• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

信州真田の陣 其の拾参 松尾城(松尾古城) 冒険編

信州真田の陣 其の拾参 松尾城(松尾古城) 冒険編 さて、松尾城の大堀切まで見終わった時点で、3時15分。

まだまだ時間はある。

じゃあ、行くか。

行くしか無いか。

よし!行こう!!

何処へ!?

遠見番所へ!!

遠見番所とは、松尾城よりさらに340m高所にある物見砦の事。

実は、松尾城を一番最後にしたのは、時間と体力に余裕があったら、遠見番所に行ってみようと思ったから。

webで調べても、遠見番所まで訪れた人はあまりいなかったりします。

一寸ばかし功名心があって、勇んで登って行ったんですが…

尾根沿いとは云え、道なんてモンはありません。

急峻なのは相変わらず、落ち葉と小石が多くて滑り易い。

熊が出そうな山だし、ガスって来て視界も悪くなって来た。

目標が見えて来ないし、独りぼっちでさみしい…

ううっ、やっぱ止めとけば良かった。・゚゚・(×_×)・゚゚・。 


登るのに一所懸命で写真なんて撮る余裕なかったので、電子国土地理院の地図で位置関係をば。
此れを見ても、遠いな〜。

ぬ 遠見番所其の壱

松尾城の本郭から登る事50分、やっと遠見番所へ着きました!
ふ〜、疲れたあε=( ̄。 ̄;A
本郭の様にコの字に積まれた石塁があります。

る 遠見番所其の弐

後ろから見た石塁。
こんな所で見張りに残された兵士も寂しかったろうなあ。

を 竪堀其の壱

裏には竪堀もありましたが、こんな所に攻めてくる奴なんていないんじゃないかなあ。

眺望

遠見番所と云うくらいだから、さぞかし眺めも良いだろうと思いきや、今では木が茂ってる上に、ガスってるし…

登り終えた満足感に浸りながら、下山(笑)

大堀切に戻って来た所で、小休止。

そう云えば、此の大堀切は、東へ竪堀となって下って行くと、大手道へ出るんだったなあ。

よし!

降りよう!(笑)

遠見番所へ行って、変にテンションが上がっていたので、竪堀を滑り落ちてみました(爆)

わ 竪堀其の弐

滑り落ちた竪堀を見上げる。
かなり急峻。
実はホントに1mくらい転げ落ちてたりしてます(^▽^;)

か 石塁其の六

大手道にも、幾つか石塁がありましたが、此れも郭なんだろうか?

よ 水の手?

古図には、水の手とあるのは、此の辺りかな?
もう枯れてしまってないのかもしれません。

た 石塁其の七

此処の石塁は、長さと云い高さと云い、なかなか立派。
更に麓の方にも、似た様な石塁がありましたが、其れは後世の耕地化によるモノかと。

車に戻って来たのは、5時10分頃。
2時間40分の城巡りは、最長記録となりました。

大満足の城でしたが、遠見番所にはもう二度と行きません(笑)

参考文献:日本城郭大系8、真田町の遺跡

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 信州真田の陣 | 旅行/地域
Posted at 2011/05/26 22:13:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりの武奈ヶ岳
バーバンさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

金曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年5月27日 10:08
独りぼっちで寂しくなるなら・・・誘ってよ!

♪一人よ~り~二人がイイさ♪二人よ~り~♪三人がイイ~♪
コメントへの返答
2011年5月27日 20:37
体力も然る事ながら、一人で尾根道をえんえんと登り続ける寂しさが辛かった…
でもこんな所、行こうと誘っても、絶対反対するでしょ?(笑)

サンバルカンはバルシャークが好き〜♪
2011年5月27日 15:50
↑そうそうるんるんわーい(嬉しい顔)

それにしても、遠見番所まで地図で見ても結構な標高ですよね
竪掘も高低さあるみたいだし~
写真だけでも結構堪能できました
お疲れ様手(パー)
梅雨入りもしたし、当分はお休みですね
コメントへの返答
2011年5月27日 20:42
今回はGWの平日でしたから、一騎駆けと相成りましたσ(^_^;)
久しぶりにジョウレンジャーの馬揃え、開催したいです。
って、今日梅雨入りしたんですね。
ハードトップ付けよっかなあ〜。
2011年5月29日 13:18
すごい場所ですね。
標高もかなりありますね、1,370mくらいかと。松尾城からでも比高340m程度ありますかね。

石塁、良く残っていますね。
良く作ったなあと感心してしまいます。
#ここまで行くりょうさいさんにも感心(^_^)
コメントへの返答
2011年5月29日 17:30
ホントにスゴい場所です。
車を置いて下から見上げた時は、こんな高い山登るのかあと、かなり不安でした(^▽^;)

高い山なのに、風や雪に良く耐えて残ったもんだと思います。
我ながら、よくこんな所まで登ったと云うか、登る気になったなあ。
2012年4月8日 19:48
初めまして、らんまるでございます。
信州の山城を巡っております。

たまたま遠見番所を攻めまして、このような異種異様な砦を攻めるご仁を検索しておりましたら貴殿のブログを発見した次第です(笑)

小生も二度と行きたくないと思っております。
信濃の城郭や砦のたぐいで標高1,420mは文句なしの最高峰ですね。
比高差も上田市の虚空蔵山城の647m、長野市の奇妙山(清滝城)の617mに次ぐ高さです。

信州専門の山城ブログですが、信濃へ攻め込む際にはご一読いただければ幸いです(笑)

近々アップしようと思っておりますが、まずは筋肉痛を癒してからかと・・・(爆)

http://ranmaru99.blog83.fc2.com/
コメントへの返答
2012年4月8日 21:40
初めまして、コメントありがとうございます。
らんまる99さんのFC2のブログは、何回も拝見した事ありますよ。
信州は、上田方面しか城巡りした事無いですけど、彼方此方に素晴らしい山城ばっかりで、うらやましい限りです(笑)

らんまる99さんの様に大して城巡りは出来てませんけど、僕の中で松尾城(松尾古城)は、かなり上位に入ってくる城址ですねえ。
勿論、遠見番所まで制覇したと云う満足感も加わってますが(笑)

ブログアップするの楽しみにしてますよ〜。

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation