• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月05日

寺尾地域城巡り 其の弐 根小屋城前編

寺尾地域城巡り 其の弐 根小屋城前編 山名城の次は、尾根続きになってる根小屋城に向かいました。
山城ですが、ハイキングコースになってますし、きつい坂道も無いので、20分もあれば根小屋城へ着きます。
案内板も設置されているので、迷う事も無いでしょう。
山名城からですと、搦手から入る事になります。







根小屋城
永禄13年(1570)に武田信玄が、北条氏康への西上野の備えとして築城した。
望月甚八郎、伴野助十郎らが陣城したと云う。
また武田信玄が、財宝を根小屋城の尾根に隠した為、其処で足を踏むと空洞で音が響くと云う伝説が残る。

い 東郭と空堀

本丸は一番高い所に有り、其の周囲は空堀と郭で固められています。
東郭の堀切を挟んで西南に武者溜りがあります。

ろ 空堀其の壱

此れは、南側の空堀。
写真では分かり辛いですが、右が本丸でかなりの急斜面です。

は 土橋と空堀

本丸と二の丸の間の空堀には、土橋が。
此の空堀は、南北に延長すると、竪堀へと繋がって行きます。

に 二の丸

本丸の西は二の丸で、ツツジが邪魔ですが、北と西に土塁が盛られてます。
後で調べたら、北東に虎口が有るらしいです。

ほ 井戸跡

北郭の西、空堀の折れの近くに井戸跡が有ります。
今は、水は湧いてない様です。

へ 竪堀其の壱

根小屋城の見所の一つは、城の中心から放射状に伸びた竪堀では無いかと。
今の季節は、丁度ツツジが奇麗なんですが、遺構に見るには邪魔ですね。
下から立ち上がって来ると、「は」の空堀へと繋がる形になります。

と 北郭

案内板には、二の曲輪・腰曲輪とありましたが、「群馬の古城」の仮称に従い、北郭としました。(他の東・西・南郭も同様に仮称)
北郭から北は、複雑な作りと薮の為、訪問時持参した日本城郭大系の資料だけでは、見切れませんでした。
冬を待ち、再度来てみようかと思ってますが、其の時は高崎出身で前橋在住のあの人を道連れにしようかしらん。

続きは後編にて。

参考文献:日本城郭大系4、群馬の古城 西・南毛編

本日は此れ切り。

ブログ一覧 | 寺尾地域城巡り | 旅行/地域
Posted at 2010/05/05 23:46:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年5月6日 8:33
もう沢山のヤブ蚊や虫類は出てましたかー。(笑)
ウチのほうでもソロソロ出はじめてますよー。(笑)
これからの季節、いやですねー。
コメントへの返答
2010年5月6日 20:40
ツツジを始め、花が奇麗に咲いていたので、ハチが活動し始めましたね。
ヤブ蚊はいませんでしたが。

だんだん山城へ行くには、不利な季節になっちゃいましたね。
2010年5月6日 10:49
武田の埋蔵金伝説も有るんですよね~
でも根小屋に隠せる場所なんて無いような気がする!
コメントへの返答
2010年5月6日 20:44
わざわざ北条や上杉との最前線に埋蔵金を埋める理由なんて無いでしょうから、嘘でしょうね。

其れにしても、武田信玄は此の手のエピソードが多い武将だなあ。
2010年5月7日 0:18
信玄に伝説が多く残ってるのはそれだけ信玄が『孫子』の用間に従い、情報戦を巧みに活用し、他国を牽制し、惑わしていたのかなぁ~
って勝手に思っています

『埋蔵金』なんて敵の注意を引き、逸らす、絶好の餌exclamation&questionですよね

りょうさいさんがお持ちの日本城郭大系には、城郭の解説以外に、略歴等の史実も書いているのですか?
週末にでも図書館に行って、色々と予習しておかないと手(グー)わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年5月7日 20:48
武田信玄の伝説が彼方此方に有るのは、江戸時代に甲陽軍鑑やら武田流軍学で色々と宣伝されたからでしょうね。
戦国時代当時は、甲斐国内はともかく、他国では、信玄は”忍人”(残酷な人)と云われて様ですから。

日本城郭大系は、城の略歴、残存遺構、縄張りの特徴等の解説が書かれてます。
岩櫃城は、4ページに渡ってたっぷりと書かれてますよ(^_^)

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation