• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっくすのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

ようやく

なんかここ最近、週末に雨降ってますよね・・・。
そんな状況の中、暇と天気と戦いながらも
ようやくローター交換を実施できました。



フロントは特に難しいことも無く無難に終わったんですが、
噂?のリアは・・・やっぱり苦戦しましたね。

フロントはキャリパー外せば、何の苦労も無く外れましたが、
リアはキャリパー外して軽く揺すってみるも全く外れる気配なし。

というわけであらかじめ用意しておいたM8のボルトを
突っ込んでねじ込んでいく。

グリグリ・・・(-_-;)

グリグリグリ・・・(-_-;)

グリグリ・・・バキンッ(゜д゜;)

あ、やっちゃった?と思って裏側を覗き込むも
特に変化は無くまだセーフっぽい。

やっぱり横着してはいかんなと思い、
ローターに空いてるサイドブレーキの当たり調整用の穴から
ドライバー突っ込んでネジを探すも、それらしい手ごたえが全く無し。

これは外した後でわかったんですが、あの調整ネジの場所って
穴に対してちょっとオフセットしてるんですよね。
しかもやたらと固い。まあ、あんまり回り安くても
狂いやすくて困るとは思いますが・・・。
とまあ、こんな感じだったので、外す前では
緩められる雰囲気は全然無かったのです・・・。

うーん、どうしたものか。
このまま強行すべきか、一度引き返すか・・・。
でも、普通に考えれば引きずってる感が無い限り
クリアランスはあるはず。

てことで強行!

ネジ穴が2つあるので、2つ使って平行に抜けるように
同じようにねじ込んで行き、なんとか左右とも外すことに成功。
疲れた・・・orz

外れてしまえばこっちのもの。
後は逆の手順で組付けて、なんとか無事終了。



ついでにブレーキパッドも交換。
今回はDIXCELのType Zをチョイス。
一応メーカー発表では0~850℃という超ワイドレンジでありながら、
ローター攻撃性・鳴きはほどほどという、なかなかイカしたモデル。
ま、実際はどうかわかりませんけどね・・・。



一応前後買ったんですが、リアは全然減ってなかったので
今回は見送ってフロントのみ交換しました。

とりあえず鳴きは、多少あるものの
このテのパッドにしては鳴かないかも。
そして、冷間時も全然不安無く効きます。
今んとこなかなか良さそうです。

後は一番肝心な絶対的な制動力ですね。
今は慣らしというか当たり付け中ということでハードには
ブレーキングしてませんが、もう少ししたら
一発ガツンとかましてみようと思います。

というわけで完成!





ちなみに重量は・・・

◆フロント
 純正8.8kg(交換時磨耗両面約1.2mmずつ)⇒8.2kg(-0.6kg) 

◆リア
 純正6.2kg(交換時磨耗両面約0.8mmずつ)⇒6.0kg (-0.2kg)

パッと見の効果は1kgにも満たないですが、
実際は磨耗分があるので、新品状態からなら
ここからさらに0.6~1kgは軽量化できるはずです。

自分は結構な磨耗量でしたので軽量化効果はそこそこでしたが、
新品状態からならバネ下で1kg前後、またはそれ以上の軽量化できるのは
なかなか大きいのではないでしょうか(^_^)

やっぱりスリット+2ピースは見た目が良い感じです(^_^)
とりあえず満足!

ただ・・・キャリパー塗り直したいなぁ。
Posted at 2012/03/25 06:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年03月18日 イイね!

タイヤ選び

なんだかんだでズルズルと引き伸ばしてきたタイヤ交換。
今まではパッと見チェックだったのですが、よくよく見てみると
パッと見じゃ見えない内側が思いっきり減ってました(-_-;)

てなわけで、近いうちにタイヤ交換をしないと。

前もちょっと話を出しましたが、自分の今の用途だと
ハイグリップラジアルはもういいかな、と。

で、今考えてるのがSドラ
DZ101

ネットでも色々評判見てるんだけど、ほとんど拮抗してますね。
今まで見てきた情報を平均的にまとめると

・グリップは若干Sドラ有利
・ウェット性能はDZ101の方が〇
・ライフはまあ似たようなもん
・ノイズはSドラの方が気持ち静か?

てな感じ。

結局、大差は無いってことですね。
強いて言えば、ウェット性能くらいですけど。
まあ、ウェット性能は今のZ1☆からすればどっち選んでも向上しそうですしね。

余談ですがZ1☆の前に履いてた01Rはウェット性能だけは特にイマイチだったなぁ。
そんなに速度出してないのに何度か雨の日の高速で怖い思いしました。

とまあ、迷ってるような感じに書きつつも今の気持ちはややSドラに傾いてます。
なぜなら、今までヨコハマを履いたことが無いので
ここらでヨコハマを試してみるのも良いかなと。

あとZ1☆のライフが異様に短かったので若干ダンロップ恐怖症(笑)
確かにグリップは強烈でしたけど、それを考慮してもちょっと・・・。
Z1☆だけなのかもしれませんけどね。

その点、今まで好んで履いてきたブリジストンは値段は若干高めですが、
ライフに関しては長寿命なイメージでGⅢも01も01Rも不満はありませんでした。

何か
「ライフ、ライフって、ケチ臭いことばかり考えてんじゃねぇ!」
というお怒りの声が聞こえてきそうですが、やっぱりランニングコストが・・・ねぇorz

ハイグリップラジアルはもういいと言いつつも、唯一の例外として
ブリヂストンが01Rみたいな左右対称パターンのハイグリップラジアルを
出してくれてたら最有力候補だったんですけどね。

こうも片減りするようじゃ、左右非対称はちょっと使いにくいかな・・・。
GⅢの後継のプレイズも悪くなさそうでしたが、これも左右非対称だし。

てか、そもそもやけに片減りしてることが気になるんだよな・・・
全体的に同じ傾向なので問題ないと言えば問題はないですが。
1年前のアライメント調整でキャンバー何度に調整したっけか?
でも、確か前も片減りしてたから、立て気味にお願いして
確か1.5~2度くらいのはずなんだけど・・・。

セッティングの紙、どっかにいっちゃった(笑)

ま、2度だとしても、2度も付いてりゃ多かれ少なかれ片減りもしますかね。

でも、改めて見てみると、1度、2度には見えないくらい
付いてるようにも見えるな・・・。
でも、調整後に強烈にギャップ乗り上げた覚えもないし・・・。

アライメント調整・・・何気に高いんですよねorz
Posted at 2012/03/18 03:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年03月08日 イイね!

日頃の行いが悪いの?

先週は雨にて延期を余儀なくされた
ローター交換etcですが・・・

今週も雨!( ̄∇ ̄;)

唯一できそうなのが日曜ですが、
それでも曇りの40%。

例によって、今後の予報変化に期待!

先週もいっぱい降ったし、
少なくとも週末はもう雨はいいよ!ゝ(`д´)ノ
Posted at 2012/03/08 05:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月06日 イイね!

名古屋オートトレンドオフ

名古屋オートトレンドオフ日曜日にみん友のR・Sさん、塾長ポチ7さん、赤えふでぃさんと
オフ会を兼ねて名古屋オートトレンドに出撃してきました。
 
写真は会場付近の駐車場で撮ったものですが、
混雑の関係から塾長ポチ7さんのみ、離れた位置となって
しまったため、残念ながら3台での撮影です。
全員集合した刈谷SAで撮るべきでしたね(^_^;)

さすがにオート「トレンド」というだけあって、今の主流である
1BOX、ミニバン、SUVのカスタムが目立ちましたね。

でも、もちろんスポーツ系も結構ありましたよ(^^)

んで、ジャンルを問わず良く見かけたのが
ボディー用のカッティングシート。
色はほぼカーボン柄かマットブラック。

 

 
初めに見た時は、「フルカーボンボディすげぇ(゜д゜;)」とか
思いましたが 見事に騙されました(笑)

でも、ツヤツヤボディも良いですけど、マット系も良いですね。
特に高性能車だと、高性能を敢えて隠しているかのような・・・
永さんが東京モーターショーでマットシルバーの
初代ポルシェターボを初めて見た時の感覚
ですね(笑)

その他、屋外でしたがスーパーカーの展示もありました。
どうも個人車みたいでした。中にはスーパーカーの代名詞と
言っても過言ではないカウンタックもありました。



その中でも個人的にメチャクチャカッコ良いと思ったのが、
マットブラックの512TR。元々テスタと512TR好きで、
この色は・・・シブ過ぎです(*´∀`*)



 
そういえば、世界初16PODブレーキなんてのもありました。 



写真だと8PODくらいに見えますが、実際見ると
なかなかの迫力でした。

とまあ、他にも色々ありましたが、
まとめるだけの文才と気力がないので割愛します(^^;)

帰りはみんなでスーパーオートバックス名港店へ行き、
店内を物色した後にちょっと話し込んで解散です。

今回、初めてカスタムカーのイベントに行きましたが、
なかなか面白いですね(^_^)
今まで混むことを理由に食わず嫌いしていましたが、
これからは色々行ってみようかな♪

参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2012/03/06 03:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月01日 イイね!

やっぱり雨かい!

作業予定である金曜日の天気。
まあ、曇りくらいにはなるかな、なんて
楽観してたら・・・

曇り後雨 降水確率70%

に格上げされてましたorz

こりゃ、1回仕切りなおしですね。
今週は潔く諦めることにします・・・

次の予定は来週金曜日。

この延びた1週間を有効に使って
もう1度使用部品や工具のチェックと
作業のイメトレでもしておきましょうか。

Posted at 2012/03/01 01:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラジエターキャップ http://cvw.jp/b/476212/48572638/
何シテル?   07/31 00:54
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation