
予定通り4月23日に備北サーキットに走りに行きました。
Aコース、Bコースともつながっていて走り応えがありました
(*>∀<*)
で、空気圧でどのくらいフィーリングが変わるのかを確かめてみたわけですが最初はそのままコースインして適当に走りました。(F:260kPa R:240kPa)
次に前後とも300kPaに設定して走ってみましたが踏ん張りが全然なくなったみたいですぐ限界が来る感じです(´⊿`)
次に前を200kPaにして後はそのままで走りました。
後がよく流れます。ある意味振り回すと結構面白いですΨ(`∀´)Ψ
次に前後とも200kPaにして走りました。
これはこれでグリップするのですがすごくダルな感じで好みではありません(-U-)
次に前を300kPa、後を200kPaにする予定でしたが忘れて(暴走)しまって
前を200kPaのままで後を180kPaに設定して走りました。
さっきと違ってなんかいい印象を受けました。バランスが取れたのかな(´・3・`)?
そこでフィーリング的にもグリップ的にも一番だと思うフロント230kPaのリア220kPaの空気圧でいったん走り、そのあとリアの空気圧を200kPaにしてF:230kPa R:200kPaで走りましたがリアが素直に追従してくれるのですごく楽でした。
と、こんな感じで走ったりドリフトやっている人に乗せてもらったりととても満足な一日でした(*^∪゜)v
走行スケジュールはjudas走行会の時と同じように15分走って45分休憩みたいな感じでしました
(・∀・)
素人なので大胆な表現も微妙な表現も曖昧です。本気にしないでくださいm(__)m
Posted at 2010/04/27 18:29:22 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記