• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山本健のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

明日はハイスピードランニング

明日はハイスピードランニング準備は万端なのかー!?

今回はビデオカメラを用意しました。
ビクターのGZ-HM450-Sです。
アマゾンでかなり激安で買えた(^◇^)v
車載動画くらいだったらこれくらいで十分だと思う。
でもさすがにデジカメではツライかな。

その他は21日にディーラーでウルトラゴールドに交換。

あとK-MAX SPEEDさんでシュロス製4点式シートベルトを取り付けてもらいました。
これで安全に楽しく走れそうです(・∀・)

それと走行に必要のないものは外しました。サブウーファーや小物類。
スペアタイヤも外したほうがいいのかな(ーー゛)

今回は天気が良さそうなのですごく楽しみです。
いつものことながら目標は安全第一。(-c_,-` )ウンウン
ドライ路面ではTI初走行だしスピードレンジが高くなりそう。

レブスピードで読んだ素敵なドライビングテクニックを思い出しながら走ろうと思います(★≧Д)Ь
Posted at 2012/04/23 18:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年02月14日 イイね!

初岡山国際サーキットを終えて

初岡山国際サーキットを終えてめっちゃ楽しかった\(>▽<)/

終始雨でしたがすごく貴重な体験ができました。
F1カーやGTカーが走ったこのコースを自分も走れると思うともうドキドキ(((゜Д゜;)))

いきなり初めての事ばかりでかなり焦った(笑)
ドライブミーティングは緊張しすぎて頭に入らなかったし(汗)
結局初走行は緊張しすぎてグローブをはめ忘れたし(恥)

走ってみたけど全然グリップしてないし(-ω-)
ウエットコンディションだからかな。
コーナーでアクセル踏もうにもドアンダーが出てかなりマチが必要だった。
ヘアピンコーナーとか40kmも出てなかったような(´Д`)

ナンカンタイヤでは厳しいです。
でもこのくらいが自分の身の丈に合ってると思います。
イメージではもうちょっとグリップするのかと思ってたけど(´・ω・`)

それとビックリしたのがブレーキングの際ペダルを強く踏みすぎるとABSが介入しすぎて全然止まらなかったという事。これは意外だった。
というのもABSと効かせるのと効かせないのとでは全然効きが違うという事にすごくビックリした。
ウエットコンディションだから顕著に現れたのかも。
ABSが効くか効かないかのところが一番よく止まる感じがした。ドライでもそうなんだけど。

あとリボルバーコーナーのくだりはビビッた∑(。Д゜ノ)ノ
ブレーキを強めに残したらリアが流れてスピンしそうになって。
でもそこで「危ない」と思ってブレーキを踏んでしまうんですよね。
結局スピン。

でも今度は同じところでリアが流れそうだったからアクセルを踏んだら復帰したんですよ。
その感じがとても感動した。荷重移動をすごく実感しました。

色々とあって結局なんだかんだで3回くらいスピンして2回くらいコースアウトしました(¬∀¬)
ボディの下側とか泥んこですわ(°c_,°`)

あと当日知ったけど3本目がエキシビジョンレースということでフォーメーションラップの後グリッドに並んでスタンディングスタートしました。
まるで本物のレースに出ているみたいですっごい感動したヽ(≧∀≦)ノ
よくレブスピードのDVDとかで見るんだけど映像と実際とはリアル感が半端ない。感動した!!

最後にウエットコンディションで走行できたこと事体貴重な体験だったと思います。
スピンやコースアウトも何度もしましたが車を操る楽しさが再確認できました。
本当に楽しかった。またいろんな走行会に参加してみたいと思います。


え~と。3本×30分で今回の走行距離は99.7km
ベストラップは2分41秒283でした。ウエットコンディションで。
小雨でもないし大雨でもないし中雨位だった。
空気圧は冷感時F:220kpa R:210kpaに設定した。


いつの間にかみんカラ3周年だった・・・。今回の走行会がその記念としよう。

OKCチャレンジ MTN SPORTS・Judas主催
Posted at 2012/02/14 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年02月12日 イイね!

来週14日は初岡山国際サーキット走行

来週14日は初岡山国際サーキット走行準備は万端なのかー!?

K-MAX SPEEDさんでブレーキフルード交換とプラグ交換しました。
去年の11月の車検で純正フルードに交換はされていたけど安心安全のためです。
プラグもディーラーから交換したという報告がなかったので。

あとディーラーでホンダ純正オイル、ウルトラゴールドに交換しました。VT-Rは生産終了。

それと走行に必要ないものは外しました。サブウーファーや小物類。
ホイールの内側もきれいにしました。

忘れてはいけないのがガラコで全部のガラス面にコーティングしました。

確実に天気が悪そうなので・・・(´・ω・`)

いや~ついにこの時が来たっていう感じですね。ドキドキO(≧∇≦)O
インテグラを購入から3年。長かったなぁ~。走る機会は何度もあったのですけどね(笑)
インテグラを購入から3年前くらいからこの車に決めていました。高校生くらいかな。
その時には岡山国際サーキットを走るって決めていました。確か・・・(;´-ω-`)

まぁ自己紹介に書いてあるような感じです。

ひとつの大きな夢が実現できそうです。

目標は安全第一。
天気のこともあるし、初国際サーキット走行で事故りたくないですからΣd(`ω´*)
Posted at 2012/02/12 17:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年10月19日 イイね!

10月17日に備北にサーキット走行

タイトルなんてつけようか悩むな―。

会社の先輩誘いの備北サーキット走行なんですよ。

でもホントは会社の先輩と仲がいいクレスタのおっさんが主催?(集まり)みたいです。

その人はすごく人徳があってよくしゃべるし・・・下××とか…

でもすごく優しいです(^-^*)

その日にサーキット場でぶっつけ本番でマフラー交換しましたがゴムブッシュがなかなか外せない。

そんなところクレスタのおっさんが気軽に大丈夫か?と心配してくれました。

実際ゴムブッシュはクレスタのおっさんの集まりでいた人が取ってくれました。

道具を貸してくれたり知恵を教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

マフラーの取り付けでチョット失敗したのが中間パイプのフランジに付着したサビを落とさずガスケットだけ交換して取付けたら排気漏れしました。

サビを落としたら解決した。

以上の出来事で午前中終了。


昼飯はBBQパーティーです。

10人くらいの集まりだったかな。

グダグダな感じでしたが嫌いではありません。

すごく楽しかったし美味しかったです(*^Д^)ノ


で、午後からモリモリ管で走ってみたのですが、その前にそんな環境じゃなかった(´・3・`)

けっこうな台数だったし積載車で来ている本格派までいたので爆音とヘルメットをかぶっているおかげで最初、あれ???的な感じでした。

途中で外から聞いてみたくなって会社の先輩に頼んでMyインテで走ってもらいました。

キタ━━━(°∀°)━(°∀)━( °)━(  )━(  )━(° )━(∀°)━(°∀°)━━━!!

爆音の中でしたが確かにモリモリ管レーシングサウンドが轟いていました!!

これだよ。これ。妄想通りだ(*´д`*)いやっほぉおおおおおおお!!!

と、心の中で叫んでいました。

でも一番感じたのはサーキットの帰りです。

3000回転でシフトアップするのですがめっちゃ気持ちい音を奏でてくれますO(≧∇≦)O

みなさんが言う寒くても窓開けて走ってしまう意味がわかりました。

で!帰りのトンネルの中で全開まで吹かしたらもうヤバイ!

トンネルの中でレーシングサウンドが轟いてもうピチューンですわヾ(≧∇≦*)〃

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

ヤベェ。ハンパネェ(*´艸`*)(*>∀<*)

これはしばらく街乗りでも体感してみたいと思いました。

めでたし。
Posted at 2010/10/19 18:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年09月21日 イイね!

会社の先輩誘いの備北サーキット走行

会社の先輩誘いの備北サーキット走行予定通り9月18日(土曜日)に備北サーキットに走りに行きました。

会社の先輩誘いの備北サーキット走行はこれで2回目です。前回は4月27日。

たしか山陽ICに8時半集合で会社の先輩とRyox-7さんと自分で3台で行きました。

3連休の初日だったから高速もそれなりに混み。

備北サーキットも混んでいるのかなと思っていましたが15台くらいと多くなく良かったです。

備北サーキットで先に準備していた4人と合流。(たしか4人)

グループの中ではみんなドリフト組でグリップは自分ひとりだけでした(´;ω;`)

でも他にDC2で走られている方がいて少し安心しました(^^)


前半は実際に走ってみて自分なりに空気圧をイジってみました。

分かったこと。フロント230kPa以下はダルすぎるな。

リアはやっぱ200~220kPaくらいかな。

路面温度が高かったからセッティングも変わってくる感じで一長一短でなかなか難しい。

今回は高めの空気圧は全然イジってないけどもっと研究しないと。

しかし!

その途中に走りに夢中になってコーナーを攻めたらスピンしてコースアウトし砂利場にガシャシャー∑(。Д゜ノ)ノポロッ

やっべ。バンパーキズ入ってないかな。と思いつつ2周クーリングしてピットイン。

やっぱだめだー。運転席側の前バンパーの下から横にかけて石ころにぶつかった跡が(゜Д゜;)

右前ホイールもカスリキズが少々。

板金塗装何万円コースですかねー(´・ω・`)

スピンは何度かありましたがコースアウトは初めてでした。

塗装して直してもらおうかなと思ったものの今後このようなことが少なからずある気がして、今のところそのままで行こうと思います(;●∀●)ゝ”

でも実際あんま大したことはないですよ。ショックもあまり大したことはないですwww

写真は今週中にはこのブログに貼り付けます。


後半は遊び100%で走りました・+(*゜∀゜*)+・

みんなドリフトしているので悔しくなって自分もFドリしてみましたwww

100㎞くらいでリアを振ってブレーキとサイドを同時に行いカウンターを当てたら以外にできました。

振り回すの楽し!!

今度備北サーキット走るんだったら純正17インチホイール持って行って空気圧350kPaくらいまで上げて走ってみようかな!?

その後Ryox-7さんの車やドリ車にも運転させてもらってすっごい楽しくて貴重な体験でした。

と大満足な一日でした。めでたし´-ω-)b
Posted at 2010/09/21 21:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

ちっさいころはボロ車に乗っとけばいいかなーと思っていたがレースゲームの影響で早い車に興味を持つ 特にFF最速のインテグラには現実に乗っていみたいと憧れをも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
スーパーカブ110に乗っています。 手軽さが一番のお気に入り。 行きつくところは125 ...
ヤマハ KT100 ヤマハ KT100
モータースポーツの原点といわれるレーシングカートを本格的に体験したくなりました でも新車 ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE R3 2014モデル カラー:グリーン サイズ:465mm ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
レブル500に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation