去る日曜日にみん友のaki@くろえぼさんにお誘いいただき、
CZ4Aことエボ10の試乗会に行ってきました♪
10時50分頃に静岡のとある三菱に到着。
akiさんがすでにご到着されていました。
さらに特別展示のラリーカー(写真撮っとけば良かった・・・)を見ながら、
お店の方も交えて雑談をしていると勇ましい音が。
同じくみん友のやまちんさんも到着。
登場したやまちん号を見て自分とakiさんは仰天したわけですが、
それは後ほど(笑)
*************
今回用意されていた試乗車は
エボ10GSR Premium TC-SST
名前から分かると思いますが、ビルシュタインの足やBBSやら
色々なオプションが付いてる要するに一番上のグレードです。
ミッションはもちろんTC-SST。
時間はなんと1時間半もいただけるということで。
さらに一応指定コースはあるものの、お店の方から
「せっかくだし高速でも乗ってみては?」的ななんて嬉しいお言葉まで。
そこまで言われたら、行かないわけにはいかないでしょう!
3人揃ったところでエボ10に乗り込んで出撃!
それでは、試乗記を・・・と行きたいところですが、
文才の無い自分ではダラダラとまとまりの無い文章になるのは
目に見えてますので(^^;)、
akiさんのブログに臨場感溢れる秀逸な試乗記が
ございますので、興味のある方はぜひぜひご覧ください(^^)
とはいえ、個人的な印象もちょっと申しますと・・・
①ボディも大きくなり重量も1500kgを越えていますが、それを感じさせない
軽快さがあり、加速はCPよりもリニアに感じました。加速がガツンと
こないので体感的な加速感はあまりありませんが、いつの間にか
こんなに速度が乗ってる!って感じです。
この辺はMIVECの恩恵もあるんでしょうが、本によるとMIVEC搭載の
エボ9に比べても最大トルク発生回転数は同じですが、そこまでの
トルクが太くなっていて、かつ
トルクカーブの勾配変化がエボ10の
ほうが小さく、勾配自体も緩やかになっているのが効いているんでしょうね。
(ソース:ランサーエボリューション1~10(グランプリ出版))
②足回りはだいぶ
硬めでした。オプションのビルシュタインがそうなのか・・・?
エボ5でも硬過ぎるってクレームが出てエボ6でロールセンター変更
された経緯がありますが、エボ5と比べるとどうなんでしょうね?
③自分はツインクラッチのセミATに今回初めて乗りましたが、
なかなか面白かったです。
シフトアップ/ダウンは一瞬です。当然ですがトルコンATの
シフトアップ/ダウンに比べると
メカ感、ダイレクト感があって
想像以上に自分好みです。
シフトアップ時はそこそこ変速ショックがありますが、ダウン時は
オートブリッピングで全くと言っても差し支えないほど
変速ショックなしでスムーズ。
④ミッション自体は良いんですが、
フルATモードにした時の
プログラムはなんとも・・・
ノーマルだとやけに低い回転数でシフトアップするし、スポーツにすると
無駄に引張るし・・・
Sスポーツはさらに引張り過ぎで街乗りではナシです(笑)
ノーマルとスポーツの間にもう一段階あっても良いかなって気もします。
③羽根がそこそこに厚いので
結構邪魔です。これは慣れも有るんでしょうが・・・
アコードからエボに乗り換えた時も感じましたしね(笑)
とまあ、こんな感じです。
総評としては、面白いけど
やっぱり自分はMTかなぁって感じです。
まずフルATモードがあるのが自分的にちょっと・・・
人にもよるとは思いますが、 自分は楽しようとするタイプですので、
最初こそ面白がって使いますが、そのうち街乗りではほぼフルATモードを
使ってしまい、MTモード使う機会がほとんどなくなりそうです・・・。
後はやっぱり従来のMTのほうが自分で車を操っている感じがするからですね。
半クラをミスればエンストするし、回転が合ってなきゃ「コラッ!」とばかりに
強烈な変速ショックをお見舞いしてきますが、
それが車と対話してる感じで良いんです(^^)
*************
3人で十分にエボ10試乗を堪能し、その後は焼津・藤枝方面に向かい、
昼飯とちょっとした雑談&写真撮影を。
ここで冒頭で少し触れたやまちんさんのエボについてですが。
どうですか、この強烈なインパクト!!(笑)
トラブルで修理していたのは知っていましたが、
まさかこういう仕様になって復活とは!
見た瞬間度肝抜かれましたね(^^;)
とまあ、エボづくしの楽しい1日でした(^^)
おかげで最近、忙しかったり色々な事情で下火になっていたイジリ魂が
沸々と再燃し始めました(^^)
こりゃ、連休はがんばらないと!
Posted at 2013/04/18 00:34:38 | |
トラックバック(0) |
エボ | クルマ