• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山本健のブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

ホイール装着

ホイール装着☆゜.:*:.。,★゜.:*:.ヽ(*゜▽゜*)ノ。.:*:.゜★,。.:*:.゜☆
キタ━━\(゚∀゚)/━━ !!!!!

(*´д`*)ハァハァ 太い7本スポークが似合いますね♪

さすが18インチ…FD2の純正ホイールだから見た目のバランスもいい感じ☆

( ゜Д゜)カ、 カッコイイ!

この写真では15㎜ワイトレも装着してます。

18×7.5J+60 → 18×7.5J+45では↓

フロントはフェンダの頂点にツラな感じですがおそらく車検には通らないと思います。

ただキャンバー角を2~3度付ければ車検対応ツライチになる感じです。

リアは車検対応ツライチな感じです。

でも結局ワイドトレッドスペーサーは車検には通らないんですけどね…

ただこのホイールはハブに直付けするとフロントのキャリパーに接触しそうな感じです。

たぶん隙間が1㎜くらいになりそうな感じかな?

装着するなら5㎜ホイールスペーサーがあった方がいいかもしれません。

5㎜ホイールスペーサーだと干渉するか隙間ができたとしても1㎜もないくらいにしかならないと思います。

追記:2009年08月29日
15㎜ワイドトレッドスペーサー装着した状態で正確じゃないけどホイールとキャリパーの隙間が約7~8㎜ありました。

やっぱ最低でも10㎜ワイドトレッドスペーサーは必要だと思います。


で、このホイールとタイヤの乗り心地は予想以上にいいです。街乗りでの話ですが…

空気圧を知らずに感じた感想です。(空気圧:冷感時前後260~270kpaくらいの場合)

逆にホイールが重たくなったおかげてシフトチェンジ時のショックがマイルドになり街乗りがしやすくなりました。

加速減速もものすごく若干だけど鈍くなったかな~って感じですが無視できるレベルだと思います。

タイヤの方はゴムが柔らかい影響か4本新品の影響か小さい凹凸の道の震動はは吸収してくれる感じがします。

ただ大きい凹凸ガタガタ道の震動はやはり偏平率の影響か突き上げ感があります。

ステアリングの重さは特に変わりませんでした。

走行ノイズは普通っていう表現かな?

前装着してたタイヤが前:ブリジストンPLAYZ PZ-1(納車時新品) 後:ダンロップDIREZZA DZ101(納車時7分山くらい)とほぼ同じくらいのような気が…
(空気圧:冷感時前230kpa 後210kpaくらいの場合)

スポーツ走行時はまだわかりません。

追記:2009年09月21日
スポーツ走行時のグリップ感は前装着してたタイヤと同じくらいだと思います。

激安タイヤですが思った以上にグリップしました。


で、ホイールにタイヤはめ込むのは近くのガソリンスタンドで装着してもらいました。

装着とホイールバランスで7500円でした。


(タイヤの空気圧はブログ更新前に測った数値)空気圧の高さにびっくりした。



新たな歴史がまた1ページ
Posted at 2009/08/23 20:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年08月19日 イイね!

タイヤ届く

タイヤ届くオートウェイで販売しているナンカンのNS-2 215/40R18を入手しました。

タイヤ代6490円×4本

運送料2000円

代引き手数料420円

合計金額28,380円

いや~安い。アジアンタイヤの人気ナンバーワンみたいです(´∀`○).:+

自分では在庫がなくいつ入荷するかもわからない状態だったので9月頃になるかなと思ってましたが意外に早くタイヤが入手できました\(^^)/

装着するのは週末になりそうです。(´・ω・`)

7.5インチのホイールに215のタイヤなので若干引っ張る感じになるかな。

15㎜ワイドトレッドスペーサーと一緒に装着したらやっぱハミ出すかな。

なんか車高調も欲しくなってきますね。キャンバーつけて車高を落としたいです。
Posted at 2009/08/19 19:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年08月10日 イイね!

レンズ 色々

レンズ 色々昨日ディーラーに行ってレンズ交換しました。

やっぱ新品はきれいだな~。当然だけどキズが1つもない。

昨日土砂降りの中を走って帰ったので水漏れも大丈夫だと思います(・∀・)

ついでにサーモスタット&サーモスイッチも取り付けてもらう予定でしたが盆が近いこともあって整備士が不足していて

作業が難しいらしいので8月23日に取り付けしてもらうことになりました。

それまで楽しみですo(^O^*=*^O^)oワクワク


タイヤの方はオートウェイで販売しているナンカンのNS-2 215/40R18を狙っています。

ただ今のところ在庫がなくいつ入荷するかもわからないらしいのでどうするか…

他のサイトでも同じタイヤが出ていますがオートウェイより6千円高いので迷ってます(-ω-)

今のところ様子をみようと思います´-ω-)b
Posted at 2009/08/10 20:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2009年08月07日 イイね!

18インチホイール

18インチホイールじゃじゃじゃじゃ~~ん☆
ウッホ━━ヽ(*′Д`*)八(*′Д`*)ノ━━イ

新型シビックタイプR 純正18インチホイールです。

なんかすいません。(´・ω・`)

できればRE30とかCE28NとかTE37とかTS-06とかがよかったんですけどとりあえずこのホイールにしました。

4本セットで5万円でした。

ヤフオクで目的のホイール(並)買おうとしたけど吊り上げ者に遭い5万以上値が上がったのでその出品者の出しているホイールは諦めました。

それで別の出品者の同じホイール(美品)を即決で落札しました。

こんなことがあるんですね。友人から教わりました。値の上がり方が変だったみたい。

とりあえず街乗り用として使おうかなと思ってます(汗)たぶん。

タイヤは海外ブランドの激安タイヤにしようと考えてます。
18インチホイールにネオバとかになるとお金がヤバイので…

それとやっぱインチアップはどうしてもしたかった(´▽`)
だたこのホイールは当然重いです。


シビックタイプR純正ホイール-重量:10.4kg
18インチ 7.5J オフセット+60

インテグラタイプR純正ホイール-重量:8.6kg
17インチ 7.0J オフセット+60


こうだったかな?

バネ下重量を減らすと・・・と言う言葉をよく見かけますが街乗り用?なので少々大丈夫です。

さらに車高をさげて15mmワイドトレッドスペーサーをはめ込むといい感じになるかな。

18×7.5J+60 → 18×7.5J+45

ってかますます重量化が進んでます【;・∀・】ゝ”

軽量化も少しはしたいんだけどな(・ф・)

無理かな。
Posted at 2009/08/07 18:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年08月03日 イイね!

レンズの曇り+α

レンズの曇り+αいや~こんなことになっちゃいました(´Д`υ)

水たまりができています。

今まで雨の日はあまり走らないようにしてたしいつも車庫に止めていたので気がつかなかったです。


少し前まで天気の悪い日が続いてましていつ洗車するか悩

んでまして結局面倒くさくなって雨の中放置して洗う強引な手を使いました('A`)

でも最近レンズが曇るなぁ~って思っていたらこんなことに…

コレはヒドイです(・`д・)


ホンダディーラーにもって行ったら交換しかないらしいです。

シリコンゴムで埋めるだけでは一時的に治るだけで根本的に解決しないみたいです。

結局これは保証外って言われたので片側のみ交換で3万くらい払うことになりました○| ̄|_

今週に交換する予定です。


+αですがついでに無限のサイドブレーキカバーとローテンプサーモスタットとサーモスイッチも注文しました( ゚∀゚)o彡゚

まぁ質感と冷却性能がアップする感じかな。

冷却はラジエーター交換が一番いいんだけど今回はパスします。


それとネットで注目の18インチホイールを買う予定にしてます☆

このことは次のブログで。
Posted at 2009/08/03 21:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記

プロフィール

ちっさいころはボロ車に乗っとけばいいかなーと思っていたがレースゲームの影響で早い車に興味を持つ 特にFF最速のインテグラには現実に乗っていみたいと憧れをも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 78
9 101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
スーパーカブ110に乗っています。 手軽さが一番のお気に入り。 行きつくところは125 ...
ヤマハ KT100 ヤマハ KT100
モータースポーツの原点といわれるレーシングカートを本格的に体験したくなりました でも新車 ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE R3 2014モデル カラー:グリーン サイズ:465mm ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
レブル500に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation