• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山本健のブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

初めての一泊バイクツーリング

初めての一泊バイクツーリング10月8~9日に初めての一泊二日秋吉台・角島ツーリングに行ってきました><
CB400SFの友達と朝6時に出発して身寄りのICからサービスエリアごとに休憩。

初めは遠すぎる!って気もしたが楽しさが上回って以外に苦にならなかった。
それより鼻炎がキツかった(+д+|||)


一日目は秋吉台を見て関門トンネルを渡って終了。

秋吉台の景色は圧巻!
日本じゃないみたい(@ω@)

途中土産屋で夏みかんソフトクリームを食べて秋吉台カルストロードを走りました。
気分爽快で最高に良い感じ☆
超オススメ。



壇ノ浦PAから見た関門橋です。すっごく大きい船舶が行き来している所がすごい雰囲気が出てる。
それと残念ながら巌流島はみえませんでした(´・ω・`)
奥の山の上に今回泊まった国民宿舎めかり山壮も写っています。



そのあと関門橋を渡って初九州入りして人道関門トンネルを歩きました。
有名な山口県と福岡県の県境が記されている所を友達が素通りして面白くないと思った('A`)

あと入口と出口がそっくりで一瞬どっちか迷った。

で、今回泊まる国民宿舎めかり山壮ですが来年で潰れるみたい。
山口国体があってなかなか予約が取れず仕方なくっていう感じもありますが初めての宿泊ツーリングにはちょうどいいし強く思い出に残りそうだったのでここにしました。

料理はせっかくなので奮発し1万2千円くらいのふぐ会席料理を予約していました。
(実は友達の強い要望で)
これまた初めてのふぐ。丸い皿に薄く切った身が円状に並べられているヤツです。
食べてみたけど…??
こんなもんかみたいな(゚д゚)
ちょっとコリコリしてる感じ。
う~ん。まぁまぁまぁ。美味しいです。

いや~楽しかった。
旅館の部屋は雰囲気が出ていて良い気分。宿泊ツーリングはいいな~。


二日目は角島を見て帰りました。

関門国道トンネルを渡って海沿いの道を走って角島に行きました。
雑誌やテレビでよく映るところに行くのは面白いですね。
行った場所がテレビに流れるとついニヤニヤしてしまう(´∀`〇)

道の駅に寄ったり灯台の周りを一周してみたり。
浜辺も歩いたけど以外に汚い。海はすごくきれいだったけど(´・ω・`)

帰りは美弥ICから乗り暗くなるころに家に着きました。
やっぱ帰りは早く感じた。それだけ満足だったのかな。

帰って走行距離をみてみると867.4㎞だった∑( ̄□ ̄;)
後から思ったけど二泊でもよかったかなと思ってみたり。

最高に良かった。
また宿泊ツーリングしてみたい

画像は携帯で撮ったので質が悪いです。
Posted at 2011/10/17 19:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2011年05月08日 イイね!

かずら橋バイクツーリング

かずら橋バイクツーリング5月5日にかずら橋ツーリングに行ってきました。

本当なら毎年恒例の岩国航空ショーに行く予定でしたが3日前に友達から中止との連絡があり、かなりショックを受けていました。(+д+|||)

内容を見るとまぁしかたないわな。

ついでに内容を聞きつけた別の友達から、だったらかずら橋ツーリングに行こう。
という事で吹っ切れてかずら橋ツーリングに行ってきた次第です(´・ω・`)

行きは高速で井川池田ICで降りました。

途中で豊浜SAで休憩しガソリンを入れましたが高速で少し飛ばしながら走ったのにVTR250の燃費が約リッター29㎞とは驚きました。VTR250の強みですね。

でもさらにびっくりしたのが友達が乗っているCB400SFの燃費が約リッター16㎞と非常に悪かった事です。ハイパーVTECⅢなのに…やっぱ個人の乗り方なのかな?

人生初の徳島県みたいな感じでしたが井川池田ICで降りて国道32号線を南に下りました。
(家族旅行で香川県側から少し鳴門大橋を行った記憶はあるけど)

峡谷の景色がすげー!

岡山とは全然違うな。初めて見た景色でした(*>∀<*)

かずら橋付近に到着したけど激しく混雑もしてなく良かったです。

で、500円のチケットを購入して渡ってみたけど怖えー工エェ(`□`)ェエエ工
橋の上は混雑していてみんなが歩くたびに揺れていました。
残念だったのが鉄のワイヤーが通っていた事(-ω-)
まぁ当然だったかな。妄想では完全木だけかと思った。
帰りの休憩所で徳島ラーメン「にし利」 を食べて帰りました。
とっても美味しかったです(*´Н`*)

帰りの高速では与島にもよって充実したツーリングでした。
当然倉敷JCTから渋滞していました。

家を7時半に出て夕方5時半に帰宅。
あとから知ったが390㎞ツーリングと長距離となっていました。

だいたい山本健は200㎞で満足なのですが今回はかなり挑戦的でした。

そのぶん休憩もたくさんしました。

上の画像は携帯で撮ったので質が悪いです。
Posted at 2011/05/08 21:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2010年01月14日 イイね!

初詣バイクツーリング

10日にツーリングクラブの初詣ツーリングに行きました。

いや~楽しかった(・∀・)

130㎞ツーリングでした。

1月にツーリングとか初めてだったけど以外に普通にツーリングできるじゃん!って思った(゜ε゜;)

その日は比較的暖かい日だったので着込んでいてもあまり寒くなかった。(寒いものは寒いけど)

ルートは集合場所→大石神社→花岳寺→御崎レストランハウス→旧閑谷学校→解散

やっぱ200㎞くらいがいいとこかな。

自分は1日以外初詣に行ったことがないので10日でも初詣客が結構いてびっくり∑(゜ロ゜ノ)ノ

それでも初詣は3日までかなと思っていた。

時間が余ったので花岳寺に行ってその他のクラブ員が歴史のお勉強。

自分は細かい歴史とか苦手なので適当に。そーなのかー。

昼食は赤穂御崎のレストランハウス。

なかなか豪華だった。1500円くらいだったかな。

帰りに旧閑谷学校によりました。

ここは思い出深いところで小学生3,4年ころに旅行に行ったところで約13年ぶりに訪れました。

やっぱ懐かしい。あーココ。あったあった。みたいな感じでした。

でも今回失敗したのが結局カメラは持ってきたもののバッテリーを入れ忘れたのがつらいですね~(´;ω;`)
Posted at 2010/01/14 19:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2009年10月19日 イイね!

鳥取ツーリング

昨日はバイクツーリングクラブの7人のメンバーたちと一緒にツーリングしました。

走行距離も200㎞くらいと長くなく参加することにしました。

ルートとしては集合場所→黒尾峠→河原城→清流茶屋かわはら→あわくらんど→集合場所→解散

距離的にはちょうどいいですね。

天気も良かったし。

清流茶屋かわはらで食べたバイキングもおいしかったです。


でも惜しかったのはカメラを忘れた事です。

やっぱカメラなしはつらいですね~。

Posted at 2009/10/19 19:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2009年10月13日 イイね!

大和ミュージアムツーリング

大和ミュージアムツーリング10月10日土曜日に大和ミュージアムにバイクツーリングに行ってきました。

さしぶりのツーリングです。その日は快晴で最高な天気でした\(^^)/

高速道路を少し通って後は海沿いを走りながら大和ミュージアムを目指すルートです。


呉市内がすごく混んでて大変でしたが無事大和ミュージアムに着きました。

最初に少し前現役引退した潜水艦が迎えてくれます。

っというか大和ミュージアムってゆめタウンの横あったんですね。びっくりしましたΣ(°Д°;

ついでに大和ミュージアム入口の近くに慣れない美術作品。素っ裸の銅像があってちょっと引きました・・・(´・ω・`)

大和ミュージアムに入ってすぐに10分の1戦艦大和が。

10分の1でも結構大きいな。すげー(°Д°)

写真の左やや下の位置に人が立っているおかげもあり大和の大きさがよくわかります。

他にも人間魚雷や零戦。呉の歴史や大和の残骸の品とか色々とすごかった。


往復約370㎞でした。走りすぎた~。疲れたました(-∀-)

Posted at 2009/10/13 19:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記

プロフィール

ちっさいころはボロ車に乗っとけばいいかなーと思っていたがレースゲームの影響で早い車に興味を持つ 特にFF最速のインテグラには現実に乗っていみたいと憧れをも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
スーパーカブ110に乗っています。 手軽さが一番のお気に入り。 行きつくところは125 ...
ヤマハ KT100 ヤマハ KT100
モータースポーツの原点といわれるレーシングカートを本格的に体験したくなりました でも新車 ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE R3 2014モデル カラー:グリーン サイズ:465mm ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
レブル500に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation