• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaziの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2009年2月28日

PIVOT バキューム計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バキューム計の取り付けを行いました。

負圧の取り出しは諸先輩方に倣ってここから。これでは見えませんね^^;

エアダクトの取り外しが異様にきつかったです

φ4のシリコンホースとφ8-φ4-φ8の三又ジョイントを使用しました
2
ホースを反時計回りに引きまわしていきます

ホースが溶けないかちょっと心配。
3
この奥にアクセルペダルの裏に通せるグロメットがあるので予め外しておきます

ほぼ手探りで作業しました
4
室内のボンネットオープナーのワイヤーをたどるとカーペットに切れ目があり、上下に2つのグロメットがあります

下の方はボンネットのワイヤーが通っています
5
カーペットを捲ったところ

上のグロメットを外してホースを引き込みました

グロメットを無くしてしまったので後でDラーにて防水・ホース保護のため、ブチルゴムでコーキングして頂きました
サービスの方に感謝×2です。


グロメットの品番(たぶん)
リフトゲート ドレーン プラグ B216-62-869 \130くらい
6
ペダルの裏を干渉しないようホースを通していきます

2mのホースでここまで引けたのはラッキーでした。
7
センサーはフットレスト上のこの位置に両面テープで固定しました

付属の変換ジョイントでセンサーから出ているホースに繋ぎます

左側のカバーの裏に配線は隠してあります(一部出てきていますが・・・)
8
見やすい位置にメーターを固定して電源とセンサーハーネスをつないで終了です

電源関係は以前に電圧計をつけたときに足元から取り出せるようにしておいたので楽勝でした

3連にもなったことだし、追加メーターはこの位にしておこうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー排気漏れ修理

難易度:

オイル交換

難易度:

イサム レンズリフォーマー2

難易度:

PIVOT PRO MONITOR 取り付けに於いての配線取り回しとバルクヘッ ...

難易度:

フューエル1投入(備忘録)

難易度:

ハンドルセンター調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月2日 23:16
ホースを室内まで引き込んだんですね。
作業途中まで機械式かと思いましたw

電気式の場合、センサーはエンジンルーム設置が多いと思うのですがPIVOTは配線が短いのですか?
コメントへの返答
2009年3月2日 23:35
取説の注意書きにブースト・バキューム共にセンサーをエンジンルームに置くのはNGと書いてありましたので、それに従って室内設置するために仕方なく引き込みました。

エンジンルームに置くと熱や振動でセンサーにダメージがあるのかもしれません。

他の方々の整備手帳を見てもセンサーはエンジンルームに設置されていて困りました。。

配線は十分あります(電源も長すぎるくらいw)。延長用にφ2ナイロンホース2mも付属していましたが使用しませんでした(^_^;)

プロフィール

ふらふら~っとドライブに出掛けるのが趣味です ハイドラ始めました(^o^)ノ →最近は全然やってません 主に燃費とパーツ交換の記録などに使ってま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

レクサス(純正) ウィンドウスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:10:17
Odula (OVER DRIVE) 
カテゴリ:MAZDA車関連
2009/07/19 21:15:11
 
ホイールフィッティングルーム(DE デミオ) 
カテゴリ:くるま関係
2009/04/30 20:28:28
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
またまたISになりました IS300 F-SPORT  ヒートブルーコントラストレイヤ ...
レクサス IS レクサス IS
2018.4月~2023.7月 GSE20 IS250 Fスポーツから乗り換えました ...
レクサス IS レクサス IS
2016.5月~ 今度は白にしました。大事に乗ります LEXUS IS250 H22 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010.1月MCを待って契約 ~3月に納車されましたっ(^o^) MAZ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation