
☆゜.:*:.。,★゜.:*:.ヽ(*゜▽゜*)ノ。.:*:.゜★,。.:*:.゜☆
キタ━━\(゚∀゚)/━━ !!!!!
(*´д`*)ハァハァ 太い7本スポークが似合いますね♪
さすが18インチ…FD2の純正ホイールだから見た目のバランスもいい感じ☆
( ゜Д゜)カ、 カッコイイ!
この写真では15㎜ワイトレも装着してます。
18×7.5J+60 → 18×7.5J+45では↓
フロントはフェンダの頂点にツラな感じですがおそらく車検には通らないと思います。
ただキャンバー角を2~3度付ければ車検対応ツライチになる感じです。
リアは車検対応ツライチな感じです。
でも結局ワイドトレッドスペーサーは車検には通らないんですけどね…
ただこのホイールはハブに直付けするとフロントのキャリパーに接触しそうな感じです。
たぶん隙間が1㎜くらいになりそうな感じかな?
装着するなら5㎜ホイールスペーサーがあった方がいいかもしれません。
5㎜ホイールスペーサーだと干渉するか隙間ができたとしても1㎜もないくらいにしかならないと思います。
追記:2009年08月29日
15㎜ワイドトレッドスペーサー装着した状態で正確じゃないけどホイールとキャリパーの隙間が約7~8㎜ありました。
やっぱ最低でも10㎜ワイドトレッドスペーサーは必要だと思います。
で、このホイールとタイヤの乗り心地は予想以上にいいです。街乗りでの話ですが…
空気圧を知らずに感じた感想です。(空気圧:冷感時前後260~270kpaくらいの場合)
逆にホイールが重たくなったおかげてシフトチェンジ時のショックがマイルドになり街乗りがしやすくなりました。
加速減速もものすごく若干だけど鈍くなったかな~って感じですが無視できるレベルだと思います。
タイヤの方はゴムが柔らかい影響か4本新品の影響か小さい凹凸の道の震動はは吸収してくれる感じがします。
ただ大きい凹凸ガタガタ道の震動はやはり偏平率の影響か突き上げ感があります。
ステアリングの重さは特に変わりませんでした。
走行ノイズは普通っていう表現かな?
前装着してたタイヤが前:ブリジストンPLAYZ PZ-1(納車時新品) 後:ダンロップDIREZZA DZ101(納車時7分山くらい)とほぼ同じくらいのような気が…
(空気圧:冷感時前230kpa 後210kpaくらいの場合)
スポーツ走行時はまだわかりません。
追記:2009年09月21日
スポーツ走行時のグリップ感は前装着してたタイヤと同じくらいだと思います。
激安タイヤですが思った以上にグリップしました。
で、ホイールにタイヤはめ込むのは近くのガソリンスタンドで装着してもらいました。
装着とホイールバランスで7500円でした。
(タイヤの空気圧はブログ更新前に測った数値)空気圧の高さにびっくりした。
新たな歴史がまた1ページ
Posted at 2009/08/23 20:37:45 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記