• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicholsonのブログ一覧

2022年12月19日 イイね!

なんともいやはや

皆様こんにちは、まもなく今年も終わりを迎えますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日購入したクライスラーイプシロンにて、走行中ヘッドライトが消える事象に直面致しました。フォグつけるとヘッドライト以外点灯するので、走行できるのですが車両不整備で検挙される可能性も?(ないと思いますが)。
購入した車楽さんに相談すると、同じ症状のリコールがあると判明したのですが、黄色いシールが貼ってあり対策済み。なのに何故キエル??
気になっていたデュアロジックのオイルも併せて依頼することに。でも車楽さんではキャリブレーションが出来ず、今は無きクライスラーの後継であるジープさんに依頼することに。

車楽さん頑張ってくれました。
ジープ八王子 車名聞いただけで入庫お断りされたそうです
ジープ多摩青梅 よくわからず、お付き合いないのかも
ジープ府中 快く引き受けてくれました

ただ、デュアルロジック(ツインエア)のオイル交換はやったことがないとの事。一抹の不安を抱えながら車楽さん経由でオーダー。

1週間が経過し(予約入れて入庫してんのに時間かかり過ぎ)、オイルの交換に書き換えも完了して戻ってきたですが、ん?

ヘッドライトが点いとる・・・・・・

今度はつけっぱなしになりました。
北欧の車のようにイグニッションまわすと即点灯し、エンジン切らないと決して消えないことが判明。
「EU規格の書き換えか?」と謎が謎を呼びました。
その場でジープ府中さんに確認とりましたが、担当者というか履歴を見れる人がいないなどいろいろ言ってたそうですが、要するに
「本日イベントでそれどころではない」
とのご回答。
ウィンカーレバーの接触不良かも?と粘りましたが
「今それどころじゃないんだよ」

まぁね、そこで買ったイプシロンじゃないしね。お互い力なく笑いながら後日確認という事で、代車に乗ってまた帰りましたよ。

夕方に連絡があり、車楽さんがジープ府中さんとやり取りしていただいたようで、ヘッドライトの不具合で書き換えると、ほぼ100%発生する事象であることが判明・・・・・・・ちょっとひどく

結局、ウィンカーレバーの中にも回線があり、これを替えないといけないようででした。国内に1つだけあるとの事だったので、即依頼しました。部品代4万~で。

んで、今日取り換えて戻ってくる予定だったのに、国内に1個だけあったくだんのウィンカーレバーが合わない、と連絡が。

ハハハ、作業受けてくれるだけでもありがたいよね!
・・・・・・そう思わなきゃやってられません。

車楽さんは瑞穂町にあるので、府中までそこそこの距離移動しての待ち作業。
そしてウチ(奥様)は何時まで経っても車が返ってこない。

振り回されっぱなしの週末でした。コレ年内戻ってくるのかなぁ・・・・・・。

クライスラー浦和とクライスラー長崎はホント対応良かったなぁ。
申し訳ないけど、将来的にジープで車買う事はないでしょうね。

Pさんごめんなさい。
Posted at 2022/12/19 20:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

ミッションエラー回復しました



入庫して1週間、エラーコードが確認されたもののそれが特定できていない状況でした。12月18日から少し遠方に出かけるため羽田空港のパーキングを予約していた関係で、直らないとまずいな?と思い、急いでもらう事に。電車や高速バスで行くと間に合わない時間帯のフライトだったんです、往路復路共に。
結局、画像のリレー異常だったので交換にて完了。

大事無くてよかったなぁと思う反面、パシが昇天されたらどうしようかと考え、一応の候補を絞っておりました。



三菱エクリプス4th後期モデル 直4 2.4L

このセグメントでのクーペがほぼ絶滅しているので、変わり種で良いかな?と少し話に出してみましたが、「まだまだパシに乗ってください」と満面の笑顔で断られました。ま、もう輸入代行はしていないと聞いていたので、これはこれで致し方なしという事で。何にしても皆さまご心配おかけいたしました。
Posted at 2021/12/26 19:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月23日 イイね!

警告灯

 

さて、また点灯したエンジン警告灯。前回は燃料タンク付近のセンサー異常によるものでしたが、今回は何だろうと思案しつつ帰路へ。運転し始めに、行きには感じなかったブレーキ踏んだかのような「衝撃」がありました。ガックン、という感じではなく軽い感じですが。そして、2速ホールドか?と思いきや、3速までは入っている感じ。オルタの電圧低下か?はたまたミッション回転センサーか?と想像しつついつもの車楽さんに連絡。早速吸出しをしていただいたところ、どうやらエンジンではなくミッション異常のようだとの事。考えてみれば2006年製なので15年経過している計算、不具合もいろいろ出てくるでしょう。詳細は専用の吸出し機を用いて1つずつ確認しないとわからないようで、時間かかるとの事でした。年末から年始にかかっちゃうかな~せっかく羽田空港の駐車場の予約が出来たというのに・・・・・・キャンセルかな?ヤレヤレ。
Posted at 2021/11/23 17:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月09日 イイね!

秩父紀行②



この和銅モニュメント?の奥に向かう道が続いています。これは登山道になるのかな?といった感じで伸びています、緩やかに曲がっているようで奥まで見えませんでした。その奥から流れてくる川を含め、平安時代と今の景観は異なると思います。今よりも川の水量が多かったかもしれませんし、植物の植生も異なるのでどのような感じだったのか大変興味のあるところです。



少し登ったところから振り返ったの図。和銅モニュメントの裏側は珍しんじゃないですか?(笑)横に見える橋は山頂展望台へ登る道になります。
Posted at 2021/11/09 16:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月09日 イイね!

秩父紀行



さて、やって参りました秩父です。
ここは平安時代に発見された、精錬の必要が無い純度の高い銅の鉱脈跡となります。『続日本紀』巻四に、武蔵国秩父郡(現在の埼玉県秩父市黒谷)から、和銅と呼ばれる銅塊が発見され朝廷に献上されたことを祝い、年号が慶雲から和銅に改められたようです。ご存じの方も多いと思うので細かい説明は省きますが、ここまで狭くて足場の悪い小道を進んでこなければなりません。こんなに大きなものをどうやって運び入れたのか謎です(笑)。

最寄りは秩父鉄道秩父本線の和銅黒谷駅。駅から徒歩約5分で聖神社へ、神社から徒歩約15分で和銅採掘露天掘跡へ行くことができるらしいのですが、崖崩れか何かで最短ルートが工事中でした。なので、お車の場合は聖神社の駐車場(10台が精いっぱいな感じ)か、少し秩父市街地寄りのセブンイレブンで「何か買って」和銅採掘露天掘跡に行くことになります。

混雑が予想される場合は、西武秩父か秩父駅周辺に車を止め、パークアンドライドで電車で行くことをお薦めします。なお、ヒールだとつらいものがあるので、ぬかるんだ道に適した履物でお願いします。
Posted at 2021/11/09 11:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田までの小旅行③ http://cvw.jp/b/477858/48042734/
何シテル?   10/22 17:00
選択の余地がない転勤族なため、国内外を問わず数年周期で住処を替えます。 のんびり車をいじれる環境が欲しいです・・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
一家4人で荷物満載で出かけるには大変快適な車ですが、フル乗車となると厳しいものがあります ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
長らく活躍してくれたプントですが あちらこちらに不具合が出て とうとう乗換えとなりました ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
フォレストグリーンのダッジグリルがかっこよかった車です。 取り付けDIY  オンボー ...
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
赤色でフェンダーとバンパーが黒色と、いい組み合わせでした。4300CCもあったので、エン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation