• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっくすのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

群馬ドライブ

みん友のR・Sさんと週末に群馬に遠征してきました。

早速デジイチの出番登場!
てか、この日のために急いでいたと言っても過言ではない!
・・・おかげで
冷静さを欠いて高い買い物しましたが・・・orz
くそー、しばらく引きずるなぁ。

**********

車好きがそれぞれの愛車で群馬に行くと言ったら
まあ、大抵の車好きの方はどこ行くか分かりますよね(^^;)
そう山です。あのマンガに出てくる。

まずはじめに榛名山。
途中の展望スペースで止まってまずは軽くパシャリ。



う~ん、ほとんどノー知識できたからどうやりゃイカした写真が撮れるかわからんね(^ω^;)

そして、マンガに良く登場する給水塔へ。
おおっ、初めて来た気がしない(笑)
ここでもパシャリ。



引いた構図が多いからかもしれないけど、
カメラの液晶で確認する限りコンデジと変わらんな(-_-;)

そして、榛名湖畔の駐車場へ。
ここでちょいと長めに止まって撮影ターイム!

とにかく背景をぼかした写真を撮ろうと、
近づいたり離れたり、レンズ換えてみたりとウロウロウロウロ(笑)

そんでなんとなくそれっぽく撮れたのがコレ。




まあ、なんとかコンデジ以上にはなったかな?(^^;)

************

お次は赤城山。

ここはマンガにあまり登場しないこともあり、完全に見覚えの無い風景でしたね(^^;)

しかも、写真撮ろうとしたら虻の襲撃うけるし。
車内に逃げたら車内にも侵入されて大パニック(笑)
早々に撤収しました・・・。

そんな中撮った写真がこれ。
まあ、これもなんとかコンデジ以上かな(^^;)



*************


こんなところで群馬はおしまい。
その後は首都高へ。
大渋滞してましたけどね( ̄∀ ̄;)

大黒PAへ向かいましたが、ちょいと遠回りしてC1内回り→箱崎JCT→9号→湾岸と大渋滞に
巻き込まれながらもそれなりに堪能♪
そして大黒PAで休憩。




最後は首都高を降りて、スーパーオートバックス横浜ベイ店を散策して終了。

**************

いやいや、しかし暑かったですわ。
ちょっと社外に出て写真撮ってるだけで汗だく。

あ、ワインディングはところどころのコーナーの入り口に凹凸があって、
とても攻められる感じではありませんでしたが、流す分にはやっぱり面白い道ですね♪
自分はどちらかと言うと赤城山のほうが好みだったかな?

なかなか面白かったので次は碓氷とか妙義も行けたら行ってみたいですね。
カメラは・・・もっと精進します(笑)
Posted at 2012/07/30 05:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年07月26日 イイね!

到着♪

先日、オクでポチったブツが届きました。







 

CANON EOS KISS X3(中古)

みん友であるaki@くろえぼさんのブログに載せられる
デジイチで撮った写真がコンデジではとても撮れない
めちゃくちゃカッコいい写真なので、
自分も撮ってみたくなって今回購入することに。

今はX5くらいまで出てるみたいですが、
まだどれくらい使うかわからないし、
それじゃ型落ち中古を安く買ってみますかって
感じでX3をチョイス。

とか言いながらも、先日のブログの通り、
結果的にX5に手が届きそうな無駄にがんばった
落札金額
だったわけですがorz

まあ、モノ自体はレンズも含め、小傷すら見当たらない
グッドコンディションですし、望遠レンズとか
予備バッテリー等々のおまけも付いていたので
それはそれで良しとしましょう!

**********

早速開封し、手当たり次第に周りのものを撮りまくり(笑)

う~ん、やっぱり一眼レフと言えばシャッター音

気持ち良過ぎる(笑)たまりませんな(´∀`*)

適当に取った割りに、背景が軽くぼけた写真撮れてるし♪
これこれ!こういう写真が撮りたかったんですよ(笑)

近いうちに早速出番がありそうなので、
急いで絞りとか、良い写真取れるように
必要最低限の知識を頭に入れないと。

あ~、テンション上がりまくりだ~♪
早く昼間の屋外で撮ってみたい!
Posted at 2012/07/26 02:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる一品 | 趣味
2012年07月21日 イイね!

ポチったんですが・・・

このご時世、幸いなことにボーナスも出たんで、
ちょっと大き目の買い物でも・・・ってことで
オークションでとあるものをポチったんですが・・・

早めに欲しかったのと、テンションが上がり気味で
ちと熱くなってしまい、相場より結構高めで落札orz

色々なおまけが付いているので単純に比較は出来ませんが、
これならもうちょっと予算をがんばって、
新品買ったほうが良かったか・・・なんて感じです(´д`;)

ただ型落ちなんで、新品買おうと思っても買えないんですが。
でも、もう少しで新型にも手が届きそうな値段。
別にこだわりがあったわけではなく、型落ちのほうが安いから
という理由で選んだはずなのに、気付けば・・・本末転倒です(-_-;)
というか型落ちになぜそこまでの値が・・・orz

まあ、あっさり安値で買える時もあれば、
今回みたいなこともあるわけで・・・。

てか、安値は運次第ですが

予算オーバーは100%、自制のきかなかった自分
の責任

なんですよね(笑)

まぁ~今回は勉強代ということで!

後は届いた時のテンションでこの失敗が
頭から消えることを切に祈ります!(笑)
Posted at 2012/07/21 00:43:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

〇ャア専用?

今日は夕方に映画「BRAVE HEARTS 海猿」を見に行ってきました。

今回はジャンボ機のエンジントラブルによる海面着水の救助ですが、
コレ見たら、しばらくは飛行機乗るのをためらってしまいそうです(^^;)

それはそうとして・・・


********************



買いましたよ。NEWアイテム

スキルの無い自分にとっての
殻割り作業における最後の砦



超音波カッター!! (*`∀´*)ノ


USW-334というモデルですが、おそらくこのモデルが
個人向けで一番普及しているものではないでしょうか?
というか個人ユースで現実味のある値段で売ってる
超音波カッターってこれ以外にほとんど
見当たらないんですよね。

ちなみにこのモデル、元々は本多電子というメーカーの
ものなんですが、OEMモデルも数種類有りまして
例えばLEDで有名なごんた屋さんで取り扱っている
超音波カッターも、種類が変わったり、付属品が
違っているだけで、本体は同じUSW-334です。

で、自分が買ったのも、オリジナルではなく
OEM先であるPlascomさんの『USW-334 Plas』

オリジナルはグレーなんですが、こちらは真っ赤。



鮮やかな赤いボディは〇ャア専用を彷彿とさせますね(笑)
あ、実際Plascomさんのサイトもそうやって推してますので・・・(笑)


早速以前に加工してそこそこに面倒だった樹脂板を
切ってみたんですが・・・

これ、マジですげぇ!!(゜ロ゜;)


超音波振動中も無音だし、もちろん見た目もなんの変化も無し。
こんなんで本当にサクサク切れるのか?なんて
ちょっと半信半疑でしたが、刃先をスーッと滑らすだけで
みるみるうちに切れる切れる。

ちなみにゆっくりと滑らすと、ぬめ~っと
樹脂にめり込んでいきます。

ゆっくり切ると感覚的はホットナイフと通じるものがあるんですが、
ホットナイフと違って溶かしているわけではないので、
臭いも出ないし(振動で熱が発生するので若干はしますが)、
切り口も綺麗だし、ホットナイフとは当然ですが別物です。

もちろん熱くも無いから火傷の心配も無いし、
この前みたいに油断してレンズを溶かしてしまうという
失態
を犯すリスクも無し!(笑)

これはそれなりのお金払った価値有ったかもなぁ。

これで殻割り以外にも加工が面倒でためらっていた
色々な樹脂加工がやりやすくなりそうです♪

でも、いくら切れても手先が不器用じゃ
失敗する可能性もあるわけですが・・・(^^;)
Posted at 2012/07/15 03:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる一品 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ランエボ本

今日、奥さんの付き添いで立ち寄った本屋で
車関係のコーナーを物色していると
こんな本を発見しました。



「ランサーエボリューションⅠ~Ⅹ」

初版が2009年3月ということで、世にリリースされてから
すでに3年以上過ぎているので、
ご存知の方ももちろんいらっしゃると思いますが、
自分は初めて見ました。

せっかくなので購入しました。内容としてはこんな感じです。



「ランエボ」という車の生い立ちから、その進化の変遷が
モデルごとに細かく説明されていて、面白いです。



ついでに「10年目の処方箋」というタイトルが
目に入ったオートメカニックも購入。



Myエボも登録から13年、10万kmも突破してますからねぇ。

それなりにイジるところはイジってきましたから、
ここら辺でメンテナンスにもお金をかけてあげないと。

自分みたいな隔月サンデーメカニックには
レベルの高い作業内容が盛りだくさんの
オートメカニックですが、見てると
なんだか
出来そうな気がしてくる
ところが面白いですね(笑)

もちろん出来ませんが(^^;)
Posted at 2012/07/08 04:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ

プロフィール

「ラジエターキャップ http://cvw.jp/b/476212/48572638/
何シテル?   07/31 00:54
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425 262728
29 3031    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation