• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

負け犬2号のブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

いいから・・・

ぜんぶやれ!
完璧な状態で走れ!

と言われました・・・(汗)
何がどのレベルが完璧になるのかは謎ですが、
半端な状態で走ってるんじゃない・・・と。

まぁ、そうなんですけどねー。

開幕戦の関越で6月に出ると言われた19インチの☆スペック。
いったいいつになるのやら。
「出なきゃネオバ買え!」
って脅されましたけどぉ~(汗)
色々大人の事情ってーのが有るじゃないですか。
主催やると、そういうのがあるのですよ。

19インチの☆履いて、ダンパー見直して(良くなってること前提だけど)走れたら
FD2もまだまだいける~って思えると思うんだけどな-・・・
Posted at 2010/05/18 22:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年05月02日 イイね!

千葉戦第2戦筑波

色々(?)ありましたが走ってきました!

インテで筑ビ走っていた頃以来なので・・・何年ぶりでしょうか。
でも、筑波好きです。ここでターン磨いたんだもの。

シビックの状態についても色々判りました。

Z1☆、すんごく良かったです。
あんまりにも良すぎて(もてぎでの感触が如何に変だったか良く判った!)
セッティングの甘さが気になるぐらいですから!
6月に19インチが出て履ければ、もっと良くなるかも。
でも、足回りをもっとNT寄りにする必要がありそうです。
筑波であと1秒、もし縮めることが出来れば言うこと無いのですが。

今日はタイムが出るセットと好きなセット、両方切り替えることが出来たようです。
(タイムが出るって言っても現状で出来るだけだけど)
NTの場合には僕が”好きなセット”はハズレであるようだ。
それはタイヤが喰ってくれるから成り立っていたようで。

タイムが出るセットが見えてきたので、その方向に振ってみて暫く走って
体に馴染ませる・・・が必要ですね。
ずっとSタイヤ履いてきたツケですかね。。。
Posted at 2010/05/02 21:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年03月26日 イイね!

凹んでいても仕方ないので・・・

今日、シビックの修理費の見積もりが届きました。

う~ん。駄目だ。

って冷静に考えると地区戦に毎年それぐらい使っているのですが、
何故か今年の僕は「すぐに復活したろう!」って気にならない。。。

N2+消滅っていうハシゴ外されたことでどうも気乗りしないままシーズン入って
ダラダラとしていた事が今回の出来事に繋がっているのは間違いないところ。

直して来年は・・・ってちょっと無理なので、
とりあえずシビックは直さない訳にはいきませんので直すだけは直して、
手放す方向で嫁さんと決めました。
後に支払いが何も残らない状態になってくれると良いんですが。

幸い、ファミリーカーとしては丁度前々日にインテの代わり(?)に
購入したプジョー206SWが納車されていたので、競技車がファミリーカーで
ある必要は無くなったのです。
(嫁さんの通勤に支障が出なかったは本当に不幸中の幸い)

その後の事はその時の情勢で考えましょう。
Posted at 2010/03/26 00:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年03月24日 イイね!

JAF関東ジムカーナ第2戦

やっちゃいました・・・・・

見事過ぎるクラッシュリタイヤ。
復活には相当時間が掛かりそうです。。。

今回は開幕戦よりフロントの車高を下げてより蛇が効く、オーバー目のセッティングの
つもりで挑んだのですが、
1本目のウエットもアンダー過ぎてまともに走れず、ターンできず(導入でフロント逃げるから)
ドライになった2本目勝負でも傾向は変わらず、勝負の外周では3速で踏んでから
2速に落としてくるところのブレーキングで全く減速Gが掛からず、
60m程滑走してガードレールに左フロントから当たってしまいました。

まさかこの距離があれば手前で止まれる・・・とおもったけどタイヤかす等で
途中からは全然減速感が無かったので、(そうなったら蛇も効かない)
何も出来なかったです。。。

エアバックも開いたし、バンパーはぐちゃぐちゃ、左ライト粉砕、グリルは破損・・・
ボンネット、左フェンダー・・・開けてないから中身は不明。。。

だけど、ラジエターはコレクターを壊したので液が出た程度で本体は割れなかったみたい。
バンパー裏のリーンフォースはちょっと変形した程度(押されてない模様)で
コントロールタワー脇からパドックまで出てくる際には自走出来たし、
ハンドル手放ししてもまっすぐ走り、変な振動出なかったのでちょっとホッとしました。

でも、修復には相当費用が掛かるので、今シーズンはやめようかなー。って思ってます。
嫁さんが千葉戦は走るかもしれませんが。
地区戦NT3クラスは今後成立しなくなってしまいますね。

宇野くんが乗り換えたいなーって言ってましたし、ウチが止めたらそのまま消滅~って気が。
だんだんシビックでのジムカーナの先が見えなくなってきました・・・
Posted at 2010/03/24 22:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年02月26日 イイね!

あっという間に開幕!

さて、今週末はいよいよ開幕戦ですね!

前日練習は無しです。みなさん現場今年も1年宜しくお願い致します!

予告通り、嫁さんがWエントリで無事成立。(笑)

成立させるためにWしたのではなく、嫁さんとしては「同じコース、環境で走る」のが良いのだそう。
昨年までは僕がミドル戦出ていましたからね。

でも、インテの時のだらしなさは無さそうですよ。
流石に毎日通勤で乗っているだけあって、体に馴染んでいるようです。
もし4位になれたらお祭りですな(笑)

さてさてさて、開幕戦の前に色々と噂が入ってきたり、
ファミリーカー問題の事もあり、自分が走ることに対する集中力は今のところ0です。(笑)

部会のお知らせでも順次発表しているのですが、
NTクラスのタイヤについて僕個人の意見ですが、今回の規制では
混乱やエントラント離れを加速させるだけかと思っています。
このエントラントが減って困っている時期に何故規制の枠を絞る方向に進むのでしょうか?
今年はストレートグルーブの有無による区別が入り、何とかタイヤの可否に対する基準が
示されたとは思いますが、
タイヤメーカーからしてみれば、ストレートグルーブの有無がスポーツ走行性能に
影響する物ではないと思うので、明らかに”とある銘柄”を排除するための規則にしか
思えないのです。

”グリップする、減るのが早い”っていうのは定量的な基準が無くあくまで感覚の問題ですよね。
どれよりグリップしたらダメなのか?どれより減るのが早かったらダメなのか?
ジムカーナをこれから初めてみたい人が見たら”何故?”が非常に多い規則です。

たとえば、JMRC関東のタイヤ規制はミドル・地区戦だけに適応とさせて
(共通規則に”タイヤ規制については都県シリーズは独自に規定する”と1文加えてもダメかな?)
県戦は間口を広げることが必要なのではないかと思うわけですよ。

もう一つ。JMRC千葉ジムカーナ部会であるメンバーが提案した規制案が
とても簡単、判りやすいものであったので、時期をみてJMRC関東ジムカーナ部会へ提案書を
出すことにしました。

”あっ、それで良いじゃん、誰でもわかるよそれなら”って言って貰える内容です。

そしてこの提案書の一番下には
”タイヤ規制の策定にはタイヤメーカーのサポートや開発に携わっている方をメンバーに加えず
公平な立場の方で策定すべき。”
と加えたいと思います。

わかりにくい規定だから変な解釈や噂が広まるんですよ。
メーカーのサポートを得ている選手やショップからの発言はみんな鵜呑みにするでしょう?
”規則なんだから”と難しい規則をエントラントに一方的に押しつけるやり方が今の状況を作っているのに気付いて欲しいですね。
Posted at 2010/02/26 22:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「全日本ジムカーナ久々のシリーズ入賞(6位)応援ありがとうございました。ヤリスはまだまだ速くなりますよ~!!」
何シテル?   12/31 00:11
千葉県在住のジムカーナドライバーです。 夫婦でジムカーナ参戦しています。 ★主な戦績 1999年JMRC茨城茨城シリーズで公式戦参戦開始 2001年JM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

生存確認みたいな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 08:20:10
千葉東京フェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 11:00:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
親父のGS300Hを譲り受けましたがセダンの使用目的が無いので、ステーションワゴンのヴァ ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
日常の脚&息子も乗るクルマとして購入 なのでグレードは色々装備のしっかりしてるZグレード ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シビックの先代です。 僕のインテグラとうり二つですが、別の車です。 こっちはエアコン外 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は出てきたら掲載します。 忘れないように書いておきます。 大学1年生の時に買いまし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation