• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっくすのブログ一覧

2022年09月08日 イイね!

【メンテ備忘録】クラッチ交換

【メンテ備忘録】クラッチ交換昨年末に鈴鹿を走り、近年落ち着いていたクルマ熱が再び上がってきました。
最近はメンテもおろそかになりがちだったので、まずはメンテから。
ま~あ、改めて確認すると大なり小なり色んなところがくたびれてますわ。
しばらくはネタに事欠かんな・・・

第一弾として滑っているクラッチ交換に着手。

今も使っていて実績のあるHKS LAクラッチシングルをチョイス。
いつのまにかLAクラッチにツインが出てるじゃん・・・欲しい・・・と思いながらも予算的にも厳しいし、自車にはオーバースペックなので我慢w

交換は会社の二柱リフトを借りようと思えば借りられたり、FFですがDIYでクラッチ交換している後輩もいたため、この際勉強のために協力してもらいながらDIYでやってみるか・・・予算も少し抑えられるし・・・とも思いましたが、リフトは屋外だし、やはり何かあったら色々と面倒なことになるので却下。
無難にお店に任せることに。

前回は車検ついでに横浜のGarageHRSさんにやってもらいましたが、さすがに遠い・・・
で、調べていると、ちょうど愛知県小牧市のZEAL by TS-sumiyamaさんでウインターセールをやっているのを発見!
チューニング熱が熱かった頃に気になっていたショップだったし、小牧ならそれほど遠くないので、即予約。今年1月末に無事交換完了。
写真は交換後に見せてもらった今まで載ってたLAクラッチ。フェーシング残りほぼ無し。
お疲れさまでした。

交換時距離:約157,000km(2022年1月29日交換)
前回交換が2011年1月末だったので、その間にサーキットやらジムカーナ(の真似事)をちょいちょいやってることを考えると、それでも10年以上使えたのはお見事。距離にすると、少なく見積もっても7万km以上は走ってると思います。

これでまた安心して走れるし、サーキットで全開できるぞー!
Posted at 2022/09/09 01:27:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年07月17日 イイね!

【過去日記】鈴鹿デビュー

【過去日記】鈴鹿デビュー昨年12月に今更ながら鈴鹿フルコースデビューしてきましたので
忘れないうちに書置き。

会社の人たちがとあるショップの鈴鹿走行会に行くということでそれに便乗。
ゲームで幾度となく走りましたが、ついに実車で憧れの鈴鹿へ!

午後の枠なので朝もそれほど早くなく、
往路の高速で軽くチェックとばかりに踏んだらクラッチ滑り発覚orz
意気揚々と出発していきなりブルーw

いや、走りましたよ、騙し騙し。だって参加費○万円もしたんだもん・・・
逆にミニサーキットじゃなく、さらに鈴鹿のレイアウト的にも低速域からの
全開加速が少なくジワジワ踏んでけばなんとかなったので、
それなりに楽しめました。

とにかく自分にとっては未知の速度域だったので慎重に走行。
クラッチが滑ってた分無理できなかったから結果的に良かったかも。
おまけに速い同枠参加者も多数で邪魔にならないように必死。
感覚的に半分ぐらい後ろ見ながら走ってた気がするw

以下、チキン野郎の感想w
 メインストレート:メインスタンド横目にいっぱしのレーサー気分w
 1,2コーナー:どこまで突っ込んでいいかよくわからん
 S字~逆バンク:どこまでのスピードで行けるか探り探り。
            確かにここのスピードの乗りでタイムかなり変わりそうな気がする
 ダンロップ:デグナーまで全開で行きたいけど外にはらんでいくのが怖い
 デグナー:1個目怖い。変な縁石の乗り方すると飛んでいっちゃいそう
 立体交差~ヘアピン:鈴鹿走ってるなって感じw
 200R:全開で行きたいけど外にはらんでいくのが怖い
 スプーン:ライン取りが本当によくわからん・・・
 バックストレート:130Rに向けてちょっと休憩
 130R:普通に怖いw
 シケイン:鈴鹿走っ(ry

トップスピードは130R手前で測ってるみたいで193km/h。
クラッチ滑ってなければ200km/hは行ってたかな?
とりあえず10年以上前にリミッターカットして
今回初めてちゃんとカットされていることを確認できましたw

とまあ、記念走行レベルで行ってきたわけですが
想像以上に楽しくて会員になってしまおうかと考えているくらいです。

で、ここからまた車に対する熱が上がってくるわけですが、
それはまた別のお話・・・
Posted at 2022/07/17 03:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年06月27日 イイね!

【備忘録】Egオイル、AYCフルード、Rrデフオイル交換

ちょっと前の話になりますが、モーターランド三河に走りに行く機会があったので、その前に油脂関係メンテ。

■5/26 AYCフルード、Rrデフオイル交換@ディーラー
 約159,000km
■5/28 Egオイル、オイルエレメント交換
 フォーミュラストイック15W-50
 約159,000km 

Egオイル交換は取り寄せも含めて、とあるカー用品店に頼んでましたが、
最近オイルの値段が上がってきてネットで買ったほうが安いことと、
廃オイルを処分する方法を見つけたので今回から自分でやり始めました。

今回自分で交換してみて初めて気づいたこと。
フォーミュラストイックは新品状態では赤かったw

結局ジャッキアップなどの手間と廃オイル捨てに行く労力考えたら、
量販店で定価で買って工賃無料で交換してもらったほうが・・・
という気もしてますが、まあ自分でできるなら自分でやったほうが安心かな。

20Lで買えばもう少しお得感出るかも。
Posted at 2022/06/27 01:23:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年06月20日 イイね!

日記・備忘録的に再開します

みん友の皆さん、ご無沙汰しております。
そうでない方は、初めまして。
しろっくすでございます。

この度、2nd stageとしてみんカラを再開することにしました。

最後から2件は新年の挨拶だから、まともにブログ書いた最後のものは
なんと2014年。気づけば8年も経ってるのかぁ。
時が経つのは早い…

近況を簡単に。
・エボはまだ乗ってます。普通に現役メインカーです。
 ボディはヨレヨレ、塗装のヤレはひどく、チョーキングやバンパーの塗装割れを
 起こしていたり、シートは左右共に擦れと紫外線劣化でボロボロですが、
 Egは幸いまだまだ好調です。
・2021年4月~バイク乗り始めました。

ただ、再開とはいっても、基本は備忘録か日記的な使い方になると思います。
しかも、それすらちゃんと書くかは謎・・・
でも、そもそもそんなに頑張って書くものでもないんですよね。

「定期的に更新しなくてはいけない」と自分で勝手に課して
それが書くのが面倒になり離れてしまった遠因になっていたことも事実。

というわけで、今回はゆるーくやっていきたいと思います。
いや、そもそも前もゆるかった、というツッコミは無しで(^^;)
Posted at 2022/06/20 01:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月16日 イイね!

今年は・・・復活するの?(できるの?(笑))

どうもお久しぶりです(^^;)

2016年も気付けばもう3月半ば。
早いもんですねぇ。

とりあえず・・・生きてます(笑)。自分もエボも。
ちなみに先週金曜~月曜あたりはインフルB型で死にかけてましたが(笑)

ついでにフィットもおかげさまで絶好調です。距離は23,000kmくらい。
そろそろ自分でバラすのも抵抗無い時期になってきたので、約2年前の納車とほぼ同時期に買ったドラレコでも付けますかねぇ(エッ・・・)

エボのほうはというと、チョイチョイ細かいトラブルは出ますが、基本元気に走ってます。
イジリ欲も消えたわけではなく、アイテムはちょいちょい仕入れたり、探したりもしてます。

ただ、こっちも買っただけで付けてないものがほとんど・・・
今年はこの辺のアイテムを全部装着するのが目標です(笑)


今年はどれくらいブログ書けるかなぁ・・・(笑)

それでは、今年もよろしくお願いいたします(遅ッ!)
Posted at 2016/03/17 00:52:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ラジエターキャップ http://cvw.jp/b/476212/48572638/
何シテル?   07/31 00:54
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation