• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト。のブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

赤字とトヨタに挑む(日経ビジネスネタ) その2

ホンダに関する記事です。一部省略してます。その1からの続きです。」

○環境にかける執念
振り返ってみれば、ホンダは過去に大きな危機を乗り越えたのは、低燃費や低公害を実現する独創的な技術を開発してきたからだ。

石油ショックが起きる前年の72年に開発した低公害の「CVCC(複合渦流調整燃焼方式)」エンジンはシビックが爆発的にヒットする決め手となった。
89年の「VTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)」エンジンも、環境対応と燃費を両立した技術の代表例で、環境に強いホンダのブランドイメージを作った。
ところが、その「環境ブランド」のお株をトヨタ自動車に奪われつつある。
なぜホンダが環境イメージで負けているのかは、理由は1つしかない。ハイブリッド専用車を沢山作ってる会社があるからであり、プリウスによって、米国人の見方が劇的にかわった。
ホンダもハイブリッド車開発に注力してこなかった訳ではない。
99年に発売した「インサイト」はリッター35キロという低燃費を実現したが、2ドアで実用性に乏しい車であった。
技術動向の読み違いもあった。
モーターと内燃機関の両方を搭載するハイブリッド車は重量が重くなるので、究極的には非効率と考え、欧州を中心に普及が進むディーゼルは技術的な改善の余地が大きく、環境対応の量販車として有望だと見ていた。
だが、市場では燃料となる軽油価格が高騰し、ガソリン並みになった上、低公害対策の要となる希少金属の価格が上がり、コストメリットが以前よりも薄れてしまった。ディーゼルからハイブリットへプライドを捨てて、方針変更し、環境イメージを奪還するために、社内では密かにハイブリッドのテコ入れを指示していた。
その切り込み隊長が新型インサイトだ。さらに、スポーツカーの「CR-Z」やフィットにもほぼ同じハイブリッドシステムを搭載する予定。
コスト削減のカギとなるのは、ハイブリッドの中核システムであるモーターとバッテリー、バッテリーの性能を向上させることなどによりコスト削減の高いハードルの乗り越え、同型の普通乗用車からのコスト増分を20万円以内に抑えることができた。

「ホンダのハイブリッドシステムは構造がシンプルで低価格化が容易だ。トヨタの新型プリウスは燃費に強みがあるが、価格が安い分新型インサイトを選ぶ人もたくさん入りだろう」とトヨタの瀧本副社長は1月11日のデトロイトで開催された自動車ショーにてコメントしていた。


旧インサイトの方向性がもう少ししっかりしてたら、もっと違ったかも知れません。
2ドアでもいいのでもう少し外観がスポーツ車っぽくかっこいい車になってたら、案外、売れたかも知れません。
または最初から4ドアセダンにしたとか。

ディーゼルエンジンへの方針も市場の変動で難しくなったみたいで。
軽油とプラチナは一時期にすごく値が上がりましたが、いまでは、プラチナはかなり値下がりしてます。ディーゼルエンジンだとトヨタもかなりの技術をもってからこういう時、グループ会社は強みがあります。トヨタが先行してるから焦りもあったと思いますが、時代はハイブリッドへ・・・。
ホンダにはあと燃料電池車もありますが、どうなるのか・・・。

しかし、新型プリウスの値下げは・・・、マーケティング的には大きな方針転換ですよね。
燃費に強みがあるから売れるわけでもないという判断かもしれません。
Posted at 2009/04/03 21:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年04月02日 イイね!

写真の現像の話(どうでもいいですが)

写真の現像の話(どうでもいいですが)娘の写真がいい感じにたまってきたので現像に出しました。
プリントってL判で1枚30円てところが相場だと思うんですが、
デオデオとドラッグストアに現像受付る機会があったので値段
を比べてみると、デオデオ、30円、ドラッグストア23円(あれ、27円だったかなー)っとドラッグストアの方が安かったです。なおかつドラッグストアは
100枚超えると、もっと安くなります。ただ、プリントの品質が少し心配です。
ただ、問題が一つ、相方の昔の携帯で撮った画像はプリント出来ず。原因は
撮影サイズが携帯の待ち受け画面サイズで小さいから、撮影サイズは最高で撮れよって感じですが、設定の仕方というか、そういう概念さえ持ち合わせておらず。バカなっ。
そのくせ、高画素数カメラ付き新携帯に機種変にこだわった嫁って一体。
Posted at 2009/04/02 21:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z エンジンオイル エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/477948/car/635340/5742553/note.aspx
何シテル?   04/04 17:56
よろしく ホワイト。です。 画像は、タミヤのラジコン、M-05シャーシで実車と同じFFです。 ボディはSPICEのCR-Zボディ。 実車のCR-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 34
567891011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

最後に天罰を喰らったな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 20:38:27
久しぶりのガンプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 08:51:40
残念なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 22:34:50

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4/29に納車しました。 αグレード プレミアムホワイト・パール 6速MT Hond ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
仕様:G ジャストセレクション 3列シート 乗車定員7名 エンジン:水冷直列4気筒横置 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁さんが独身時代に買った車です。 フリードを購入してから自分の通勤車になりました。 平成 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
仕様:SI エンジン:水冷・4サイクル・4気筒・1490cc 平成6年式。 平成12年に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation