2009年12月29日
シビック、セッティング解除中なんですが、
なかなか戻って来れません。
どうやらあっちこっち緩んだりしてたようです(汗)
どうもシビックは足回りとか緩みやすいですね。
ちょっと走るとすぐにどっかしらから「ガチャガチャ」と音が出始めます。
強化ブッシュを入れれば良くなるのかな?
あんまり関係無いかな??
でも、やっと普通に静かに快適に街乗り出来るようになりますね。
中古で買ったときに付いていたテインのストリート車高調、乗り心地良かったもんなー(苦笑)
年末年始は帰省してスキーですから、戻ってきたらスタッドレスに履き替えですな。
Posted at 2009/12/29 00:23:03 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2009年12月23日
色々N2+が無くなった経緯も伺いました。
仕方ない事情もある・・・ようなんですが、今回のN2+が無くなった背景は
DC5のリヤタイヤ Sタイヤがこの先無くなりそう
(205-55R16)
ということが最大の理由だそうです。
その時は「なるほどねー、仕方ないなぁ~」と思ったけど、一晩経って改めて考えてみたら
やっぱなんか変なのですよ。
別にDC5のリヤは205-55R16に拘らなくても良いんじゃない?って。
確かにそれは無くなるサイズかもしれないけど、純正の215-45-17を基準にして考えれば
全くタイヤが無くなるか?っていうとそうでもない筈なんです。
そりゃ、不利になるかもしれないですよ?ターンはしにくいかもしれませんよ?
そんなんリヤに225-45-17履いてるFD2だって一緒じゃないですか。
こっちはFF+ロングホイールベースなのにリヤ太いタイヤ履いてもターン廻せるように、
高速コーナーでリヤが引っ掛かって跳ねても負けないで走ってたんです。
DC5だって太いの履いて頑張れよ。
細いのが無くなったぐらいでジムカーナ走れなくなるとか甘ったれてるんじゃねぇ!
って思うわけですよ。(言い過ぎ?)
だからなんか変だなぁと思うわけですよ。
関東部会も時代がNT化に流れてるからって随分安易に考えてるんじゃないでしょうか?
NTにしとけば大義名分が立つとか?
こんな事だからミドルは迷走、県戦はバラバラ、コースは言いたい放題。となっちゃうわけですよね。
はぁ。
来年に向けて足回り熟成する話し合いしてましたが、
なんかアホらしいので硬い足のまま走らせるのも車に悪いし、
普段乗り仕様に変更ってことで柔らかいバネに交換してもらいに
今日、FD2はNEXTに送りました。
今年使ったホイールも不要なので順次売りに出すことになりそうです。
Posted at 2009/12/23 00:10:19 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2009年12月20日
な、なんと先ほど再度確認取ったのですが、
来年はSタイヤのN2+は無くなったようです。
っつーことで、、、、
来年は・・・・っつーか、しばらく休業でーす。
やっと成立したクラスを壊す関東部会、何考えているか意味不明です。
参戦中のエントラントへのヒヤリング全くなし。
安い車を買ってきて戦うクラスじゃないんですよ。
タイヤだって1本3万円軽くするんです。
やっとこさ台数も揃ってきて初めて成立して良かったね・・・ってところで終わりかい!!
続けるって言ってたから色々準備(インテ売り出したり)してたのに。
これからの車両のクラスは大事と言ってはじめたクラスじゃないんかい!(怒)
Posted at 2009/12/20 11:14:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年12月18日
今年のJAF関東ジムカーナ選手権。
なんとかN2+はいつも5台ギリギリ成立、シリーズも初めて成立しました。
(JMRC関東チャンピオンシリーズは2台で成立)
やっぱり”地区戦”って言われるからには選手権=JAFのタイトルが成立して欲しいです。
来年はN車両のクラスには各々NT(レギュラータイヤ)のクラスが設定され、
JAFのタイトルも設定されることになりました。
僕が前から疑問に思っていたレギュラータイヤの定義もハッキリしたものが
出来たようなのですが、多分ハッキリしない限りJAFも選手権の設定しない(できない)
のだったのかも知れませんね。
脱線しましたが、
今年のN2+のエントラントがそのままN2+に残るのか、
何人か(ひとりでも?)NT3(というクラス名になる)に移行するとそれだけで不成立。
最もNT3クラスだって5台集まらなきゃ選手権は不成立なのだから
新たなチャレンジャーが数名現れない限りN2+・NT3は共倒れですなぁ。
ちなみに新たにN2+にチャレンジしようっていう方居ますか?
(速そうな方が居たら僕はやめようかな(爆))
ところで我が家のファミリーカー・シビックなのですが
嫁さんが千葉フェス後に浅間台走らせましたが、まだまだ跳ねが酷い状態です。
なにか対策するとより進入スピード旋回速度が高くしたくなり、
それがまた跳ねを誘う。。。というイタチごっこになっているようです。
抜本的な対策してないのだから仕方が無いのですが、
上記のように成立するかしないかわからんものに大枚叩くのも如何なものかと思うし、
突然成立するようになっても車が追いついてないという状況になりそう。
何しろ今年の結果が奇跡なような結果だったのだから、
来年は同じようにしても勝負にならないのだけは明白です。
なので、今シーズンオフは今までにないやる気の起きないオフになってます。
”勝ちたい”だけのためにするジムカーナは目標達したので、
どうせ売れないインテ引っ張り出してN2で負けて元々お気楽参戦なんて・・・のは難しいか。
どうしましょうかねぇ・・・・
Posted at 2009/12/18 21:28:39 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記