赤ちゃんや子供は、日本の宝です。みんなで守りましょう!!
12月6日に粉ミルクの「明治ステップ」(生後9カ月頃から3歳頃までの乳児向け粉ミルク)から、
最大で1キログラム当たり30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたこと同社の調査でわかりました。スポニチの記事によりますと、明治は約40万缶を対象に無償交換する方針で、セシウムが検出されたのは賞味期限が以下のものです。
セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4、21、22、23、24日の製品で、同社は同3、4、5、6、21、22、23、24日の製品約40万缶を無償交換する。
※日付は缶の底に記されているとのことです。
ロイターの記事には、「広報担当者によると、噴霧乾燥する際に使った熱風に一部放射性物質が混入したとみられる。」と書かれていますが、もっと高い放射性セシウムのある商品も考えられます。
「明治ステップ」をご使用中の方は、ご注意ください!
TOP画像は8月26日に発表された乳児用調製粉乳の放射性物質検査結果についてです。
この時の検査では、検出限界10ベクレル/kg以下でした。
明治は夏頃、中国向けの製品はオーストラリア原乳でオーストラリア製造なので
「安心」と海外の会見を開いていましたが、こんな事件が発生してしまいました!!
日本の全ミルクメーカーは、きちんと製品を自己管理し、日本の赤ちゃんを窮地を救っていただきたいと思います(--#)
<生産工場一覧>
札幌工場(北海道札幌市白石区) 牛乳、乳飲料の製造
旭川工場(旭川市) 牛乳、乳飲料、LL牛乳の製造
稚内工場(稚内市) バター、全脂粉乳、脱脂粉乳、ホエイ粉の製造
西春別工場(別海町) バター、クリーム、濃縮乳、全脂粉乳、脱脂粉乳の製造
根室工場(根室市) 加糖練乳、無糖練乳、クリーム、濃縮乳の製造
十勝工場(芽室町) ナチュラルチーズ(ゴーダ、チェダー、モッツァレラ)、クリーム、ホエイ粉の製造
十勝帯広工場(帯広市) ナチュラルチーズ(カマンベール)、バター、ホエイ粉の製造
本別工場(本別町) 全脂粉乳、脱脂粉乳、クリーム、濃縮乳の製造 東北工場(宮城県大和町) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
茨城工場(茨城県小美玉市) 冷凍食品(ピザなど)の製造
守谷工場(守谷市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
群馬工場(群馬県伊勢崎市) アイスクリーム、アセプティック乳飲料の製造、流動食の製造
群馬栄養食工場(伊勢崎市) 流動食、介護食の製造
群馬医薬・栄養剤工場(伊勢崎市) 経腸栄養剤の製造
埼玉工場(埼玉県春日部市) 育児用調製粉乳の製造、ベビーフードの充填
関東工場(戸田市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルト、プリン、ゼリー、フレッシュクリームの製造
神奈川工場(神奈川県茅ヶ崎市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
小田原工場(小田原市) 市販されるブルガリアヨーグルトの乳酸菌の培養・製造、先天性病者向け特殊用途育児用調製粉乳の製造
北陸工場(石川県野々市市) 牛乳、乳飲料の製造
軽井沢工場(長野県佐久市) プロセスチーズ、ブルガリアヨーグルトケーキの製造
静岡工場(静岡県静岡市駿河区) 牛乳、乳飲料の製造
愛知工場(愛知県稲沢市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
関西工場(大阪府貝塚市) ヨーグルト、アイスクリーム(予定)の製造
京都工場(京都府京田辺市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルト、プリン、ゼリー、アイスクリーム、アセプティック乳飲料の製造
岡山工場(岡山県倉敷市) 牛乳、乳飲料の製造
広島工場(広島県海田町) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
九州工場(福岡県八女市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
<追記 12/7 毎日新聞>
各製造メーカーの検査状況
森永乳業:震災から 月に一回程度
アサヒ(和光堂服務): 数日に一回程度
雪印(ビーンスターク・スノー含む):震災以降、7月に一回のみ
<セシウム137 累計値>
広島の黒い雨 493 Bq/m2
核実験1年分(東京・1963年) 1935 Bq/m^2
核実験累計(東京・1957年-2009年) 7095 Bq/m^2
福島原発事故 (東京・3/18-3/31) 6542 Bq/m^2
福島原発事故 (ひたちなか・3/18-3/31) 26358 Bq/m^2
関連サイト
SMCJAPAN(サイエンスメディアセンター): http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1428
Posted at 2011/12/06 15:54:08 | |
トラックバック(0) |
怒り | 日記