• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARKWONDERのブログ一覧

2018年07月11日 イイね!

生存報告(^^)!

生存報告(^^)!超久しぶりのブログアップです。
気象観測以来初の6月梅雨明けからの猛暑に耐え、何とか生きています(笑)。 

 先日、洗車した際に、タイヤのヒビ割れを発見し、急遽ラフェスタのタイヤ交換を行ないました。今回は初のインドネシア産です。
ATR SPORT2 215/45R17.Z 91W XL 1本¥5,490(送料別)

ピレリーと比べるとサイドフォールが硬いようで路面のコツコツを結構拾うので、減衰調整して対応しています。
軽く走ってみましたが、コーナーでもしっかり踏ん張ってくれますし、ちょっと昔のYOKOHAMA風って感じです♪ 
高速道路や雨でのインプレッションを試してみたい所です。(^^)!


さて、今日は想定外の出費を取り戻すべく、本日開催されるJDD(JPNI)を狙ってみようと思います。(^^)!
過去のレースを見る限り、やはりJRA勢が強い印象なレースです。

私がこのレースで馬チョイスする条件は
1 過去10年戦歴から、3月の阪神ダート1800で行われる3歳500万において、良馬場1分54秒未満のタイムで0.3差以上の着差での勝馬。
2 豊富なスタミナが要求されることから、ミスプロ系血統馬。
の2点です。

対象馬:グレートタイム・テーオーエナジー・ハセノパイロ・オメガパフューム・ハーベストムーン


しかし、今年はJRA勢の層が厚くて、地方馬には厳しい年なのかな?という印象です。

恐らく1番人気のルヴァンスレーヴですが、ゲートはそんなに早くない方ですし、Mデムーロ騎手も出遅れの多い騎手ですからチャンスはあると思いますし、個人的にはユニコーンSが余計だった印象です。距離も1600で捲くり競馬をやった馬の場合に限って2000への延長は個人的には良い印象がありません。


2番人気のドンフォルティスは前走伏竜Sでの結果から人気先行してる物と思うのですが、9頭立てで1000m通過65秒3と超スロー。飛びが大きいので、ごちゃつかず気分よく外目を走らせたいんと思うのですが、外にテーオーエナジーとハーベストムーンがいるので簡単には思う競馬が出来ないような気がします。


と言うわけで、今回の予想はコチラ!!
◎グレートタイム
○ルヴァンスレーヴ
▲テーオーエナジー
△オメガパフューム
△ドンフォルティス
△ハーベストムーン
△クリスタルシルバー
★ハセノパイロ


◎:グレートタイム
2走前鳳雛Sでは急きょボウマン騎手から岡田騎手へ乗り替わりだったにも関らず、超スローペースで4角大外ぶん回しの競馬。勝ちに等しい内容での2着が光ります。前走ユニコーンSは内で窮屈なところを走って直線でなかなか外に持ち出せずに進路が開いた時にはすでに勝負付けが済んでしまっていましたが、そこから伸びての2着は価値があると思います。

○:ルヴァンスレーヴ
外枠だったら本命にしたかったのですが、過去レースでの内枠不振。さらに母マエストラーレも多頭数の内枠では未勝利なのですが、あの末脚は魅力。ここは血統を信じ、評価を一つ下げました(笑)

▲:テーオーエナジー
先に挙げた3月阪神ダート1800で行われた3歳500万のタイムと着差が上に上げた馬の中でも最も優秀。当時の前日レースは稍重で行われた古馬1000万が1000m通過61.9で流れて1分51秒9。それに対し、当日は良馬場発表1000m通過62.4で1分52秒5、4角2番手から上がり2位馬より0.8も速い!!上がり1位の脚を使っての優勝は、かなり価値のある内容だったと思います。

▲:オメガパフューム。
前走加古川特別は現級勝ちある4歳馬3頭を相手に36.3の決め脚で勝利。
4戦3勝という戦績ですが、3勝は全て7枠8枠を引いてのものですので、今回の8枠はプラス材料。

△クリスタルシルバー
的場騎手の復帰2戦目。前に行った馬に有利な流れになった時の穴狙いと応援馬券です。




<先日の西日本豪雨に関して>
西日本豪雨で多くの亡くなった方が出てしまいました。
亡くなった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

被害発生から幾日か過ぎ、テレビに映る現地の状況は、東日本大震災の時を思い出してしまい、本当に辛いですね。
今回は台風の直接的な被害では無く、豪雨でこんな事になってしまうなんて、日本の気候は変わってしまったのかも知れないと改めて考えさせられる今日この頃です。

台風到来の季節が近づいていますから、皆さんも十分にお気をつけくださいm(_ _)m

Posted at 2018/07/11 13:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2015年09月16日 イイね!

民主主義

民主主義もうすぐ大型連休ですね~! 入社後初体験の大型連休にワクワクしているMARKWONDERです(^^A)


突然ですが、皆さんは小幡 績さんって、ご存知ですか?

日本の経済学者、投資家。専門は企業金融、行動ファイナンス、政治経済学。慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授。Ph.D.(ハーバード大学、2001年)、という方なんですが、この方の競馬が凄いです!!

小幡さんは、「グリーンチャンネル(競馬専門チャンネル)」競馬場の達人にも登場されているギャンブラーで馬券の買い方が超独特!!
平場は100円投資を徹底し、メインは単勝5諭吉、その他も同額という一見破天荒とも取れる勝負師! 競馬好きでも、中々こんな勝負はできません!

そんな小幡さんが、今国会で審議の的になっている「安保法案」に個人的な意見をブログにアップされたので、ちょっとご紹介したいと思います。

行動や考え方は各自の自由ですが、「民主主義の日本」について、簡潔に書かれていると思います。



<小幡さんのブログより転用>
安保法案についての個人的な意見

私の意見は以下の通り。

今回の法案 反対
憲法違反か 違反
自衛隊は違憲か 違憲
集団的自衛権 賛成
戦争       賛成

理由は以下の通り。

今回の法案は、憲法違反である。それは明らかだ。それは、自衛隊は軍隊であり、明らかな違憲であるのと同様だ。したがって、違憲のまま法案を提出しても、明らかに違憲なものを審議することはできない。よって反対。

そもそも、自衛隊自体が憲法違反である。現行憲法の下で、自衛隊が活動しており、その活動の範囲を広げてきた。これは憲法の解釈の変更で可能になってきた。だから、今回も憲法解釈の変更は可能だ、という議論は誤りで、今までも違憲であり、解釈変更で明らかな憲法違反の行動を、行動が必要だからと言って正当化することはできない。だから、今回も解釈変更は許されない。

また、審議が不十分であり、議論を尽くしていない、という意見にも反対である。

議論は十分行った。議論は平行線である。ずっと同じ議論をしている。要は、政権は、この法案は必要で、国民は嫌だと言っている。いくら議論してもこれは変わらないだろう。だから、採決を行い、否決するのが国民の代議者としての国会議員の任務であろう。

内容としては、個人的には、集団的自衛権は必要だと思うし、現在の法案の中身には、概ね賛成である。政府の判断に委ねるのが許せない、ということであれば、すべての政策が許せない。財政出動も許せないし、311の時の対応も許せない。しかし、そこはそのときの政府の判断、行動に任せるしかない。だから、議員を選び、議員が内閣を構成し、内閣が政府を指揮している。政府が信用できない、というのなら、明日から、いや今から何もできない。

しかし、国民の多数の意見はそうではない。そうではない以上、この法案は中身としても成立しない方がいい。多数派の意見が間違っていることは多いと思うが、多数が決める、ということになっているし、間違っているという意見の方が正しい、ということを多数派の意見にすることができない以上、仕方がない。

したがって、行うべきことは、憲法違反であるが、日本として必要なことである、この法案を成立させることとなるが、それを実現するためには、憲法を変える必要がある。憲法改正を問うて、解散総選挙を行うべきである。たかだか消費税の引き上げ延期で解散をしたのだから、もちろん、ここで解散総選挙をして、憲法改正、その後の安保法案を問うべきである。

行わない理由は、それでは選挙に負けるからだ。

ただし、それは安倍内閣を責める理由にならない。安倍内閣に限らず、多くの政権はそうであり、そういうものだからだ。

さらに、今回は、前回の解散総選挙があった。安倍内閣が、その選挙後、このような法案を提出するか、あるいは憲法改正を行うか、どちらかであることは予想された。それにもかかわらず、安倍政権に投票したのは有権者である。有権者が安倍内閣に委ねた以上、この結果も委ねられた結果であり、いまさら騒いでも仕方がない。

そして、それが、国民の多数派の意見である。インタビューされれば反対と言うが、それ以上のことをする気はないのである。デモの人々もデモをすることが目的であるから、それが政策を変えることになるはずがない。

現状が民意の結果なのであり、安保関連法案が通り、違憲状態のまま集団的自衛権が行使可能な状態になるだろう。それが民意だ。

蛇足になるが、今回の安保議論に関係のない、私の個人的見解を付け加えておこう。

私は戦争に賛成である。

なぜなら、戦争は避けて通れないからである。

これは能動的に戦争をしかけろ、と言っているのではないし、それには反対である。軍備の拡張にも反対だ。

しかし、戦争というのは、好んでするものではない。

自衛権に賛成する以上、それは戦争に賛成する、ということだ。

自衛する、というのは、戦争をするということだ。

戦争放棄とは、国土が侵略され、同胞が殺され、レイプされるのを、武力では抵抗せずに黙認する、あるいはやめてくれと叫ぶだけのことだ。叫んでも無駄であることを知りながら。

したがって、攻撃された場合には、受けて立つことは必然だ。弱い同胞を守るために、首相がSPをつけるのと同じように、警官が街にいるのと同じように、我々は軍隊を持つのであり、その結果、自衛隊を持っているのである。

強姦されている妻を救うために相手に殴りかかることは必要だと思う以上、戦争には賛成せざるを得ない。

それが正当防衛かどうかをその場で議論しているヒマはない。武器になり得るものが、そのとき周辺にあれば私は使うであろう。

もしその可能性がある世界に住んでいれば、武器になり得るものを事前に自宅に保管しておくだろう。防災セットの横に並べて。

そして、世界では戦争は常に起きている。

シリアを無視できないのであれば、難民を受け入れるのは一時しのぎに過ぎないことは誰にでも分かっており、シリアの戦闘状態を終了させることしかないのだ。それに武力で介入するか、どのような手段で挑むかは、議論の分かれるところだが、それ以外に解決策はない。

日本を守る以外に、自衛権は行使しない、というのは、日米同盟に基づいて日本の防衛を行っている以上、自分勝手と言わざるを得ない。世界の平和に貢献したい、と思っているなら、日本と直接関係のない戦乱に巻き込まれても、同盟国とともに行動するべき局面はありうるはずだ。

米国が侵略戦争を行うから反対だ、というのであれば、個別に反対しうる余地、つまり、それは自衛権の行使ではない、ということを言う余地を残し広げるべき、ということであり、それが不可能であり、ともかく米国に関わらない、というのであれば、日米同盟を解消するしかない。

その意見はあるであろうが、それを政府が行う可能性はゼロであり、米国に対してそのような見方を有した上で、それに対してアクションを起こさないのであれば、現状の政策を黙認しているだけのことだ。

個人的見解から、もとの議論に戻ってしまったので、個人的意見を述べるのは以上とする。

Posted at 2015/09/16 08:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2014年03月09日 イイね!

流れていくだけの月日

流れていくだけの月日このブログは、個人的な思考と感情で書かれています。
気分を害する可能性がありますので、ご注意くださいm(_ _)m



九州に滞在しているMARKWONDERです。
皆さん、こんばんは。

関東から離れているのに、この時期になると震災を思い出してしまい、3年経っても心が重くなります。

そんな中、こんな集会が行なわれていたようです。
、「上関原発を建てさせない山口県民大集会



福島の事故以降、各地で論議がかもし出されていますが、電力会社(九電・沖電)が、「原発を再稼動しないと電気料金が跳ね上がる」って言ってるのを耳にして、もともと沖縄には「原発が1基もない」のに何を根拠に言っているんだろうと思い、自分の認識間違いかなぁ~と調べてみました。

調べた結果は、やはり沖縄電力は火力発電が主体だし、仮に九州地方(日本の南側と言う意味で)に上関原発を新しく作ったからと言っても電気料金が大きく安くなる事は無いと思うし、原発をフル稼働してた時の東電や関電の電気料金を火力発電を中心として発電している沖縄電力の電気料金が今もほとんど変わらない事から値上げの根拠が見えませんでした。


需要が無く、使用者側のメリットが無いなら、原発は新しく作らなくても良いのではないかと思いつつも、遠く離れた地で行なわれている集会に集まった人々の関心の高さに改めて原発について見つめ続けていかなければと背筋が伸びる思いでした。



被災地や被災した方々の事を考えて作られた新しい税金「復興税」。
税金以外でも募金、ボランティア等を3年が経過した今でも継続して活動してくれている人達。
本当にありがとうございます。関東に住む一人の日本人として心から感謝を申し上げます。
ありがとうございます。m(_ _)m


色々な人達と触れ合う時間の中、これだけの多くの人達が努力しても原発事故の状況は実は何も前に進んでいないのではないか?と想っている自分を感じます。


*放射能汚染で未だに自宅に帰ることができない6万人の避難者の方々がいる現状
*福島県内に建設予定の放射性廃棄物を保管する中間貯蔵施設の建設
*永久的に続く除染作業
*先月に東電から発表された「昨年7月の時点でストロンチウムの濃度が500万ベクレル」に達していたと発表した東電。


昔、プルトニウムは、一度火を入れると10万年ぐらい燃える物質なのだと本で読んだ事があります。

現在使われている保存容器の耐久年数は1000年。

中間管理貯蔵庫や原子力発電所の建築物にしても、それほど長い年月を耐えられるものではないだろうし、燃えた火を移し変える(または消す)技術が無ければ3年前の震災と同じ事が自然災害(地盤沈下や津波)が来なくても日本の各地で起こるのではないかと思ってしまいます。


震災前の福島の「姿」を想像している中、先月東電から発表された「去年の7月の報告」。

どこまでが「正しく」。なにが「真実」なのか?

これだけは変わらず言えると思う。

福島原発事故は、終熄していない。

コントロールもされていはいない。

福島を愛する人達の「ふるさと」は、あれから何も変わっていないと・・・・。



原発事故以降、出荷前に福島県による放射性物質のモニタリング検査で安全が確保されている福島産の野菜や果物。

畑の表土を削り取ったり、表層と下層の土を反転させたりして農地の除染を行い、基準値を超える比率は確かに下がりました(12年度:7/7271件、13年度:0/5734件)。


九州でも福島産の野菜や果物を見かけたので食べてみました。
艶々として、新鮮な成果物。他県で生産されたものと遜色は見つけられない。

この青果物達の美味しさを味わいながら、福島の人達の顔を思い出す自分。



今後、福島原子力発電所一体の地盤/地質環境がどうなっていくのか?
同郷を想う一人の日本人として命ある限り自分の目で見守り続けていこうと思います。

Posted at 2014/03/09 01:38:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2013年11月15日 イイね!

指が勝手に(笑)

指が勝手に(笑)禁断症状が出始めてしまい、小遣いが少ないのに指が勝手にポチッとしてしまったMARKWONDERです。 皆さん、こんばんは( ̄(工) ̄)

そのポチった商品とは・・・・コレです♪


T31エクストレイル、デュアリス用に発売されている「Kaddis スロットルスペーサー XTRAIL31/デュアリス MR20DE用」です。

S2さんのパーツレビューを見てから、ずっと狙っていました(笑)
1.サージタンクの容量増(スペーサーの厚み分だけですが…)
2.内部のテーパー形状による吸入エアの整流・流速アップ
これらによりレスポンスが向上するようです(^^A)

月末までに取り付けて、IMPULビッグスロットル+APexiエアクリ+スロットルスペーサー+熊ROMで、京都往復もスイスイ行けそうですヾ(●^▽^●)ノ



<おっ茶ん会のお知らせ>
参戦者募集中のおっ茶ん会ですが、ひげに~さんに続いて、ビーキャンさんからも参加表明があり、盛り上がりの兆しを見せております(^^)!

週明けにお店に人数予約を入れますので、参加表明をお願いしますm(_ _)m

おっ茶ん会は、エ○トークあり!、車ネタあり?、難しい話は一切無し!!
集まったメンバーで食って呑んで騒ぐだけの呑み会です。

お店の予約もありますので、シークレット参戦はNGとさせて頂きます。
参戦表明はイベントカレンダーにお願いしま~すm(_ _)m

開催日:11月23日
時 間:19:00~
会 費:4000円ぐらい?(3500円呑み放題コース)
(会計は頭割りです。呑み喰い負けしないようにしてくださいネ)
場 所:西船橋駅の居酒屋
※開催時刻を2時間遅くしました。

※渋谷道頓堀劇場 無料チケットが1名様にプレゼントされますよ(*^^*)

Posted at 2013/11/15 21:00:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2013年11月10日 イイね!

リコール対応完了しました( ̄(工) ̄)

リコール対応完了しました( ̄(工) ̄)本日2回目の帰宅です(笑)
ビルの全館停電の為、サーバ停止等の作業の為に早朝+夜間勤務でしたが、先程帰宅したMARKWONDERです。 皆さん、こんばんは。

先日のリコール対応が終わったとの連絡を戴いたので、早朝勤務明けに受け取りに行って気ました♪

乗った時の感想は・・・私のラフェスタでは無いような違和感が(笑)
さっそく、リプロ感触を確かめるためにノーマルエアクリに付け替え、フィルターは新品に交換しての感想です。

夜勤の行き帰りに首都高で状態確認をしてみた感想ですが、皆さんが仰るようにアクセルは軽く感じますね! 部品は共通なのでホコリや汚れが取れて、踏み感が軽くなったみたいです(^^A)

肝心のインプレですが、ラフェスタを購入してからノーマル状態で100kmも走っていないので、個人的な感触としての感想になりますが、I○PULレギュラー仕様にハイオクを入れて走ったぐらいのレスポンスかと思います。(ビッグスロットル、大口径マフラー、プラグ交換を考慮に入れた状態として)

セレナも同じだと思いますが、センサー特性変更に伴い、フューエルセーフモードやアクセル軸マップなど多数変更されていると思います。アクセル全開時やハーフスロットル状態から踏み足した時のレスポンスは明らかに購入時と違った印象を感じました。

高速走行を除く、街中走行だけなら脳みそ弄らなくても所有できたかも(笑)

しか~し、すでにN-TECさんの熊ROM菌に私の脳みそが犯されてしまっているらしく、帰りの首都高では合流時の加速・最高速不足,レスポンス/トルク不足には感覚が先に行ってしまい、違和感バリバリでした(爆)

このECU状態をベースにした新開発の熊ROMチューンが特別価格で体感できるなんて超ラッキーかも♪新たな快感♪☆博士☆さん、超期待していますよー♪

月末に名古屋経由で桂川ナイト参戦 決定です(^^)v



そして、まだまだ参加者募集中のコレ!!
<おっ茶ん会のお知らせ>
さあ、そろそろ体のアルコールも抜けてきたので、久しぶりに開催しちゃいますよ~♪
おっ茶ん会!! エ○トークあり!、車ネタあり?、難しい話は一切無し!!
集まったメンバーで食って呑んで騒ぐだけの呑み会です(笑)

お店の予約もありますので、シークレット参戦はNGとさせて頂きます。(確定参加者を除く)
参戦表明はコメントにお願いしま~すm(_ _)m
開催日:11月23日
時 間:17:00~
会 費:4000円ぐらい?(3500円呑み放題コース)
(会計は頭割りです。呑み喰い負けしないようにしてくださいネ)
場 所:後日発表(西船橋)


<オマケ>
Dラーから帰ろうとした際に、営業マンに進められた車(笑)
Posted at 2013/11/10 01:22:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になる | 日記

プロフィール

「お知らせが良くわからん。ヤフーからのアウター遮断すれば終わりじゃん。セキュリティ管理が相変わらず無いのね~(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/29 08:44
<過去所有車> アルト 117クーペ スカイラインジャパン AE86 スターレットEP71 エルグランドE50 ラフェスタ10thライダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今晩もF-1生中継 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 10:30:45
抵抗での減光 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/04 10:26:18
洗車からの秩父温泉へ  薬草温泉サイコー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:20:01

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
車・お馬さん・浜田麻里大好きなおっちゃんですが、宜しくお願いします。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation