今までで一番時間たつのが早かった~
えっ!?もう終わり!?みたいな。
天気もよくてとても楽しかった~。
今回は受付の30分前に到着。
準備も含めてちょうどいい感じ。
マフラーはモ管+自作中間パイプ改でその他は前回と同じ。
ちなみにゆっぴー会と前回の時はジェイズ製ステンの70パイマフラーです
岡山国際サーキット走行8回目になってなんか慣れてきたのかな。ホームストレートで余裕をもってタイム計見る余裕が出てきた。やっとです(;^A^)ゝ
一本目のタイヤの空気圧は温感F:240kPa R:200kPaを狙ってみて冷感F:190kPa R:150kPaに設定した。やっぱり230~240がベストかな。減衰調整は6段中3段の標準で固定でいきました。
てか。走行前の準備して4点シートベルトを締めてさぁ行こうとした時、メーター見たらなぜかエンジン警告灯が点灯していてかなりびびった。(((゜Д゜;)))
エンジンきったりかけたりしたけど変わりなし。コレで帰るのもなんか我慢できない。軽く走ってみてダメなら帰ろうと思った。でも全然問題なし。このまま走行しました(;´Å`)
気温も路面温度も高くてすごくグリップする。
なんか周回数3~5周くらいがグリップの頂点って感じ。それ以降は少し下がって安定する。
15分くらいたったら赤旗がでて終了。ベストタイムは1'56.809 それなりにクリアが取れた。
二本目はかわらず空気圧を温感F:240kPa R:200kPaに設定した。
それなりにクリアも取れて好タイムが出た。30台くらい走っていてこのタイムが出たのは正直びっくり。ジェイズ製マフラーだったらタイム更新できたかも(-ω-)
やっぱ気温と路面温度の影響かな。
それともうひとつタイヤが削れて馴染んだのも影響しているのかな。
ベストタイムは1'54.496 7回目のベストタイムは1'54.629 今までのベストタイムは1'53.94
三本目の空気圧も前回と一緒。
模擬レース形式なのでみんなかなり熱い。結構怖い。ぶつけられそうで(´・ω・`)
ここは冷静に我慢して後半全開。
ベストタイムは1'54.768 なかなかクリアが取れなかった。
まとめ
やっぱ山本健は30分間全開走行が好きです(・`д・)
ベストタイム出すなら30分間の中でクーリングラップをもうけながら3回くらいはアタックできると思うけど。1時間枠とかないかな。
ベストは出なかったけど所詮二の次三の次です。安全安心ルールマナーエチケットが大切だと思います。また岡山国際サーキット走りたいな。
3本×30分で今回の走行距離は119.8km
走行中のガソリンの消費量はリッター4kmくらい。
ベストラップは1分54秒629でした。ドライコンディションで。
10月1日に岡山国際サーキット走行8回目を走ってきました。
データ取りしました。
非常に見づらいですが記入しておきます。
2013.10.1 晴れ
タイヤ:ダンロップ ディレッツァ Z2(6~8部山) F:235/40/17 R:215/45/17
スケジュール 路面状況 天気
一本目10:30〜 ドライ 晴れ
二本目11:50〜 ドライ 晴れ
三本目13:55〜 ドライ 晴れ時々くもり
ベストタイム(サーキットの貸し出し計器)
一本目1'56.809
二本目1'54.496
二本目1'54.768
気温 湿度 路面温度
①25℃ 55℃ 36.6℃
②28℃ 43℃ 48.8℃
③28℃ 42℃ 42.5℃
空気圧
①F:190kPa R:150kPa→F:240kPa R:200kPa
②F:240kPa R:200kPa→F:245kPa R:200kPa
③F:245kPa R:200kPa→F:250kPa R:200kPa
タイヤ温度
①
左前 右前
外 中 内 内 中 外
62.9℃ 67.2℃ 68.3℃ 68.1℃ 63.7℃ 68.7℃
左後 右後
外 中 内 内 中 外
52.9℃ 56.4℃ 57.1℃ 56.0℃ 55.8℃ 50.9℃
②
左前 右前
外 中 内 内 中 外
68.9℃ 72.2℃ 70.8℃ 71.8℃ 72.7℃ 66.6℃
左後 右後
外 中 内 内 中 外
61.1℃ 63.9℃ 61.1℃ 66.5℃ 68.1℃ 64.7℃
③
左前 右前
外 中 内 内 中 外
65.7℃ 70.3℃ 68.1℃ 72.7℃ 73.0℃ 66.9℃
左後 右後
外 中 内 内 中 外
58.4℃ 61.8℃ 60.8℃ 67.8℃ 66.6℃ 60.6℃
トラストの計測器の表示でMAX値
水温 油温 油圧
①92℃ 122℃ 10.21hkPa
②91℃ 127℃ 9.40hkPa
③90℃ 125℃ 7.16hkPa
車速 MAX回転数 走行距離
①176km 8823rpm 26.2㎞
②186km 8660rpm 56.1㎞
③182km 8660rpm 37.5㎞
アライメント設定値
キャンバー F:-3度 R:-2.5度
トー F:0度 R:0度
残りパッド 磨耗ローター
F 9mm 0.5mm
R 6.5mm 0.25mm
ブログ一覧 |
サーキット走行 | 日記
Posted at
2013/10/06 16:09:04