暑かった~~。楽しかった~~。
最高のサーキット走行日より。
一日中快晴で昼間は気温26℃くらいだったみたい。
大排気量車から小排気量車までいろんな車が参加していました。
今回はカーペットとスペアタイヤと工具類も降ろしました。
初めてだけど灯火類のテーピングもした。
あと4点式シートベルトを使うので純正シートベルトをシート後ろに回して装着しました。
警告音がうるさいため。
いや~。サーキット到着する前からキドキしていましたι(´Д`υ)
サーキット到着したのはいいけど何番ピットだったかな。ど忘れした。
まぁ色々ありました。
一本目の走行前からかなりドキドキ(((゜Д゜;)))
前回に続きまたやらかした。
緊張しすぎてHKSのタイム計セットするの忘れました(´;ω;`)
走ってみて思ったけどやっぱドライコンディションだな。
ナンカンタイヤが予想以上にグリップした。かなりビックリΣr(‘Д‘n
ナンカンタイヤだけど負けんで!って思うくらいグリップした。
自分はハイグリップタイヤのグリップの高さを知らないだけかもしれないですが。
ABSの介入もなかったです。
それと4点式シートベルトの効果は絶大!
体がしっかりと固定されて安心してドライビングに集中できる!
たったこれだけってもんじゃない!
かなりビックリ。絶対あったほうが良い!
ただ一つ。常にベルトが首を圧迫します。左右に振る際はさらに首を圧迫する。
慣れるしかないみたいだけど(´・ω・`)
岡国での空気圧セッティングはずいぶんと走りが変わりました。
一本目は気温も高いしタイヤもそれなりに温まっていると判断。←軽く考えていた。
まぁ上がっても少しかなとか思ってた。
F:220hPa R:210hPaでアタック。
空気圧がちょっと高めかな~って思ってたら予想以上に空気圧が高くなっっていた。
ピットに戻って測ってみたらF:260hPa R:250hPakだったかな。
二本目はF:230hPa R:200hPaでアタック。
ピットに戻って測ってみたらF:240hPa R:210hPakだったかな。
三本目で理想のF:230hPa R:200hPaでアタックできました。
冷感時から50hpaくらい上がったかな。結構びっくり。
三本目はしっかりとクリアラップ取れたかな。でもどれも苦労した。
運転してて思ったけどギヤチェンジヘタクソ。ヒール&トゥはまるでなってない。
見よう見まねでやってるみたい。ギヤ選択やライン取りとか考えれない。頭真っ白で。
バッカジャネーノ!?ってくらい。だめだこりゃ⊂(´Д`)つ =3
基礎の基礎から練習ですね。とりあえず走って慣れるしかない。
トラストの計測器の表示でMAX値
水温93℃
油温125℃
油圧
①10.04hkPa
②9.04hkPa
③8.62hkPa
車速175km
回転数8792rpm
ベストタイムは
一本目2'08.619
二本目2'10.024
三本目2'04.497
ちなみに前回のウエットコンディションで
2'41.283
なんか水温高けぇーなオイ!
KOYO製2層32mmラジエーターとジュラン製クーラントXTや
無限製ローテンプサーモスタット&サーモスイッチに交換してあるんだけど・・・
ちなみにナンバープレートも外してるんだけど・・・
油温も125℃と高いな。快晴で気温26℃くらいだったらもう限界かも。
それとディクセルから参加賞でキャリパーサーモラベルをもらったので早速試しました。
測定可能温度は149℃~260℃で三本とも試してみたけど一度も変色しなかった。
非接触放射温度計で測ってみたら130℃?145℃位だった。たしか。
そのかわりブレンボキャリパーのbremboの文字がついに黄色くなりました。う~ん(-ω-)
あと危なかったシーンが一回ありました(T▽T)
パイパーコーナーを抜けてのちょっとしたストレート。
リボルバーコーナー手前からGT-Rが後ろを走って来ていているのを確認はしていました。
自分は遅い車を左から追い抜く際、ミラー越しに確認したら車が見えなかったので左に寄りながら目視で確認するとすぐ横にGT-Rが!
左に寄るのを止めましたが相手も危険を察知してさらに左に避けてたみたいですが・・・
(その際はすいませんでした)
3本×30分で今回の走行距離は129.7km
走行中のガソリンの消費量はリッター4kmくらい
ベストラップは2分4秒497でした。ドライコンディションで。
なかなかの好タイムかな。
この走行会でさらにドラテク向上のヒントを得ました(・∀・)
今回ビデオカメラで録画した映像を見ながら次の岡山国際サーキットに向けて色々改善したいと思います。
最後にK-MAX SPEEDさんやインプ号の方やEG6の方。
またスタッフさん色々ありがとうございました。できれば次回も参加したいです。
※素人なので大胆な表現も微妙な表現も曖昧です。本気にしないでくださいm(__)m