• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっくすのブログ一覧

2013年03月04日 イイね!

サーキットおまけ

サーキット走行から1週間が経ちましたが、
未だ興奮冷めやらぬしろっくすです(^^)

車載映像を撮っていたのは、先日のブログにてアップしたとおりなんですが、
実は、というかサーキット走行日のちょっと前の記事でもほのめかしては
いたんですが、車載カメラ2台体制だったんですね。

当初の予定としては、いわゆる通常のアングルの他に、メーターのみを映して、
小窓で表示させることでより臨場感のある映像になるはずだったんですが・・・

ボツです。

というのも、まずピラーに付いてるブースト&油圧計が
光が反射&暗くてよく見えない
さらにタコ&スピードも暗くてよく見えない
トドメに欲張ってメーター類全体を納めたために小さすぎてよく見えない

一応UPしますが・・・これならギリギリ見れる映像かもしれませんが、
小窓にしたら、まあ邪魔なだけで使い物になりそうもないですね(^^;)



唯一、ちょっと見えてる路面部分を見てると、
スピード感はこっちのアングルのほうがあるかも(笑)


メーターの映像はダメだと気付いたのが、4本目終了後。
ダメだと思いつつ撮るのも何かつまらないので、ラスト5本目は
何か新しいことができないか考えてみる。

・・・バックアングルでも撮ってみますか。

というわけで、5本目はカメラを後方に向けてみる。



メーターよりはマシな映像になりました・・・が、そこまで面白くも無く。

後ろにどなたかいらっしゃったら、煽られてる感たっぷり(笑)の
もっと迫力のある画になったかもしれませんね。

次回がいつになるかはわかりませんが、それに向けて
もっと臨場感がある映像が撮れないか色々と検討することにします。
Posted at 2013/03/04 02:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

サーキットデビュー!

※長文&下手文です。

去る日曜日、ついに行って来ました。

サーキットデビュー!!

今回参加させていただいたのは、三十爺さん主催のバースディ走行会です。
遅ればせながら、三十爺さん、誕生日おめでとうございます。

デビュー戦の舞台は美浜サーキット

*************************

まずは夜も明けぬ頃から、新城PAでakiさんと今回見学ということで
同行されているやまちんさんと合流し、2台で美浜へ向かう。

・・・道中、ライトの光にちらつく白い物体。これはもしや・・・

7時過ぎに美浜サーキットへ到着。

天気・・・
雪!! (-_-;)




寒いとは思っていたけど、雪降るかぁ。
おまけに7時半~8時くらいにかけて結構な感じで降り
見る見るうちにコースコンディションはウェットに。

ううっ、まさかデビューからウェットか・・・?
と心配しましたが、幸い自分のEグループが走り出す頃には
天気も回復しドライコンディションで走り出せました(^^)

えっ、Eグループがどのレベルだって?もちろん一番下のクラスですよ(`∀´)ノ
akiさんに希望が通ると聞いたので、バッチリと
「サーキット自体初なので一番下のクラスにしてください(^ω^)」
申込書に書いておきましたから。・・・だって、初めてで何かと心配なんだもん(´・ω・`)

下準備を終えたしろっくす号。
テーピングとゼッケンがこれから走るぞって気にさせてくれます(^^)



******************

走行は15分×4本、10分×1本の計5本。

一応、目標は50秒切りに設定しますが、まあ今日は無事に帰ることが一番の目標ですね。

86/BRZワンメイク枠から始まり、A~Dと進み、いよいよ自分の出走が近づく。
心臓バクバク(笑)

まず1本目
恐る恐るコースイン。3周目に早速煽られ、譲ろうにも余りのテンパり具合に
ウインカーレバーが左右どちらか分からなくなりワイパーを
動かしてしまった
のは内緒(笑)
抜く/譲るタイミングがイマイチわからず、なんだかわからないうちに1本目終了。
ヘルメットかぶって運転するのは初めてでしたが、意外と気にならないものですね。
あと最近フルバケに慣れてしまっているので、特別気にはしなかったのですが、
フルバケ+4点式のおかげでコーナリング中も集中できた気がします。
1本目ベストタイム:55.860秒

1本目が終わったところで、記録を取りに管理等に行くと、HIRO@ktd5R.comさんとご対面。
初対面ながら図々しくもHIROさんに基本的なライン取りやエボでの走り方を
教えていただきました。HIROさん、ありがとうございましたm(_ _)m

今日の2つ目の目的として、、流し撮りにもチャレンジ!

akiさん ホームストレート


スナさん ホームストレート



akiさん 最終コーナーあたりから


どうしても普通な感じになってしまう・・・。
なかなか流し撮りって難しいもんですね(^^;)

スナさん2


これが色々撮った中で一番流し取りっぽかったです(笑)
それ以外は普通なので自粛!


ちょっと落ち着いてきた2本目
抜き/譲りタイミング、他車との距離の取り方などを皆さんに教えていただき、
それを実践。慣れも出てきたこともあり徐々に心に余裕も生まれ、
だいぶ自分のペースで走ることができました。
だがしかし。及第点の50秒切りにはやや及ばず。
2本目ベストタイム:50.733秒

結構慣れてきて、タイムを考え始めた3本目
そういえば減衰を街乗り快適仕様から全く変えてないことを思い出し、
減衰だけだけどセッティングに頼ってみることに・・・したんだけど、
そのままでは手が入りそうもなく結局そのまま出撃(^^;)

段々とコース取りやブレーキングポイントでどこまでがんばれるかが
分かり始め、気持ちよく走れるようになって来ました♪
HIROさんのアドバイスを思い出して実践しようとする心の余裕も生まれてきて、
3本目にして目標の50秒切り達成!
まだセッティングに頼るには早いということですね(笑)
3本目ベストタイム:49.432秒

楽しくて仕方が無い4本目
やまちんさんに同乗してもらい、アドバイスをいただく。
ブレーキングポイントがあいまいというか、ブレーキを踏もうかどうか
タイミングを迷ってる時が多々あるので、それでロスしているとのこと。
確かに仰るとおりで本人も自覚有りです(^^;)
どうしても、アクセル抜いてからブレーキングのタイミングを測っちゃう時が
あるんですよねぇ。
あとはコース取りについてもアドバイスいただきました。
途中でやまちんさんを降ろし再出撃するも、結果的に2周目が最速でした。
4本目ベストタイム:49.704秒

本日の集大成となる5本目
人間、やっぱり欲が出るもので、走り出す前は
「タイムなんて関係ない、とにかく今日は安全第一」なんて思ってましたが、
がんばっただけタイムが伸びると分かったしまった以上、伸ばせるものなら伸ばしたい!
気合いを入れて、本日の集大成なタイムを出したいところ。
5本目がくるまでに、今まで皆さんにアドバイスをいただいたことを思い出し、
自分なりに速く走れそうなラインをイメージし、あとはひたすらプッシュした結果・・・
本日ベストタイム:48.286秒

おおっ、5本目にして最速タイム キタァァーーー(゜∀゜)ーーーー!!
49秒台前半ならOKと思っていたのが、まさかの48秒台前半。自分もビックリです。
まさに終わりよければ全てよし。最高の終わり方でした(^^)

最後にベストラップと珍プレーの映像をどうぞ。

ベストラップ


珍プレー


**************************

とまあ、基本文章を書くのが下手くそなので、取りとめも無くダラダラと
長文を書いてしまいましたが、最高のサーキットデビューとなりました(*^o^*)

自分と絡んでいただき、色々と教えていただいた皆さん、
ありがとうございました!
なかなかお一人お一人とゆっくりお話しする時間がなかったのが残念ですが、
すっかりハマってしまって、今回限りにするつもりもないので、
次回またお会いした時にゆっくりとお話させていただきたいです(^^)

特にakiさん、準備段階からサーキットでの動き方やコース下見等々、
右も左も分かっていない自分にお付き合いいただきまして、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです(*^_^*)
おかげで最高のサーキットデビューを飾ることができました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

サーキット最高!!
Posted at 2013/02/26 07:46:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月23日 イイね!

前夜祭

ついに(自分の中での)サーキット祭り前夜祭です!

とにかく今は楽しみと興奮と不安で、カオスってます(笑)
今日寝れるかな・・・?

でも、やっぱり不安が大きいですかね。

一番の不安は周りがキチンと見える心持ちができるか
フラッグの見落としや後ろから速い車が来た時の譲り方・タイミングとか・・・
自爆はともかく、他車には迷惑かけたくないですからね。

あとはバイクに乗ってた方なら慣れてるのかもしれませんが、
自分は4輪のみでヘルメットかぶって走るのも初めてなので、
ただでさえ非日常空間なのに、その視界の違いが
どれほどの影響を与えてくるのか・・・

グローブは買ってから、そのフィーリングに少しでも慣れるように、
街乗りでもなるべく付けて走ってました。
周りから見たら、あの人すごい本気っぷり or 手が寒いの?って
感じでしょうかね(^^;)
冬だから後者のほうで生暖かい目で見てもらえてたでしょうか(笑)


とまあ、不安は尽きませんが、まずはタイムは考えずに、
サーキット走行という雰囲気に慣れることを第一に
安全に楽しんできます(^^)


山もまともに攻めたことが無いヘタレが、いったいサーキットで
どんなヘタレっぷりを発揮してしまうのか!?

でも、どんなヘタレっぷりを晒そうとも、必ず無事に自走して帰ってきます!
むしろ無事に帰るためのヘタレ走行です!(`∀´)ノ

(ダメな意味で)乞う、ご期待!(笑)
Posted at 2013/02/23 17:56:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月23日 イイね!

車載カメラ搭載に向けて

さてさて、いよいよ人生初のサーキット走行の足音が聞こえてきましたよ♪

・・・AM2:00ごろ浜松は雨降ってましたが、日曜日の美浜は大丈夫だよね?(笑)

その記念すべき勇姿ヘタレっぷりを記録するためには、やっぱり車載動画は必須ですね♪

カメラ設置方法についてコストと手間を考慮して色々と考えた結果、
原始的に三脚を車内に固定する方法に決定。

それでは、三脚をどう固定するか。
自分が思いついたのは自転車・バイク用の荷物バンドで固定する方法。

まずは助手席側シートベルトボルトもアイボルトへ交換。



さらに後部座席用ベルト固定ボルトに、以前4点式ベルトを買った時に
おまけで付いていたL字ブラケット2つをそれぞれ共締め。

これで前左右座席のアイボルトと後部座席のL字ブラケットで
バンド引っ掛け部分が完成したので、それらを利用して三脚を固定。

最終的にこんな感じで完成しました。



ちなみに三脚は親が持っていたのスリックのアルミ三脚。
この「昔」ってところが、また今回の用途にフィットするんですね。

最近の三脚は軽くて、クイックシューが付いているモデルばかりで
それが今回の用途では逆にブレる要素になり得るわけですが、
今回使った三脚は良くも悪くも重くて剛直、雲台部分の造りもしっかりしていて
クイックシューも無し。まさに今回の用途にうってつけ(^^)

実は学生時代にフィルム一眼で夜景を撮りに行っていた頃にも
お世話になっていた三脚でもあります。
カメラに凝っていた親に感謝です(笑)

さらに今回は2台体制にするために、何か手はないかと
ググったら、こんなのがあるんですね。



オクでかなりお得にゲットできました♪

今回2台体制を選択したのは、中央からの通常映像はもちろん、
バーを運転席側にオフセットさせて、運転席右側からメーターのみに
焦点を当てた映像を撮って合成してみるのもおもしろいかな、と。

というわけで、撮影テスト。
ちなみに中央はコンデジの動画機能、メーター側はXactiです。



想像以上にまともに撮れてます(^^)これはOKですね。

で、気になるのがオフセットさせたバーの先に付いているほう。
支点からの距離が長めなので、ブレが結構でそうなんですが・・・



意外とまともでしたね。これなら十分OKなレベルです。

ただこれ書いてる途中に思ったのが、メーターだけ狙うにしても
それも中央から狙ったほうが良かった気がします(^^;)

というわけで、明日ちょっと試してみます。
Posted at 2013/02/23 04:51:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月22日 イイね!

準備はOK?

準備はOK?今年1月の車検時に思いもせず舞い込んできた走行会のお誘い。
気付けばもう今週末です。

いい歳しながら初サーキットなので、わからないことだらけです。
というわけで前々から準備するつもりだったんですが、色々買い物などに
迷った挙句、やっぱり直前にバタバタするのが自分という人間です(-_-;)

とはいえ、とりあえずヘルメットやグローブなど
必須中の必須アイテムは揃えました。

パッド残量チェックにオイル・ブレーキフルード交換も完了。

ついでにメーターパネル付けたせいでパカパカと取れやすかった(笑)
運転席側のAピラーもしっかりと固定。
これは普段の運転中でもすぐ取れて面倒なことになってたにもかかわらず、
やろうと思ってもなかなかできてなかったので、良いキッカケでした。

あとは車載工具にテープも持って・・・
エアゲージと空気入れも欲しいのかな?

最後は明日か明後日にトランクの余分なものを全て下ろして
準備完了!ってとこでしょうか。

今は楽しみと不安が入り乱れた何ともいえない感じです(^^;)
Posted at 2013/02/22 03:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「スピーカー交換 http://cvw.jp/b/476212/48618987/
何シテル?   08/25 01:28
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation