• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicholsonのブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

秋田までの小旅行③

ももさだかえるの由来ですが、自分なりに考察してみました。

この付近は新屋表町となっておりますが、そもそもこの町は山の山麓にありました。大正時代に雄物川の改修工事のためここに移ってきたそうです。山を削ってそこに流れを変えるという大掛かりなものです。明治の安積疎水と並ぶ事業だったのかな?で、この新屋表町は当時新屋表村、さらに1600年くらいまでさかのぼると百三段新屋表村なのだそうです。この百三段は「ももさだ」と読みます。
由利藩の領地だった百三段新屋表村は、幕命により1622年に秋田藩に割譲されます。常陸から国替えとなった佐竹氏は、その石高の差から慢性的な財政難に悩まされていました。50万石から20万石ですからね、かなり厳しかったようです。
その救済の一環だったかもしれません。



このももさだかえる、そういう歴史的背景をよく知る方が建てたのかもしれませんが、評判になる前に何者かに盗まれたとかなんとか。ニュースになって騒ぎがおおきくなるといつの間にか戻されていたようです。何とも不思議な話。
今日も雄物川河口付近で漁師や釣りをする人が無事にカエル、と願いつつ佇んでいる事でしょう。



秋田駅の駅ビル内で郵便局を発見。中尊寺でもとめた目のお守りをPさん宛に発送。ちゃんと届いているかな?でも、以前長野にパシフィカでお邪魔して以来なんの連絡も取っていないので、「誰?何?」な感じかもしれませんね。
ここ見てくれてるといいんだけどな~~~。

変な時間に不味い寿司を食べたおかげであまり空腹ではない感じ。物産展で秋田の地のおつまみとビールを買って部屋呑みです。
金萬というお菓子がありました。1個からでもお求めできるので、ちょっと食べ歩きしてから買ってもいいですね。

続く
Posted at 2024/10/22 17:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

秋田までの小旅行②

さて、中尊寺のメインである金色堂は建立900年との事。八百比丘尼のように人魚の肉を食べても100年足りません。
その影響か、普段は閉まっている各お堂の扉が全て開いていてラッキーでした。

中尊寺を後にし一路秋田へ向かいますが、仙台通過後給油しようと思い鶴巣PAに立ち寄りましたが、スタンドが閉鎖されていました。

日頃から高速道路のサービスエリア・パーキングエリアをご利用いただき、誠に有難うございます。
「【E4】東北自動車道 鶴巣PA(下り線)」ガスステーションにおきまして、地下タンク更新工事に伴い、以下の期間にて営業を休止いたします。

【対象日】2024年9月24日(火)~2025年3月末

※工事の進捗状況により休止期間が前後する可能性がございます。予めご了承ください。

という事で、このひとつ先にある長者原SAにて給油しました。付近を走行される際はご注意ください。給油は早めに。

平泉スマートETCから北上JACを経由して秋田自動車道へ。この段階でイプシロンにトラブルはなく、スイスイ走ってくれています。
ただ、ドラックを追い越すトラックのおかげで所々プチ渋滞が。時間が無いからとか荷主がという言い訳は聞きますが、結局は早く着けば自由な時間を得られるからなんですね。実際に聞いた話なので、そういう人もいる、という事ですか。

なんだかんだで秋田に到着。秋田中央ICから西方向にある秋田駅までは2車線の1本道ですが、右車線にいないと駅西口には行けない感じで、左車線だと駅東口に。
西口は発展しているのですが、その分大きな車には窮屈な駐車場事情なのは何処も同じ。その際は東口にある大きな駐車場に停めるといいかもしれません。ただ、どのホテルと提携しているのかが分からないので、駐車料金がかかってしまうかもです。今回宿泊したメトロポリタン秋田は、西口の駅ビル内が提携駐車場でした。

以外と早く着いたので、駅ビル内にあるお寿司屋さんで昼食。予定していたわけではなく単なる飛込。先に頼んだアジフライは美味しかったのですが、肝心の寿司が駄目。赤酢といいながらも酢飯が全然ダメ。正直おすすめしません。



今回の目的はこの「ももさだかえる」を見に行く事でした。秋田駅の西口は初見殺しな4車線1方通行、名古屋かと思いました。慣れない土地で車線も不明と来ればタクシーの出番です。かえるまで行き戻ってくるというオーダーを笑顔で受けてくれた運ちゃん、ありがとう!
1時間ちょい、往復で7000~8000円でした。
「かえる見に来るお客さんって多い?」
「年2~3人かなぁ」
「・・・・・」

ソンナモンデスヨネ・・・・、嫁の視線が痛かったです。

続く
Posted at 2024/10/21 15:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月16日 イイね!

秋田までの小旅行

まぁ、間質性肺炎(肺が線維化して固くなり呼吸ができなくなる疾病)に罹患して会社を退職し入院して肺の一部を切り取って、といろいろとバタバタしておりました。
ラッキーな事に(?)福島県は郡山市に専門医がいたため、住居が変わっても通院しております。
2か月に1回の受診ついでに秋田まで行ってきました。
郡山から秋田までは新幹線を検討していましたが、マイコプラズマ肺炎が流行している事、目のお守りを買うために中尊寺に立ち寄ることなどを鑑み、車で行くことにしました。
車といっても、パシフィカは現在オーディオの不調で長期入院中。部品がまだ届かずそろそろ1か月になろうかという感じだったので、家内のイプシロンで向かいました。以前お話したヘッドライトのトラブルと続発したギアが入らない病など数々の試練を乗り越え、購入金額とほぼ同等な修理費を経て今日に至っています。



最初の宿泊地は一ノ関。東横INN一ノ関駅前でした。外人さん多かったなー。



一ノ関駅前から中尊寺までは結構距離があり、新幹線ならバスかタクシー必須です。ここは薬師堂といって目の仏様が祭られています。Pさんが目を患ったと聞いてすぐにでも来たかったのですが、まさか自分が肺の病気になるとは・・・・・そして退職。引継ぎやら各種保険やら年金手続きやらで大変でした。そういった意味もあり目のお守りを2つ購入しました。数か月前から飛蚊症になっているのは公然の秘密です。

中尊寺は坂を上る感じで頂上付近に金色堂があります。下からだと私の肺がもたないので、一番上の小さな500円駐車場に停めました。



途中にあったど根性根っこ。何の木だか見ませんでした。

続く
Posted at 2024/10/16 16:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

あちらがわとこちらがわ

「BCM発送されたと連絡がきました~」と14時ごろジープ府中さんからご連絡。
オーディオのシリアルわかんないと送れないんじゃなかった?と思いつつ(きっと特例として偉い人がねじ込んでくれたんだな)と勝手に想像して「じゃ、今日の16時は無しで~」というお申し出に二つ返事でオッケー、しましたよ、顔ひきつってましたが・・・・・・。

この予定のために家内は車を使わずに土曜出勤(たまにある)。
私はこのためだけに郡山から新幹線で帰省(正月で4日までこっちにいたよな)してるんですが、そんなのジープ府中さんにはわからないんですよね。

あちらの都合(わざわざ埼玉くんだりまで行かずに済んだ、ラッキー)*想像
こちらの都合(家内も私もこの予定のために都合つけてるんだけどな)*事実
という、BCM云々というよりも気持ちの問題で大きくへこみました。

今回はされた側ですが、私も顧客に対して同じことをしてしまう可能性があるので、なるべく途中変更や必要なくなったからキャンセル、はしないように心がけたいものです。予定のために、お客さんは都合付けて時間空けているわけですからね。

必要なくても訪問し、頭一つでも下げればまた違う展開になるかもしれないのに、こういうところが商売のネタを潰しているのかな。

BCM到着後、またイプシロンを預けることになりますが、果たしていつ完治するのでしょうか?

それでは次回をお楽しみに・・・・・(*´Д`)。


Posted at 2023/01/09 21:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月06日 イイね!

謹賀新年 その後

皆さま、今年もよろしくお願いいたします。
パシフィカは至極順調です。やはりクライスラーはバッテリーが弱いので、週末カーとしては少し厳しい感じがします、特に冬は。

さて、問題のイプシロン。
前回の続きから
適合するウィンカーレバーを取り付けてみたものの改善せず、いったん車引き揚げてきました。イグニッションだけでヘッドライト点灯なので、昼間もつけっぱになりますが、夜つかないよりはましだろうという判断です。

改善しないのでBCMの交換が提示されました。
ただ、その交換のためにオーディオのLotナンバーが必要との事で、明日ジープの方が来訪され、確認してからの発注になるそうです。ただ、BCM自体国内在庫が無いのでまだまだ時間がかかりそうです。

車の性格上、パーツが国内に無い、発注しても時間がかかる、なんてのはお手の物なのですが、慣れていない奥様はもうそろそろ限界状態。

外見だけでも、とイプシロンをせっせと磨き、パシはほぼ放置状態ですわ。
Posted at 2023/01/06 07:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田までの小旅行③ http://cvw.jp/b/477858/48042734/
何シテル?   10/22 17:00
選択の余地がない転勤族なため、国内外を問わず数年周期で住処を替えます。 のんびり車をいじれる環境が欲しいです・・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
一家4人で荷物満載で出かけるには大変快適な車ですが、フル乗車となると厳しいものがあります ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
長らく活躍してくれたプントですが あちらこちらに不具合が出て とうとう乗換えとなりました ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
フォレストグリーンのダッジグリルがかっこよかった車です。 取り付けDIY  オンボー ...
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
赤色でフェンダーとバンパーが黒色と、いい組み合わせでした。4300CCもあったので、エン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation