• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっくすのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

年末走り納め走行会参加

Affinityのボス、スナさんにお声がけいただき、昨日、美浜サーキットで
開催された年末走り納め走行会に参加してきました!

みん友のやまちんさんも参加されるとのことで、途中で合流して美浜サーキットへ。
年末の渋滞を心配していましたが、早朝ということで問題なく、大幅に早着。
それでも、いつもはガラガラな新城PAですら混んでましたけどね・・・

前回と同じ主催者の方の走行会で、さらに美浜ということで
走行前の準備はスムーズにできました。

ただドラミ・1組目走行開始に連れて、準備時の落ち着きとは裏腹に妙な緊張感が・・・

そして、その緊張感は悪い結果となって現れ、1本目はもう散々たるものでした。
前回の走行をイメージしてコーナーに突っ込んだら
前回と車の挙動が全然違う。
ブレーキングやコーナリング中にタイヤのヨレが大きく感じられて
挙動が安定しないので怖いのなんの。
おかげでビビっちゃって、1本目は何もできずに終了。
タイムは52秒986、うーん。

しかし、このままでは帰れない。
前回のタイムはマグレだったとしても、せめて50秒は切らねば・・・
おまけに、前日の準備で誤って前回の走行動画も全部消去しちゃったので
なんとしてもそれなりのタイムの動画が欲しいのです(笑)

というわけで、気持ちを切り替え2本目
意を決してフルブレーキングすると、1本目とは打って変わって
挙動が安定し、コーナリング中も落ち着きました。

1本目は暖まることを見越して、ちょっとだけ空気圧を低めにしてあったんですが、
1本目走行によって空気圧が高めになった分、2本目ではヨレが
少なくなったってことでしょうか?

まあ、なんにせよ、こうなれば後はとことん攻めるのみ。
3本目で前回のベストをわずか0.019秒ではありますが更新でき、48秒267
4本目はイマイチで49秒322。

そして5本目、最後の最後までプッシュした結果、
チェッカーの2周前のラップでベストラップ48秒099が出て
またも気持ち良い終わり方ができました。

前回からの車の変更点はマフラーのみで、タイヤもセッティングも
10ヶ月前の前回と同じなので、タイヤの劣化を考慮すれば
わずかではありますが、ベストを更新できたのは上出来でした。

まさかマフラーのおかげ・・・?なんてことはないでしょうね(笑)

タイヤと言えば、やまちんさんが最近、ハイグリップラジアルから、
自分と同じDZ101に履き替えたそうなんですが、今回の走行を
終えての感想は・・・

全然前に進まない

とのことです。確かにそうかも(笑)

ハイグリップ履いたらもっとコーナリングスピードが上がったり、
最終コーナーの立ち上がりがもっと鋭くなるかな~なんて
妄想が尽きませんが、お、お金が・・・

とりあえず寿命が来るまではDZ101で47秒台出るまでがんばります(笑)

最後に前回と代わり映えしませんが、ベストラップ動画を。
動画の最後の1コーナーでどアンダー出してますが、そこはご愛嬌(笑)



でも、やっぱりサーキットは最高に楽しいですね!
良い走り納めになりました♪

当日、ご一緒させていただきました皆さん、
ありがとうございました!
またご一緒する機会がありましたらよろしくお願いします!


****************

さて、2013年も気付けば最終日ですね。

今年も皆様には色々とお世話になり、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

良いお年を!
Posted at 2013/12/31 17:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

エボミ辞退

いよいよ本日12日は春のランサーエボリューションミーティングです!
天気も良く絶好のミーティング日和ですね♪

がっ!!


今回は泣く泣く参加辞退させていただきましたm(_ _)m

理由は前回のブログを見ていただいた方ならご存知かと思いますが、
パワステポンプ故障中ということで・・・

今のところ音だけで済んでますが、いつ症状が悪化するかわかりませんし、
そんな状況で高速を長距離走行するのはちょっとリスキーかな、と。

あと、あんな派手な異音出しながら会場入りするのも
色んな意味で恥ずかしいですしね(-_-;)

現在、ポンプを手配中で、今日、明日には入手できると思うので
来週末に交換予定です。
Posted at 2013/05/12 09:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2013年05月03日 イイね!

トラブル

GWも気付けば後半、なのに連休一発目のブログになるわけですが、内容がなぁ・・・
え~、エンジンから結構な異音がし始めました。
特に始動直後の冷えてる時。
コォ~という何かが擦れているような?音がしてます。
エンジンが暖まると多少収まりますが、それでも感じ取れるレベル。

1、2週間前くらいから、なんとなく「こんな音してたっけな・・・?」という
レベルで気付いてはいたんですが、
つい最近無視できないレベルのハッキリとした異音として出てきましたorz

ここ最近、明らかに燃費が落ちていたのも、実はこれが一枚噛んでるのか?

ただ現状の症状としては、音だけ。
いや、厳密に言えば他にも出てるんでしょうが、明確な悪症状は感じられません。
パワー感も前と同様です。

ブーストもちゃんとかかりますので、タービンでもなさそうです。

ボンネットを開けて音を聞いてみるとなんとなくヘッド周りから音がしてるような・・・?

一点、前々から気になってたのが結構タペット音が出ていたラッシュアジャスターですが、
仮にラッシュアジャスターが逝っちゃったとして、こんな音出るんだろうか?
ちなみに異音に混ざって前々から出ていたタペット音も有り。

う~ん、こりゃ困った。
ここはスナさんに見てもらおうかな・・・。

このままだと、春のエボミはキャンセルの可能性大・・・(´д`;)

てか、エンジン終了のお知らせとかやめてね・・・
Posted at 2013/05/03 02:51:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2013年04月18日 イイね!

CZ4A

去る日曜日にみん友のaki@くろえぼさんにお誘いいただき、
CZ4Aことエボ10の試乗会に行ってきました♪

10時50分頃に静岡のとある三菱に到着。
akiさんがすでにご到着されていました。

さらに特別展示のラリーカー(写真撮っとけば良かった・・・)を見ながら、
お店の方も交えて雑談をしていると勇ましい音が。
同じくみん友のやまちんさんも到着。

登場したやまちん号を見て自分とakiさんは仰天したわけですが、
それは後ほど(笑)

*************

今回用意されていた試乗車は



エボ10GSR Premium TC-SST


名前から分かると思いますが、ビルシュタインの足やBBSやら
色々なオプションが付いてる要するに一番上のグレードです。
ミッションはもちろんTC-SST。

時間はなんと1時間半もいただけるということで。
さらに一応指定コースはあるものの、お店の方から
「せっかくだし高速でも乗ってみては?」的ななんて嬉しいお言葉まで。

そこまで言われたら、行かないわけにはいかないでしょう!
3人揃ったところでエボ10に乗り込んで出撃!


それでは、試乗記を・・・と行きたいところですが、
文才の無い自分ではダラダラとまとまりの無い文章になるのは
目に見えてますので(^^;)、akiさんのブログに臨場感溢れる秀逸な試乗記が
ございますので、興味のある方はぜひぜひご覧ください(^^)


とはいえ、個人的な印象もちょっと申しますと・・・

①ボディも大きくなり重量も1500kgを越えていますが、それを感じさせない
  軽快さがあり、加速はCPよりもリニアに感じました。加速がガツンと
   こないので体感的な加速感はあまりありませんが、いつの間にか
   こんなに速度が乗ってる!って感じです。  
  この辺はMIVECの恩恵もあるんでしょうが、本によるとMIVEC搭載の
   エボ9に比べても最大トルク発生回転数は同じですが、そこまでの
   トルクが太くなっていて、かつトルクカーブの勾配変化がエボ10の
   ほうが小さく、勾配自体も緩やかになっている
のが効いているんでしょうね。
  (ソース:ランサーエボリューション1~10(グランプリ出版))

②足回りはだいぶ硬めでした。オプションのビルシュタインがそうなのか・・・?
  エボ5でも硬過ぎるってクレームが出てエボ6でロールセンター変更
   された経緯がありますが、エボ5と比べるとどうなんでしょうね?

③自分はツインクラッチのセミATに今回初めて乗りましたが、
   なかなか面白かったです。
  シフトアップ/ダウンは一瞬です。当然ですがトルコンATの
   シフトアップ/ダウンに比べるとメカ感、ダイレクト感があって
   想像以上に自分好みです。
  シフトアップ時はそこそこ変速ショックがありますが、ダウン時は
   オートブリッピングで全くと言っても差し支えないほど
   変速ショックなしでスムーズ。
 
④ミッション自体は良いんですが、フルATモードにした時の
   プログラム
はなんとも・・・
  ノーマルだとやけに低い回転数でシフトアップするし、スポーツにすると
  無駄に引張るし・・・Sスポーツはさらに引張り過ぎで街乗りではナシです(笑)
  ノーマルとスポーツの間にもう一段階あっても良いかなって気もします。

③羽根がそこそこに厚いので結構邪魔です。これは慣れも有るんでしょうが・・・
  アコードからエボに乗り換えた時も感じましたしね(笑)

とまあ、こんな感じです。

総評としては、面白いけどやっぱり自分はMTかなぁって感じです。
まずフルATモードがあるのが自分的にちょっと・・・
人にもよるとは思いますが、 自分は楽しようとするタイプですので、
最初こそ面白がって使いますが、そのうち街乗りではほぼフルATモードを
使ってしまい、MTモード使う機会がほとんどなくなりそうです・・・。

後はやっぱり従来のMTのほうが自分で車を操っている感じがするからですね。
半クラをミスればエンストするし、回転が合ってなきゃ「コラッ!」とばかりに
強烈な変速ショックをお見舞いしてきますが、
それが車と対話してる感じで良いんです(^^)


*************

3人で十分にエボ10試乗を堪能し、その後は焼津・藤枝方面に向かい、
昼飯とちょっとした雑談&写真撮影を。

ここで冒頭で少し触れたやまちんさんのエボについてですが。



どうですか、この強烈なインパクト!!(笑)

トラブルで修理していたのは知っていましたが、
まさかこういう仕様になって復活とは!
見た瞬間度肝抜かれましたね(^^;)




とまあ、エボづくしの楽しい1日でした(^^)

おかげで最近、忙しかったり色々な事情で下火になっていたイジリ魂が
沸々と再燃し始めました(^^)
こりゃ、連休はがんばらないと!
Posted at 2013/04/18 00:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2013年02月22日 イイね!

準備はOK?

準備はOK?今年1月の車検時に思いもせず舞い込んできた走行会のお誘い。
気付けばもう今週末です。

いい歳しながら初サーキットなので、わからないことだらけです。
というわけで前々から準備するつもりだったんですが、色々買い物などに
迷った挙句、やっぱり直前にバタバタするのが自分という人間です(-_-;)

とはいえ、とりあえずヘルメットやグローブなど
必須中の必須アイテムは揃えました。

パッド残量チェックにオイル・ブレーキフルード交換も完了。

ついでにメーターパネル付けたせいでパカパカと取れやすかった(笑)
運転席側のAピラーもしっかりと固定。
これは普段の運転中でもすぐ取れて面倒なことになってたにもかかわらず、
やろうと思ってもなかなかできてなかったので、良いキッカケでした。

あとは車載工具にテープも持って・・・
エアゲージと空気入れも欲しいのかな?

最後は明日か明後日にトランクの余分なものを全て下ろして
準備完了!ってとこでしょうか。

今は楽しみと不安が入り乱れた何ともいえない感じです(^^;)
Posted at 2013/02/22 03:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「スピーカー交換 http://cvw.jp/b/476212/48618987/
何シテル?   08/25 01:28
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation