• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

寺尾地域城巡り 其の参 根小屋城後編

寺尾地域城巡り 其の参 根小屋城後編 ところで、此の根小屋城は、関八州古戦録、甲陽軍鑑と云った史料にも登場するんですが、実は当時「根小屋城」と呼ばれていた訳では無いそうです。
麓に根小屋村が有る為、江戸時代になってからそう呼ばれるようになったとか。
併し、現在、実際城址が有るのは、根小屋町ではなく山名町ですが。

其れと、他にも周辺に幾つも城が有るのに、わざわざ根小屋城を築いた理由としては、新しく服属した上野の豪族を監視するのが目的と考えられている様です。
故に根小屋城の城代は、より武田と縁が深い信濃衆が任に当たった訳です。

ち 空堀其の弐

本丸と北郭の間の空堀。
所々、畝かとも思われる箇所が見受けられます。

り 空堀其の三

「ち」の空堀の一カ所には、水が溜っており、当時は水堀の可能性を思わせます。
畝らしき箇所も、水を溜める為に作られたのかもしれませんね。

ぬ 竪堀其の弐

北郭の東の竪堀。
「る」の竪堀に合流します。

る 竪堀其の参

「ぬ」の竪堀から折れて、東に向かう竪堀。
竪堀から竪堀へ続くなんて…スゴい!

を 郭馬出し

本丸虎口に向かう途中には、郭馬出しが。
北条流の縄張りは何回か見てますが、武田流の縄張りは初めてですね。

わ 枡形虎口

雑木が生えているので、分かり辛いですが、本丸の枡形虎口です。
わずかに窪んでおり、右へ折れています。

か 坂虎口

本丸には西にも虎口が有り、坂虎口です。
下から登るには、結構急です。

よ 本丸

本丸と他の曲輪の高低差は、だいたい15mあり、本丸から下の郭がよく見渡せます。
先日、ネットのニュースで、根小屋城を長年ボランティアで草刈りをされている方が、高崎市から表彰されたと云う記事を見ました。
個人の善意で、城址を楽しませて頂いているのですね。
感謝です。

参考文献:日本城郭大系4、群馬の古城 西・南毛編

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 寺尾地域城巡り | 旅行/地域
Posted at 2010/05/06 21:46:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穏やかな週末を迎えました^^
kuroharri3さん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

マークII
パパンダさん

刈払い作業 → 休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2010年5月7日 7:33
おはようございます。
そろそろ蛇チャンにも遭遇する時期ですかー。
小生は大の苦手ですねー。(笑)
コメントへの返答
2010年5月7日 20:49
蛇は、今回他の城で見ましたよ。
立ち止まって、写真を撮っていたら、足下でかすかに音がするなあ、と思ったら…
居ました(^▽^;)

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation