• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARKWONDERのブログ一覧

2015年06月10日 イイね!

運営さんへ

運営さんへ 昨日は、博多屋台で呑んだくれていたMARKWONDERです。
おはようございます。

最近の「みんカラ」は使いずれ~と思っていたら、みん友さんがブログでアップしてくれたので、外馬に乗りたいと思います!

どのSNSもそうですが、やはりスピードや操作の快適性を失ったサイトは客(ユーザ)が離散します。

みんカラは特に開発部隊がユーザをまったく意識していないで改悪するパターンが多いと思うので、この際、どのぐらいのユーザが不満に思っているのか?

知ってもらいたなぁ~っとブログアップしてみました。(^^A)

広告提供元自体は親会社のYAHOOさんですよね!

サイトを利用した履歴をユーザが知らないうちに情報収集し、バーナーに展開!

賢いやり方だとは思いますが、吸収した子会社サイトでテスト運用するなら、自分のサイトでどうどうとやってください!m(_ _)m






ブログやレビュー書く際ののど真ん中に広告入れるのやめてください。

変換の時に押し間違えて、とても不便です。

広告に理由は理しますが、場所、考えてください。

押し間違えて、途中で広告に飛んで、使い捨使い勝手が悪いです。



Posted at 2015/06/10 09:51:58 | コメント(10) | トラックバック(1) | 怒り | 日記
2011年12月09日 イイね!

想いを繋いで欲しい

想いを繋いで欲しい書きたくないけど、気持ちが抑えられなかったので書きました。
人それぞれ考えがあると思いますので、気分のすぐれない方は読み飛ばしてくださいm(_ _)m
コメントも不要です。


<12/9産経新聞ネットニュースより>
東京電力福島第1原発で事故収束の陣頭指揮にあたり、12月1日付で退任した吉田昌郎前所長(56)が9日午前、同原発を訪れ、所員向けのあいさつで、自らの病名が食道がんであることを公表した。東電によると、3月11日以来の被曝(ひばく)線量は70ミリシーベルトだが、専門医からは「被曝が発症につながった可能性は低い」との評価を受けているという。

福島原発の事故発生時に政府・東電を含めた中で、ただ一人「真」を貫いた人物と思っています。
もし、この方が福島原発の所長でなかったら、関東には住めなかったかも知れないと正直思っています。

自分だったら現場を知らない国、政治家、本社役員等を相手に自分の信念を信じ、国民の為に命がけで職務を全うできるだろうかっと震災以降、現実が徐々に露になる中ずっと考えていました。

事故以降ずっと働きづめだった為に体調を崩して入院し、12月1日付で所長職を退任するギリギリまで日本中に放射能汚染が広がるのを防ぎ、現場を守り、時に本店とも闘ってきた吉田前所長。

今も事故現場で危険な任務に当たる約3000人の作業員の方、自衛隊の方、消防士の方、ボランティアの方に「断腸の思い」とのメッセージを残したのも印象深かったのを覚えています。

<吉田前所長のメッセージ>
「医師の判断で急遽(きゅうきょ)入院治療を余儀なくされました。このような状況で発電所長を続けることはできず、残念ながら重要な時期に免震棟を去らざるを得ません」と説明。「震災以来一緒に仕事をしてきた皆さんとこのような形で別れることは断腸の思いですし、ご迷惑をお掛けすることになり心よりおわびします」


今日、そんな吉田前所長が自らの意思で症状の公表を願い出たそうです。
病名は「食道がん」です。

被曝との因果関係は無いと報道されていますが、確定した診断ではないでしょうし、たとえ被曝との直接の因果関係はないとしても、一個人が背負うにはあまりに重すぎる責任であり、ありえないほどの緊張の中での激務が健康を蝕んだことは間違いないと思います。

そんな彼に対し、東電は原発事故影響との因果関係を認めず労災認定は行わないとの発表をしました。

この東電の決断が承認され、前例となれば今後発生するであろう被曝での因果関係を認めないという事になってしまいます。

これは福島原発が仮に国有化されたとしても前例として残り、この先、東電も政府も原発事故ではいかなる被曝による癌の賠償にも応じないと思います。

今、どのようにすれば安全に生活できるのか? 子供達が以前のように暮らせるのか?

私にもわかりませんが、真実が判れば人は各々の立場や生活環境を考え、対応する知恵・行動力を持っていると信じています。

この国の将来の礎である子供達を守ることも出来ると思います。


東電の方、関係者、政府の人へ

私達に「福島原発の真実」を教えてください。

あなた方と一緒に死線を戦った人物の行動を無駄にしないでください。

お願いしますm(_ _)m


<当時のニュース>
「実際は海水注入停止せず 「注入継続が何より重要」 第1原発所長が独自判断」
東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は26日、実際には海水注入の停止は行われていなかったと発表した。同原発の吉田昌郎所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要」と判断し、実際に停止は行わなかったという。本店の指示に反し、現場が独自の判断をしていた。指示系統のあり方が問題となるとともに、事故対応をめぐる連携の悪さが改めて浮き彫りとなった。
 会見した東電の武藤栄副社長は「これまで、説明してきた中身が、現場が錯(さく)綜(そう)する中で事実と違い、申し訳ない。コミュニケーションの行き違いがあった」と謝罪した。
 吉田所長の判断については「技術的には妥当だった」(武藤副社長)とした。吉田所長の処分については今後検討するという。
 東電によると、海水注入は3月12日午後7時4分に開始。21分後の午後7時25分に、首相官邸に派遣した東電社員から「首相の了解が得られていない」との連絡が東電本店にあったため、本店と原発でテレビ会議を行い、注入の停止を決定した。しかし、吉田所長はその決定に従わず、独自の判断で注入を続けたという。
 東電本店の社員が24日から25日にかけて、状況を再確認するため同原発で吉田所長から事情を聴取し、事実が判明した。吉田所長は「新聞や国会で話題になっており、IAEA(国際原子力機関)の調査団も来ていることから、事故の評価解析は正しい事実に基づいて行われるべきだと考えた」と説明し、事実を明らかにしたという。

Posted at 2011/12/09 13:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2011年12月06日 イイね!

<追記>粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ

<追記>粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ赤ちゃんや子供は、日本の宝です。みんなで守りましょう!!


12月6日に粉ミルクの「明治ステップ」(生後9カ月頃から3歳頃までの乳児向け粉ミルク)から、最大で1キログラム当たり30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたこと同社の調査でわかりました。スポニチの記事によりますと、明治は約40万缶を対象に無償交換する方針で、セシウムが検出されたのは賞味期限が以下のものです。

セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4、21、22、23、24日の製品で、同社は同3、4、5、6、21、22、23、24日の製品約40万缶を無償交換する。
※日付は缶の底に記されているとのことです。


ロイターの記事には、「広報担当者によると、噴霧乾燥する際に使った熱風に一部放射性物質が混入したとみられる。」と書かれていますが、もっと高い放射性セシウムのある商品も考えられます。
「明治ステップ」をご使用中の方は、ご注意ください!

TOP画像は8月26日に発表された乳児用調製粉乳の放射性物質検査結果についてです。
この時の検査では、検出限界10ベクレル/kg以下でした。

明治は夏頃、中国向けの製品はオーストラリア原乳でオーストラリア製造なので「安心」と海外の会見を開いていましたが、こんな事件が発生してしまいました!!

日本の全ミルクメーカーは、きちんと製品を自己管理し、日本の赤ちゃんを窮地を救っていただきたいと思います(--#)

<生産工場一覧>
札幌工場(北海道札幌市白石区) 牛乳、乳飲料の製造
旭川工場(旭川市) 牛乳、乳飲料、LL牛乳の製造
稚内工場(稚内市) バター、全脂粉乳、脱脂粉乳、ホエイ粉の製造
西春別工場(別海町) バター、クリーム、濃縮乳、全脂粉乳、脱脂粉乳の製造
根室工場(根室市) 加糖練乳、無糖練乳、クリーム、濃縮乳の製造
十勝工場(芽室町) ナチュラルチーズ(ゴーダ、チェダー、モッツァレラ)、クリーム、ホエイ粉の製造
十勝帯広工場(帯広市) ナチュラルチーズ(カマンベール)、バター、ホエイ粉の製造
本別工場(本別町) 全脂粉乳、脱脂粉乳、クリーム、濃縮乳の製造 東北工場(宮城県大和町) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
茨城工場(茨城県小美玉市) 冷凍食品(ピザなど)の製造
守谷工場(守谷市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
群馬工場(群馬県伊勢崎市) アイスクリーム、アセプティック乳飲料の製造、流動食の製造
群馬栄養食工場(伊勢崎市) 流動食、介護食の製造
群馬医薬・栄養剤工場(伊勢崎市) 経腸栄養剤の製造
埼玉工場(埼玉県春日部市) 育児用調製粉乳の製造、ベビーフードの充填
関東工場(戸田市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルト、プリン、ゼリー、フレッシュクリームの製造
神奈川工場(神奈川県茅ヶ崎市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
小田原工場(小田原市) 市販されるブルガリアヨーグルトの乳酸菌の培養・製造、先天性病者向け特殊用途育児用調製粉乳の製造
北陸工場(石川県野々市市) 牛乳、乳飲料の製造
軽井沢工場(長野県佐久市) プロセスチーズ、ブルガリアヨーグルトケーキの製造
静岡工場(静岡県静岡市駿河区) 牛乳、乳飲料の製造
愛知工場(愛知県稲沢市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
関西工場(大阪府貝塚市) ヨーグルト、アイスクリーム(予定)の製造
京都工場(京都府京田辺市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルト、プリン、ゼリー、アイスクリーム、アセプティック乳飲料の製造
岡山工場(岡山県倉敷市) 牛乳、乳飲料の製造
広島工場(広島県海田町) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造
九州工場(福岡県八女市) 牛乳、乳飲料、ヨーグルトの製造

<追記 12/7 毎日新聞>
各製造メーカーの検査状況
森永乳業:震災から 月に一回程度
アサヒ(和光堂服務): 数日に一回程度
雪印(ビーンスターク・スノー含む):震災以降、7月に一回のみ

<セシウム137  累計値>
  広島の黒い雨                    493 Bq/m2  
  核実験1年分(東京・1963年)         1935 Bq/m^2  
  核実験累計(東京・1957年-2009年)     7095 Bq/m^2  
  福島原発事故 (東京・3/18-3/31)      6542 Bq/m^2  
  福島原発事故 (ひたちなか・3/18-3/31) 26358 Bq/m^2  

関連サイト 
SMCJAPAN(サイエンスメディアセンター): http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1428
Posted at 2011/12/06 15:54:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2011年11月22日 イイね!

福島第一、無保険の恐れ 損保各社が打ち切り検討! はぁ(-◇-)?

福島第一、無保険の恐れ 損保各社が打ち切り検討! はぁ(-◇-)?<ネットから>
東京電力福島第一原子力発電所に対し、損害保険各社が損害賠償保険の契約打ち切りを検討していることがわかった。損保による民間保険は災害以外の原因による事故の賠償のために支払われる。契約が打ち切られれば、国内で初めて、これらの事故に対して「無保険」の原発となり、万一の時に賠償に支障をきたすおそれがある。

 民間保険は、損保23社でつくる「日本原子力保険プール」(日本プール)が引き受けている。1年契約で、福島第一は来年1月に期限が来るため、年内に更新するかどうかを決める。

 しかし、3月の東日本大震災で福島第一が事故を起こしたため、損保各社は更新に慎重になっている。原発が正常な状態ではなく、通常よりシステムの不具合やミスなどで再び事故が起きるおそれが高いからだ。

 東電は1~3号機の原子炉を来年1月半ばまでに「冷温停止」の状態にして安定化する方針。だが、大手損保幹部は「保険は、原子炉が正常に運転され、放射性物質が漏れていない原発が対象。このままでは継続は難しい」としている。

これじゃ保険会社がちゃんと支払っているように聞こえるじゃないか!!(--#)
東電0円、日本プール(支払額4800億推定)後は全部税金です!
民主党が通した補正予算で盛り込んだ被災者への資金は全部この事実を隠す為の物です。
今被災地で生きている人、被害に逢われた人、これからその土地で生きる人の為に、しっかりと政治を見つめましょう!!


<補足>
日本は「法治国家」だから、法律を基準に・政治・生活が行われている事実を知りましょう!
現在の日本の法律「原子力損害賠償法」では<電気事業者連合会のページから>
原子力発電、原子燃料製造、再処理など原子力施設の運転中に発生した事故により原子力損害を受けた被害者を救済するため、1961年に原子力損害賠償法(原賠法)が定められています。原子力損害賠償法では以下のことが定められています。
原子力事業者に無過失・無限の賠償責任を課すとともに、その責任を原子力事業者とする。
賠償責任の履行を迅速かつ確実にするため、原子力事業者に対して原子力損害賠償責任保険への加入等の損害賠償措置を講じることを義務付ける。(賠償措置額は原子炉の運転等の種類により異なりますが、通常の商業規模の原子炉の場合の賠償措置額は現在1200億円)
賠償措置額を超える原子力損害が発生した場合に、国が原子力事業者に必要な援助を行うことを可能とすることにより被害者救済に遺漏がないよう措置する。

<原子力損害賠償制度>原子力災害は、天災や社会的動乱の場合を除いて、原子力事業者に損害賠償の責任があります。電力会社は「原子力損害賠償責任保険」を保険会社と結び、また、国と「原子力損害賠償補償契約」を結ぶことになっています。事業者の責任が免ぜられた損害や保険限度額を超えた場合は、国が被害者の保護のために必要な措置をとることになっており、事業者と国が一体となって原子力損害の填補を行うようになっています。

賠償措置額については、2009年(平成21年)の原賠法の改正により、現在1サイトあたり最高1200億円となり、適用期間が10年間(2019年末まで)に延長されました。

それに東電は保険からたったの1,200億円払う(1~4号機合計で4,800億円?)だけで,法律上天災でも人災でも東電は一円も賠償金を払う義務は無いという事になる。

何でか? 判りやすかったのは、原発事故の時に流れていたCMが全てです。
ウサギやらライオンやらの話題になったCM。 そうACです!
<組織構成>
理事    千葉昭      四国電力株式会社 取締役社長
理事    當眞嗣吉    沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事    西澤俊夫    東京電力株式会社 常務取締役
理事    原田正人    中部電力株式会社 常務執行役員
理事    深堀慶憲    九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事    向井利明    関西電力株式会社 取締役副社長
理事    山下隆      中国電力株式会社 取締役社長
理事    若井泰雄    三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問 嶺井政治    沖縄電力株式会社 元会長

※日本原子力保険プールも大して変わりません。

「日本原子力保険プール」の保険でも、最も起こり得る危険性が高い「地震による原子力災害」を保険の対象外(免責事項)になっている事。

これは自民党政治家(中曽根康弘等)や右翼実力者(正力松太郎など)などが,電力会社の責任を免責するために「原子力損害賠償法」を作りました。

賠償もしない(できない)賠償法・・・それに群がっていた政治家・損保会社・AC。

何も知らない国民、何も知らされていない国民。

知らないのは罪では無い。 知ろうとしないのが罪だと思うのはイケナイのだろうか?

個人的にも繋がりの深い福島に対する感情から朝からプチ切れモードです!!(--#)

Posted at 2011/11/22 10:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2011年09月30日 イイね!

意識のズレ・・・(--:)

意識のズレ・・・(--:)元BOOWYの氷室京介が、6月に開催した東日本大震災復興支援ライブで集めた総額6億6922万940円を、被災地の福島県、宮城県、岩手県に寄付したニュースを見ていて、やっぱり氷室はカッコイイー♪と自分の青春時代がフラッシュバックしてしまった朝でしたが、氷室さんのコメントの一文が気にかかりました。

「震災から約半年が過ぎ、被災地とそれ以外の地域の方々との間にも、徐々に意識のズレが生じてくる頃かと思います。これからもマスメディアの皆さん方を中心に、コメントを出せる立場にいる僕らも一丸となって、両者の距離を縮める役割を担っていけたらと思っています」

徐々に意識のズレ・・・とは・・・(。´・_・`)ゞ
ちょっとネットで「前」と「今」を調べてみました。

福島原発事故を境に一番変わった「意識」は、「基準」だと思います。
当然、福島原発を引き合いに出すのですから・・・・そう、「放射能」です。

簡単にまとめているサイトがありましたので、掲載します。



この値を見てビックリするのが、暫定基準値の水100bgは、通常時の原発排水の基準値よりも緩い。ようするに、我々は原発のは排水よりも汚染された水を飲んでもいいと決められてしまっているらしい。事。

氷室さんが言っている「意識のズレ」とは、被災地3県とそれ以外を示しているのではなく、今の「基準」そのものを言っているのか?

チャンスがあれば、本人に聞いてみたいと素直に思いましたが、ロサンゼルス・・・遠すぎます(T T)
その
Posted at 2011/09/30 09:52:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 怒り | 日記

プロフィール

「お知らせが良くわからん。ヤフーからのアウター遮断すれば終わりじゃん。セキュリティ管理が相変わらず無いのね~(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/29 08:44
<過去所有車> アルト 117クーペ スカイラインジャパン AE86 スターレットEP71 エルグランドE50 ラフェスタ10thライダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今晩もF-1生中継 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 10:30:45
抵抗での減光 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/04 10:26:18
洗車からの秩父温泉へ  薬草温泉サイコー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:20:01

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
車・お馬さん・浜田麻里大好きなおっちゃんですが、宜しくお願いします。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation