• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

負け犬2号のブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

千葉フェスの申し込み状況!

たくさんのお申し込み、本当にありがとうございます。

締め切り日となりましたが、うっかりまだ忘れてます!って方は
至急部会info@chiba-gymkhana.comまでメールされるか
若しくは090-1842-2874 までお電話下さい!

ちなみに現在のエントリー状況です。
JOY      4台
BNT1500  6台
BNTF    31台
BNTR     9台
BNT4    12台
S2       6台
EX       4台
合計      72台
(クラス分けは今のところ暫定です!)
まだまだレギュラーの皆さんの名前が無いように感じます!
至急ご連絡下さい!(笑)
まだご連絡頂いて、申し込み未着の方もいらっしゃいますので、
もうちょっと増える予定です。
まだ何とか致しますので(って今日開封してクラス分けただけ)、
この30台超BNTFの仲間に加わりたい方も募集致します!
Posted at 2010/11/27 02:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部会 | 日記
2010年11月26日 イイね!

JMRC千葉ジムカーナフェスティバル、千葉フェスについて

今年は昨年より申し込みの件数が多いと感じております。
お申し込みの皆様、ホントにありがとうございます。

まもなく締め切りとなる時期ですが、クローズド競技会ということで、
堅いこと言わずまだまだ受付致します。
(特別規則見て頂ければ「堅いこと言わず」判って貰えるかと(笑))

昨年まではエントリーフィーで集まったお金は出来るだけエントラントに還元する!
っていうどっかの政権の先取り的なバラマキだったのですが、(意味不明)
今年は迫り来る地デジ切替対策として、液晶テレビを出来るだけご用意致します!
電気屋が主催するに最適なタイミングですから、電気屋らしい感じで。(笑)
エントラントのみなさんが集まれば集まっただけテレビも増えるってことで
沢山のお申し込み心からお待ちしております!!!!


http://www.chiba-gymkhana.com/chibafes_2010.pdf

Posted at 2010/11/26 00:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部会 | 日記
2010年06月09日 イイね!

何か決まった?

タイヤの事でやっと何かしらの事が決まったようですね。

賛否両論があるようですが、
規則で決まるのであれば、選手は従いましょう。

JMRCの名が付く大会に出場する選手であれば、
(原則論ですが)
どこぞかのクラブに所属してる訳で、
それならばクラブ通して意見書なり抗議するなりすれば
聞いてもらえると思います。
(通るかどうかは意見次第)

今時、部会等に熱心に意見できる、参加できる人の方が少ないのですから、
(時間的、経済的などね)
積極的に参加される人の意見は聞いて貰いやすいと思います。


まー、これから増税になって、ジムカーナ人口はさらに減るだろうから、
安価なタイヤを使えるようにするのは大事なことでしょう~・・・
Posted at 2010/06/09 21:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部会 | 日記
2010年05月26日 イイね!

タイヤでもめるなんて・・・・

ジムカーナの歴史の一部ですよねぇ。(苦笑)

こんなんじゃなるようにしかならないって。

って、部会役員が言うなって?いやいや、そのシステム良く判ってから言うんじゃん。(爆)

僕は文句言いたくなったら遠慮無く言うタイプですから、一昨年だっけ?関東部会にも行きました。
みなさんブログやmixiなんかに書いてないで、関東部会でも中部部会でも東北部会でも行って
文句言えば良いと思いますよ。
大人の文句の付け方をきちんと身につけてから行くべきですが。
言わないと伝わらないですからね。

僕の今のこのポジションって、微妙にずるくて良いポジションですよね。(笑)
部会長程責任無いけど、情報はそれなりに入ってくる。
文句言いたくなったら部会長に「僕も行っていいすか?」って言えば良いし。

何で関東部会行ったかって、今アツい、タイヤ問題でしたね。
”千葉は千葉戦の規則書でR1Rの規制を解く”という風にしようとしたところ、
関東部会から「ダメ」とお達しが来たので”なんでやねん!”と乗り込んだのです。

当時はR1Rの規制されている理由が「雨で他と違うくらいグリップする」「減るのが早い」っていう
理由だったんです。
一体誰が決めた基準なんだか判りません。
メーカーから文句言われたら、どう反論するの?
みんな同じように街中走るのに使っているタイヤなのに、意味不明な線引きで除外されちゃう。
県戦に初めて出ようと思った若者が、タイヤショップで安いからとR1R買ってエントリーしてきたら
「それダメだから買い換えて」って言わなきゃならないんでしょ?
納得出来る基準を説いてあげる義務が僕らにはあるんです。

その後「ストレートグルーブの有無」という明確な基準が出来たから
まぁ、許すか・・・って言うことになっているのですけど。
僕ら県の部会は初心者を引き込む活動を行っている”現場”なんです。
無知の人に如何に広くジムカーナに入ってきて貰うかの知恵を絞っているのです。
規則に邪魔されてしまっては元も子もないのです。

だから、メーカーのサポートを受けているドライバーは、よーく考えてから
部会に出てきてみんなを納得させて下さい。出来れば結構です。
そうやって出来た基準であればJMRC千葉ジムカーナ部会でも「良いんじゃない」と
支持が出来ると思うのです。

ちなみに僕の個人的な意見では、R1R、別に気にしてません。
使いたければ使えば良し。
みんなR1R使うようになれば他メーカーも黙ってないでしょうし、
やっぱ新製品ってわくわくするじゃないですか。(新しモノ好き(笑))
過剰な競争ったって日本のメーカーであれば、ジムカーナだけでなく、
ストリートのユーザーも同じモノを履くと想定して極度に無茶な事はしてこないと思っています。
(今は商品に問題があるとなると後が大変でしょ?)

NT05ももうちょい使えていれば面白かったんですけどねぇ・・・(涙)
Posted at 2010/05/26 22:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部会 | 日記
2010年05月25日 イイね!

う~ん

部会の事務局なんて仕事は・・・普段は大してする事無いのですが、

部会宛のメールへの返信ってのもあります。
問い合わせにお答えするのです。

当然僕の判断だけではお答えできない物もたくさんあるので、
都度部会長に確認取ってからお答えするようにしています。
(どんな風にお答えすれば良いですよね~?って感じです)
文章の内容については一字一句まで確認取ってから・・・ではありません。

僕が返信できない場合は部会の役員にも同様にメールが届いてるので、
気づいた人が答えるっていう感じでやってます。


先日(ってもちょっと前)部会宛に使用可能タイヤについての問い合わせがあったのですが、
僕が丁度忙しい最中で返信出来なかった・・・
みんな同じだったよう・・・・
いや、返信出来なかったのではない、返信する気が起きなかったのかも。

僕の今座っているデスクトップPCでは、何故か迷惑メールに仕分けられちゃうし、
(ノートPCはちゃんと受信していたけど)
何しろ見つからない状態。
ノートPCや携帯では受信して読んでいたのだけど・・・
メアドはフリーメールだわ、、、、何しろ無い。何がってお名前が。

やっぱりさ、メールの書き出しは○○様って書くでしょ?
そう書いたら名乗るでしょ?
顔が浮かんでくれば「返信してあげなきゃ!」って思うでしょう。
なので名無しさん、ちょっと残念でした。

部会役員誰も返信していないのは同じ気持ちなのかな?

もしかして「何で名乗らなきゃダメなの?」と思うかも知れませんが、
僕が古い感覚の持ち主なのかも知れませんね。
でも、名乗れないような方に情報を教えてあげないといけないのも変ですからね。

部会やってると色々な事がありますね。
Posted at 2010/05/25 00:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部会 | 日記

プロフィール

「全日本ジムカーナ久々のシリーズ入賞(6位)応援ありがとうございました。ヤリスはまだまだ速くなりますよ~!!」
何シテル?   12/31 00:11
千葉県在住のジムカーナドライバーです。 夫婦でジムカーナ参戦しています。 ★主な戦績 1999年JMRC茨城茨城シリーズで公式戦参戦開始 2001年JM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

生存確認みたいな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 08:20:10
千葉東京フェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 11:00:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
親父のGS300Hを譲り受けましたがセダンの使用目的が無いので、ステーションワゴンのヴァ ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
日常の脚&息子も乗るクルマとして購入 なのでグレードは色々装備のしっかりしてるZグレード ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シビックの先代です。 僕のインテグラとうり二つですが、別の車です。 こっちはエアコン外 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は出てきたら掲載します。 忘れないように書いておきます。 大学1年生の時に買いまし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation