• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicholsonのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

ATFの後始末

ATFの後始末噴出したATFはラジエターを直撃しました。

どれくらい出たのか見当もつかないので
とりあえず1リットル補充して様子を見ましたが
ゲージ最下部の穴にオイルが満ちません。

あまり出なかったように見えて、実は結構多かったのかも?

2リットル追加で頼んだATFが今日つきましたが
オイルクーラーは土曜日に発送されましたので
ライン回復にはまだまだ時間がかかりそうです。

ATFの量を確認するときは
アイドリング20分以上、もしくは
ファンが廻り始めるまで暖気してから
coolラインで見るようにしています。

ファンが廻るときに、パーツクリーナーで取れなかった
ATFが吸い込まれてエンジンに触れて白煙がもうもうと・・・
それを何度か繰り返してとりあえず煙は出なくなりましたので
あとはATFの量を正確に補充するのが最後の山のようです。

Posted at 2011/04/11 22:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月07日 イイね!

オイルクーラーの破損

オイルクーラーの破損ぐんにゃり曲げてしまいました・・・

噴水のように吹き出たATFは

外したバンパーの内側へ

流れ出て止まりました。



が、あせった私の長い足が引っかかって倒れ
バンパーの塗装部分に傷もついてしまいました。


ヤレヤレ慣れないことするとこんなもんだナ~と思いました。

tarekonさんのおかげでホースの再構築はうまくいったんです

パシのオイルホースは、リング様金具を外すと抜ける仕組みなのに
レンチでこじってしまった・・・・・・ぐいっと曲がって

あ、やばいんじゃ?


ぱっくり開いたカネゴンのような口(整備参照)

エンジン回したら間欠泉のようでしたよ・・・・・



オイルクーラー探していて見つけた!!
これ直径が3インチ、約7センチ強だないけるかいけるかな?
グリルに干渉しそうだけど、加工すれば何とかいけるかも!


まだ懲りていないようです。
Posted at 2011/04/07 19:58:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月06日 イイね!

そろそろ実行

そろそろ実行アールズのエコノキャップが届きました。

ブリジストンの耐油耐熱ホースも届きました。

あとは鉛菅を切るのみ・・・・・なんですが





バンパーを外している時間がない!

エンジンルーム内で切断しようにもスペースの関係で厳しいし
ラジエター側の菅はグリルに引っかかってうまく外せないので
グリルを外さないと作業が進まない・・・・・そのためにはバンパーを・・・・・・

今回はつなぎの意味が大きいため
鉛菅の間のホース部分だけを置き換える形に決定。

残った鉛菅を10cmくらい突っ込んで
エコノキャップ+ホースバンド2個くらいで締める予定です。

もともと車用ではないブリジストンのホース
補強材が金属ではなく繊維なのが決めてでした。
強度あるし柔らかいし、なんといっても

Made in Japan !   ですから。


Posted at 2011/04/06 20:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

これが与党とは・・・・

なんとも情けない話ですね・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「民主と分からぬように」 支援参加議員に党要請
2011.4.3 07:39
 民主党が、東日本大震災被災地でのボランティア活動に参加する党所属議員に対し、同党議員とわからない服装で参加するよう要請していたことが2日、わかった。

 要請は、党震災ボランティア室が所属議員に出した「被災地支援活動へのご参加のお願い」と題したボランティア募集のチラシに記載された。服装の注意欄に「個人参加のため衆・参議員防災服、民主党表示のあるものは不可」とある。

 個人参加としているが、募集は党が行い、3、10の両日に宮城県石巻、塩釜両市で津波被害を受けた家屋から汚泥を撤去する活動を行う。早朝に国会から、バスで現地に入る。

 政府・民主党の支援や復旧には被災地で不満の声があがっているだけに、党内では「民主党の表示があると、被災者に石を投げられるからかも」と勘ぐる向きもある。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いままで民主党を支えてきた岩手県に行くのでさえこの用心ぶり・・・・
批判されていることがわかっているのに、なぜ改善しないのだろう?
隠れてコソコソするくらいなら行くなといいたい。

危機に直面するとみな団結しますが
危機が去ると様々な不協和音が聞こえてきますから
正直、復興の正念場はここから始まると思っています。

「死んだほうが楽だ」

かつての被災地で生き残った人々が口にした言葉を
再び聞くことがないように、きちんとしていただきたいですね。

仮設住宅の材料が少ない・足りないとかもう馬鹿かと
震災発生直後から準備しておかないから後手後手になるんですよね・・・

Posted at 2011/04/04 13:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

ROCK AUTO

ROCK AUTO私がパシフィカのパーツを取り寄せるのは
米国 ROCK AUTO PARTS




AUTO PARTS でオーダーすると日本へは直送してもらえないため
割高な送料を支払うんですよね。

ROCKだと、送り先に日本を選べるし
zip code 入れると送料まで計算してくれます。

震災があったにも関わらず、オーダーするときちんと期日までに
届くのですが、支援物資とはルートが異なるのかな?

言われている割には影響が無いようです。

別に頼んでいたラルフローレンのパーカーも
きちんと届いています。

最近頼んだもの
 
 バンパーカバー
 フォグライト左右(誤発注、でも装備は可能) 
 フォグライト左右
 ヘッドライト左右(プロジェクターを頼んだのに普通のが来た)

ヘッドライトは少し加工してみたいので
これはこれでOK


トランスミッションオイルのホースをまだ直していません・・・・
ちょっとエンジンまわしただけで指ですくえるくらい漏れてきましたが
車楽さんからパーツ入手の連絡がまだ来ません。
また連絡来ても、交換のために自走して不動になるとか真っ平御免・・・・
大々的にぶったぎるか?と思うのですが、おぼつかない技術で留めたとしても
走行中外れたらと、それが心配です。
 

Posted at 2011/03/26 14:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田までの小旅行③ http://cvw.jp/b/477858/48042734/
何シテル?   10/22 17:00
選択の余地がない転勤族なため、国内外を問わず数年周期で住処を替えます。 のんびり車をいじれる環境が欲しいです・・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
一家4人で荷物満載で出かけるには大変快適な車ですが、フル乗車となると厳しいものがあります ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
長らく活躍してくれたプントですが あちらこちらに不具合が出て とうとう乗換えとなりました ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
フォレストグリーンのダッジグリルがかっこよかった車です。 取り付けDIY  オンボー ...
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
赤色でフェンダーとバンパーが黒色と、いい組み合わせでした。4300CCもあったので、エン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation