• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い狐の愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2009年12月13日

ダッシュボード裏のデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
だんだんと気温も下がってきて、エアコンの暖房が全開になることも多くなってきます。納車時から気になっていたことで、暖房が全開近くなると、ダッシュボード裏あたりから猛烈な送風音がします。FM放送が聞き取りにくくなるくらい・・・。そこで、本格的な冬を前に、ダッシュボード裏の送風ダクト周りを遮音してみました。使用したのは、フロア用の吸音材です。
2
先ずはナビ周りの取外しです。この写真では見えませんが、ナビの後ろは配線がごちゃごちゃです。そこで・・・
3
今回はここも外してみました。すると・・・
なんと広大な空間が・・・・
もったいない空間なので・・・
4
ここに配線を落としこみました。
落としただけで・・・ごちゃごちゃのままです。
(;^_^A
5
ごちゃごちゃの配線を隠すように・・・どうせ隠れるのですが・・・
吸音材を押し込みます。
見えているところの左右にもそれぞれ10㎝くらい押し込んでます。
6
で、肝心の上側はこんな感じです。
スカイ空調のダクトに挟み込まないように注意しながら、奥のダクトに被せています。さらに、左右にも15㎝から20㎝ほど、吸音材を押し込んでみました。
7
で、効果は・・・
まぁ、ダクトの音は多少良くなりました。
おまけとして、エンジンルームからの音も、心なしか小さくなった気がします。
いずれ、エンジンルーム側の足元にもやってみようかなと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 送風音 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換③

難易度: ★★

ビビリ音対策PART2

難易度:

バックカメラ取付

難易度: ★★

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換⑤

難易度:

ツイーター取付け

難易度:

アイライン塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアフィルター交換 http://cvw.jp/b/477618/45859504/
何シテル?   02/09 20:12
車はリアルな玩具です。車に限らず、所有しているメカには必ず手を入れて、性能を限界まで使い倒すのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車エクシーガが13万キロを目前に、突然動かなくなりました。(ミッションが逝ったらしい) ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
長年親しんだレガシィからエクシーガへの乗り換えです。前のレガシィ(BG9)は17万㎞を越 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation