• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

甲州新旧武田の城 其の参 要害山城附積翠寺 前編

甲州新旧武田の城 其の参 要害山城附積翠寺 前編 川田館の次は、武田信虎・信玄・勝頼三代にわたり、武田氏の居城となった躑躅ヶ崎館周辺に向かいました。

とは云え、昨年家族旅行で訪れているので、躑躅ヶ崎館・甲府城はパス。

興味がある方は、此方をどーぞ。
古府散歩 躑躅ヶ崎館
古府散歩 甲府城


躑躅ヶ崎館を中心とした支城郡は、こんな感じ。

躑躅ヶ崎館周辺


躑躅ヶ崎館を横目に向かったのは、躑躅ヶ崎館の詰めの城、要害山城です。

要害山城
永正17年(1520)に躑躅ヶ崎館の詰めの城として武田信虎が築いた。
翌大永元年(1521)、駿河今川氏の福島正成が甲斐に侵攻して来た為、武田信虎の正室大井氏が要害山城に逃れ、此処で武田信玄が生まれたと云う。
城番は、駒井氏が代々つとめた。
武田氏が滅びた後も、加藤光泰が修復した事も記録に残っており、慶長5年(1600)廃城となった。

要害山城に登るにあたって、車を積翠寺に停めさせて頂いたので、此方も紹介します。

積翠寺
鎌倉時代の創建で、境内の巨石から泉が湧き出ていた事から、石水寺と呼ばれていたが、後に積翠寺と改められた。
大永元年(1521)、駿河今川氏の福島正成が甲斐に侵入した際に、武田信虎の正室大井氏が此処に逃れ、武田信玄を産んだと云われ、其の時の産湯をくんだ井戸が残っている。

信玄公産湯の井戸

本堂の裏に、武田信玄の産湯をくんだと伝わる井戸が残ってます。
ところで、要害山城でも武田信玄は産まれたと伝わっており、実際はどっちなんだろう?

ホテル要害の入り口に要害山城への登山口があり、道もハイキング用に整備されているので登りやすいです。

い 竪堀と竪土塁

30分ほど歩くと現れました、竪堀です。
写真だとただのヤブですが(^_^;)
掘られた土は外側に盛られ、竪土塁になってます。

ろ 第一の門

大手から主郭に向かうの虎口には八つの門があります。
此処から、実質城に入って来た感じですかね。

は 第二の門

第一の門を過ぎると馬出しで、直角に向きを変え、第二の門に向かいます。
こんな感じで、城内は何回も方向転換をしなくてはならず、上から飛び道具による攻撃にさらされるはめに。
第二の門の先は、武者溜まりになります。

に 不動曲輪

幾つかの曲輪を超えると、不動曲輪があり、其の名の通り不動明王が祀られてました。

ほ 諏訪水

北に廻ると、諏訪水と呼ばれる井戸が残ってます。
他にも井戸はあった様ですが、埋もれてしまっている可能性が高いそうです。

へ 第三の門

此処の門址は、他のと比べ石積みも整然としていて立派な物。
武田氏の其れではなく、加藤光泰による改修の可能性が高い様です。

と 第四の門

此処は、坂土橋と枡形虎口だそうですが、枡形と云うのはよく分かりませんでした(^_^;)
此の後、本来であれば第五の門へと続くのですが、登山道の整備により其方へは行きません。
なので、第五の門はヤブと化してました(^_^;)

長いので、後編へ続きます。

参考文献:日本城郭体系8、戦国武田の城、ドキュメント戦国の城
参考文献:余湖くんのお城のページ

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 甲州新旧武田の城 | 旅行/地域
Posted at 2012/05/06 23:20:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪771(新潟県・貝掛温泉)
a-m-pさん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラおかしい?
hirom1980さん

マック🍔
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2012年5月9日 11:35
山城、いいですよねー。
最近、山城へ行くのが楽しくなってきて(りょうさいさんの影響で)、土塁を見たら興奮するようになってきました。
保存状態がいいのを見つけたら大興奮で、意識が戦国時代へタイムスリップしてしまいます。
これはもう、病気でしょうか?
(笑)
コメントへの返答
2012年5月9日 22:21
今年の冬は、全く山城に行けなかったんで、久しぶりの城巡りです。
GWの城巡りは、毎年の恒例行事になりそう(^_^;)

ああ、其れはもう病気です(笑)
完全に僕のが伝染しましたね(爆)
土塁も良いけど、僕が山城で一番好きなのは、やっぱ竪堀ですねえ。
竪土塁も一緒にあると、たまらんっス。

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation