく交換したいところだけど現在エボは入院中。前向きな入院ですがね。
今週末には帰ってくるのでそれから交換予定。

今の相棒はバイク。こういう時にバイクあると便利😁
Posted at 2025/10/02 04:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年09月08日 イイね!

エアコン吹き出し口切替モータ交換

ここのところ致命的な故障こそないものの細かいところに不具合が出てきます。

昨冬シーズンに足を温めようとヒーターの吹き出しを足元にしたのに全くあったかくならない?前から出てる風量も変わらないし。

確認してみると切替ボタンを押すとモータ作動音がするもののちょっと引っかかってるような音も聞こえる。モータは生きてるか?リンクが外れてるだけ?
→ほっといたら、やがてモータ音もしなくなりモータお亡くなり説が有力に。

幸い前出し状態で故障したので、とりあえず通常使用はそれほど不便無し。
デフロスタモードで壊れなくてよかった(笑)

とはいえ、フロントガラス曇ったら除去できずに危険なのでさっさと直さないと。

ディーラーに問い合わせたら幸いまだ部品が出たので取り寄せて交換。





リンクロッドも付いていましたが、元々付いていたロッドを外すのが大変そうだったので、リンクはそのままにモータだけ交換することに。



で、場所は運転席側の足元にあるんだけど、ま~アクセスし辛い。ビス位置も見辛きゃ、ツールも入れにくい。そして自身の体勢もとり辛い。シート外せはもうちょっとは楽な体勢とれるかもだけど、それはめんどくさいのでパス。

なんとか交換完了して無事吹き出し口が切り替わることも確認。
終わった後はしばらくわき腹からあばらあたりを痛めました(笑)

これは外気導入切替がお亡くなりになるのも時間の問題かもね・・・
Posted at 2025/09/08 00:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年08月25日 イイね!

スピーカー交換

現在内装のメンテ中なわけですが、以前から気になっていたのが、リアスピーカーケーブルの取り回し。

車の購入時からこうなっていたのですが、なんでこうなった?って感じの取り回しなのでせっかくの機会に引き直したろかと。

しかし、その過程で気づく。
左リアのスピーカーが鳴ってない・・・

フロント側も確認すると、フロントはどちらもなっているものの右がなんか音がこもってるような・・・
というわけで、スピーカー交換することに。

お手頃なとことしてはカロのTS-F1740ⅡとKENWOODのKFC-RS175が2大売れ筋の模様。

売れてるのはTS-F1740Ⅱのようですが、音質の好みの問題という評価もそこそこ見られたので、ここはナビに合わせてKFC-RS175を選択。


各車メーカー用のブラケットも付いているので、それを使えば大体付くらしい。



スピーカーなんて基本交換するだけなので、さっさと交換完了。
なんか、今までのスピーカーの付け方がすげー雑だった。
ウインドウリミットスイッチ交換した時のブチル処理の雑さも感じたんだけど、たぶん同じタイミングで同じ人又は業者がやってると思われます。
おそらく個人だとは思いますが、これが業者だったらちょっと・・・(-_-;)




で、音を鳴らしてみると・・・うーん、なんか物足りないような・・・?
全体的に軽い感じ?

ちなみに今まで使っていたのはカロのTS-J1700Aってモデルでした。
調べてみると当時の定価もそこそこするみたいだし、結構良いモデルだったのか?

まあ、取り付け方やバッフルも変わったりで単純比較はできないんでしょうが、音の好みだけで言えば断然交換前だったかなぁ。イコライザ調整して多少は好みに近づきましたが・・・

正直、これまでは車種が車種なだけに別に音質なんて気にせず、鳴ってりゃOKくらいにしか思ってませんでしたが、ここまで変わるとなるとちょっと気になっちゃいます。と言ってもデッドニングとかまでして音質上げようとも思いませんが。

スピーカー沼にハマらないように気を付けなければ・・・
Posted at 2025/08/25 01:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「エンジンエボリューション① http://cvw.jp/b/476212/48726036/
何シテル?   10/23 22:49
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation