• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっくすのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

パワーウインドウ リミットスイッチ交換

最近、めちゃくちゃ暑いですが、メンテのやる気は案外あり。
小中高と野球やってて慣れたのか、暑さには割と耐性があるようで。
汗は猛烈にかいて不快ではありますが・・・

今は内装系をがんばってメンテ中。

まずは運転席側のパワーウインドウが全閉にすると挟み込み防止が働いてちょっと下がっちゃう現象の修理。
前々回の車検時にはすでにこの状態だったけど、少しずつ閉めれば全閉にはできていたので不便ながらも騙し騙し使って3年以上放置状態。
おそらくリミットスイッチが壊れてると思われるので運転席側リミットスイッチの確認と交換を実施。

ドア内張りを外してみると、思ったより防水フィルムはマトモでした。

ただやはり経年劣化とスピーカー交換か何かのタイミングで1回やり直しされているらしく、ところどころ処理が雑で防水できていない部分が。

リミットスイッチを交換するにはフィルムを剥がさないといけないので、フィルムを取っ払ってついでに残ったブチルシールも必死に除去。
この暑さで溶け気味なのか知らんけど、まぁブチルのベタベタ具合が不快なことこの上なし。

ブチルの除去が終わったところでスイッチの交換に取り掛かり。スイッチの交換自体はボルト1本脱着でOK。

新品と比べてみると、プレートに関係なくスイッチ(黄丸部分)が押されっぱなしになっていることが判明し、スイッチが原因であることがほぼ確定。

ついでにスイッチ部分の出っ張り方が違う?
品番間違えたか!?と焦りましたがよく見るとセレーションぽくなっていて、どうやらこを動かすことで上端位置を認識させている模様。

ただ、手で動かそうにも全く動きそうな気配なし。
とりあえずそのままでも装着できたので、恐る恐るウインドウを上昇。
すると上端付近でギギィーっと嫌な音を立てながら上昇。
これまた変な組み方したか!?なんて焦ったけど、どうやらウインドウの上昇に合わせてセレーション部をスライドしている音だったようで、その後は音はしなくなり、全閉動作も正常に復帰。

もうAuto無しで全閉にするのに慣れていたので何とも思ってなかったけど、やっぱりあるとめちゃ便利。久しぶりにAuto一発で全閉にできる便利さを噛み締めましたとさ(笑)
Posted at 2025/08/09 04:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年07月31日 イイね!

ラジエターキャップ

ラジエターキャップも消耗品。
そういえば、ここ最近ラジエターキャップを替えた覚えが無い。
ということで交換。

カスタム要素として開弁圧を上げたくなるところですが、デメリットもあるし、今まで日常走行はもちろん初夏の鈴鹿走っても不具合や不満は無かったので素直に純正品。





デザインが変わってました。
今回のモノのほうが開弁圧書いてある分、親切度UP(^^)
性能は当然変化無し。経年劣化分は回復したかな?(笑)
Posted at 2025/07/31 00:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年06月21日 イイね!

【備忘録】Egオイル交換

備忘録程度なら書けるっしょ、っと思っていましたが、案外書けないもので・・・
そして、やはり前回フィルターを交換したか忘れる(笑)

というわけで、エンジンオイル交換。おなじみフォーミュラストイック。
記憶があいまいなので、念のためフィルターも交換。
まあ、毎回フィルター交換できればそれが最善なんでしょうが、やはりコストがね・・・

フォーミュラストイック 15W-50
オイル量:4.5L
フィルター交換有り

ODO:172,700km
Posted at 2025/06/23 02:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年12月13日 イイね!

【備忘録】Egオイル交換

近々鈴鹿に行くので、エンジンオイル交換。
大体5月と12月に鈴鹿走行会があるので、鈴鹿行き始めてからはこのサイクルw

オイルはもちろんフォーミュラストイック15W-50。
特に何事もなく交換完了。
今回はフィルター交換は無し。

そういえば、缶のデザインが変わってました。

以前


今回


ODO:167,000km エレメント交換無し オイル量:4.0L
Posted at 2023/12/14 08:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年10月26日 イイね!

【備忘録】駆動系オイル交換

駆動系のオイル(ミッション・トランスファー・Rrデフ・AYC)を一斉交換。
いつも通りディーラーでやってきました。

エボに乗り始めてからこれまで駆動系オイルはずっと純正&ディーラー作業です。
というのも、オイルボトルキープ会員なるものがあって、要は先払いのオイルまとめ買いなんですが、Egオイルだけでなく駆動系オイルもOK(AYC除く)なので、Egオイル以外はいつもこれ使って替えてます。

ただ年々値段も工賃も上がって、お得感が薄れつつありますが・・・
昔なんて工賃も込みだったような気がするんだけど・・・忘れた。
それでも純正使うならまだかろうじてお得かな。

ちょっと気になったのが、平日の夕方の作業で1.5時間くらい待ってたんだけど、他のお客さんが1人も来なかったこと。
平日のディーラーってどこもこんなもん?この店だけなのか?

下手したら今話題の某中古車屋のほうがまだ客来てんじゃないのか?というくらい閑散としていて、店内に活気もありませんでした。
カウンターに店員が1人もいなくなり、ショールームに自分1人という時間帯すらありました。大丈夫か三菱?
まあ、それ故に作業予約がめちゃくちゃ取りやすいのは助かるんですが・・・(苦笑)

ODO:166,400km
Posted at 2023/11/13 01:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ラジエターキャップ http://cvw.jp/b/476212/48572638/
何シテル?   07/31 00:54
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation