• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARKWONDERのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

自分の感受性くらい

自分の感受性くらい超スーパーロングプロジェクトで地方ドサ周り中で、ブログや競馬予想も滞っているMARKWONDERです。

皆さん、お久しぶりです。 何とか生きておりますm(_ _)m

気がつけば、今年初ブログ(笑)
余裕が無い割には、おっ茶ん会(のりぃー会?)には参加させてももらっていたりしますが、月の半分は出張でほとんど単身赴任状態。 ご当地ラー三昧ながら、体重は減っているので、健康診断が超恐い! 内心ビビリまくっております(笑)

時間が出来ましたら、オフ会にも参加したいと思っておりますので、宜しくお願いしますm(_ _)m



さて、久しぶりのブログネタは、私の「気になる人」。
孤高の人生を歩まれた人物を紹介したいと思います。

その方の名前は、茨木のり子さんです。

1926年に大阪で生まれた方で、高校時代を愛知県で過ごし、上京して現・東邦大学薬学部に入学。その在学中に空襲や勤労動員(海軍系の薬品工場)を体験し、1945年に19歳で終戦を迎えた。戦時下で体験した飢餓と空襲の恐怖が、命を大切にする茨木さんの感受性を育んだ。敗戦の混乱の中、帝劇で鑑賞したシェークスピア「真夏の夜の夢」に感動し、劇作家の道を目指す。すぐに「読売新聞第1回戯曲募集」で佳作に選ばれ、自作童話がラジオで放送されるなど社会に認知されていった。

1950年(24歳)に結婚。この頃から詩も書き始め、1953年(27歳)に詩人仲間と同人誌『櫂』(かい)を創刊。同誌は谷川俊太郎、大岡信など多くの新鋭詩人を輩出していく。

1975年(49歳)、四半世紀を共に暮らした夫が先立ち、以降、31年間にわたる一人暮らしが始まる。2年後、彼女は代表作のひとつとなる『自分の感受性くらい』を世に出した。それは、かつて戦争で生活から芸術・娯楽が消えていった時に、胸中で思っていた事をうたいあげたものだった。
(wikiより)


茨木のり子さんの数ある詩の中の一つを紹介したいと思います。

題名:自分の感受性くらい

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

その後、 弟が先に他界し、かつての同人仲間が1人、2人と世を去るのを見送った。
だが、彼女は孤独感をものともせず、1999年に73歳で『倚(よ)りかからず』を発表するなど、詩への創作意欲は衰えなかった。

2006年2月17日、病気のため東京都西東京市東伏見の自宅で死去。享年79。
夫・安信と1975年に死別してから独り暮らしで、19日に訪ねて来た親戚が寝室で死亡しているのを発見されました。

すでに遺書は用意されてあった。鶴岡市加茂の浄禅寺にある夫の眠る墓地に埋葬されました。


孤独をものともせず、最愛の人を失ってもなお、1人でたくましく生きた人物です。
この人の孤高な強さに感銘し、心身が疲れ、心が倚り所を求めそうな時にふと思い出す詩となりました。

重いニュースや嫌な事があった時、先人を想い、ふと読み返してみる。
そんなゆとりが必要な世なのかも知れないと思う、今日この頃です。



<追記>
このブログで毎年ご紹介している「おっぱい募金」!
今年も開催されるようです!

「24時間テレビ エロは地球を救う!2016」
今年も募金活動がんばりましょう!!(〃 ̄ー ̄〃)テレ




Posted at 2016/09/16 10:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 日記
2015年05月29日 イイね!

いつもお世話になっていますm(_ _)m

いつもお世話になっていますm(_ _)mお久しぶりです! ただいま長期出張中のMARKWONDERです(--A)


楽しみにしていたお千代保オフも仕事の都合で行けなくなり、みん友さんや名古屋ご当地グルメにも逢えずに働かされています(T^T)


まあ、おかげで「門司港ネオクラシックカーフェスティバル」は見物できそうですが、ダービーが見れません。初めてのダービー出走なのに(T^T)

あまりに悔しいから、サトノクラウンを頭に馬券買う予定です(^^A)


さて、ウチのラフェスタもそろそろ75000kmを超えて、弄りより維持りの方が多くなってきましたが、そんな時に一番役に立つのが、みん友さんや前ラフェスタオーナーの皆さんが残してくれた整備手帳です!

私も市川オフ会で整備してもらって効果抜群だったのが、腸内洗浄でした。
とは言っても、過走行な私ですから、毎回作業をお願いするわけにもいきませんので、自分で作業を行なう際参考にさせていただいているのが、S2さんの整備手帳です。

腸内洗浄 その1

腸内洗浄 その2

そうそう!腸内洗浄した後は、「アクセルペダル全閉位置学習」、「スロットル全閉位置学習」、「アイドル吸入空気量学習」が必要ですが、この整備手帳にはちゃんとやり方も書かれていますから、大変助かっています。

年のせいか、時間が経ってからやろうとすると忘れちゃうんですよね~(^^A)

みんカラの最大のメリットでもあり、先輩オーナーの皆さんやみん友さん達が残してくれた宝物ですから、皆さんも利用しないと損ですよ!


Posted at 2015/05/29 22:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 日記
2013年08月10日 イイね!

永遠のパズル

Posted at 2013/08/10 09:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 日記
2012年09月27日 イイね!

Happiness that I consider

Happiness that I consider Do you have those who love from the bottom of their heart, and are?

Do you have those who love from the bottom of their heart?

Do you have those who want to hear voice now?

he does not notice, after losing -- as . Please value "now."

Now, please love those who are near you as hard as possible.

Now, please value those who are near you.

Please protect an important person's smiling face by your hand for yourself.

Please value time with your important person and those who love more than anything.

I surely think that it is "happiness."

Posted at 2012/09/27 13:56:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 日記

プロフィール

「お知らせが良くわからん。ヤフーからのアウター遮断すれば終わりじゃん。セキュリティ管理が相変わらず無いのね~(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/29 08:44
<過去所有車> アルト 117クーペ スカイラインジャパン AE86 スターレットEP71 エルグランドE50 ラフェスタ10thライダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今晩もF-1生中継 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 10:30:45
抵抗での減光 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/04 10:26:18
洗車からの秩父温泉へ  薬草温泉サイコー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:20:01

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
車・お馬さん・浜田麻里大好きなおっちゃんですが、宜しくお願いします。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation